• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d17aの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

エアコンシステム清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回のエアコンシステム清掃から一年が経過し、久し振りに使用すると、例の酸っぱい様なカビの様な臭いがしていた為、画像の左側がエバポレータークリーナー、右側がホンダアクセスのエアコンシステム消臭剤を施工します。消臭剤が2つあるのは、ガスが規定量入っていなかったのか施工途中で噴射が止まる不良品だった為、代替品を送ってもらったからです。
2
施工は説明書きの通りですが、まずエバポレータークリーナーから実施しました。この商品は2回分の量が入っているとのことですが、以前使用したホンダアクセスの同様のものと比較して量が少ない為、一度に使いきりました。

噴霧はエアコンフィルターを取り外した隙間から、ファンに向けて3分かけて行い、施工後は送風を最大にして15分の乾燥時間を設ける様に記載があります。噴霧はエアコン使用とありますが、乾燥に関しては送風の指示しか無いので、この時間を利用して次の工程に移行します。
3
エアコンシステム消臭剤は、ボンネット上方にあるカウルトップの中心部付近に、エアコンの外気取込み用の穴があるので、ここから噴射してファンに吸わせる感じで施工します。この時エアコンフィルターのカバーは装着状態で、換気用に窓とハッチは開閉状態で、送風方向は正面、内気循環はオフで行います。エアコンを切ると内気循環も切れます。施工後は換気時間を設けます。
4
換気終了後に新品のエアコンフィルターにホンダの販売店によくある「わさびデェール」をセットしてから取り付けして終わりです。新車みたいな香りになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

2024.4エアコンフィルター交換182,501km。

難易度:

CRZ バックドア裏側サビ取り

難易度:

フロントアッパー部分周辺サビ取り

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

2024年6月16日洗車 🌈

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

既に前車より付き合いが長くなっていることに気づきました( ´∀`) 大した不具合も起きていないので、これからも保安基準に合致するカスタムで楽しんでいこうと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S/C装着、その後②インタークーラー他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 10:12:07

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
数少ないROTREXのスーパーチャージャー搭載車です。 次に欲しい車も見当たらないので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation