• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクア北海道のブログ一覧

2012年04月26日 イイね!

リッター51.3キロ

これまで同じ道で、最高リッター約42キロでしたが、今日は追い風(夏タイヤも)もあってか51.3キロが出ました。帰り道もそんなに燃費悪くなかったので、気温上昇とタイヤが効いてるのかな。

最高速はいつも通り制限速+誤差の範囲の走行ですが、クルコン設定せず自分の足で微妙にアクセルワークしたからなのでしょうか。

得点もクルコン時は大抵85点位ですが、今日は97点が出てました。

速度に合わせてアクセルオンオフするクルコンよりも、足でジワ~ッと加減した方が良い点になるみたいです。得点なんてどうでも良いのですが、同乗者の女房もクルコンより乗り心地が良いと言ってました^^。ただ速度はクルコンより一定に出来ず、5キロ程は増減してしまいます。


納車時にトリップBはリセットせず、納車前からの生涯燃費を計測しているのですが、こちらもリッター30を超えました。

燃費の良い車ですが、燃費が良いからって無駄な走行はしないよう、人にも環境にも優しい運転をして行きたいです。

それから純正クルコンを付けるべく、部品をディーラーに注文していたのですが、失敗です。ヤクオフの方がはるかに安かったです。

クルコンレバー・ハーネス・カバー・ネジで6500円もしました。

ヤクオフなら新品で送料込みで3800円の所がありました。「プリウス クルコン」でヤクオフ検索すればすぐ出ます。

取り付け完了したらアップします。
Posted at 2012/04/26 22:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2012年04月24日 イイね!

スタッドレスから夏タイヤへ

スタッドレスから夏タイヤへようやく道路の雪も溶け、峠道もそろそろ大丈夫そうなので夏タイヤを履く事にしました。

車体ドロドロ~~~仕事車なので、傷も汚れも気にしません。

納車時はスタッドレスを付けてもらっていたので、アクアで夏タイヤで走るのは初めてです。

車載のジャッキを使って車体を持ち上げたのですが、ジャッキは必要最低限の物でちゃちい印象です。耐荷重800キロで、ハンドルを力一杯回さないと上がってくれません。油圧ジャッキが欲しくなります。

夏タイヤは標準のてっちんです。ホイールカバーを付けない方が軽いし格好良さそうなので、カバーはヤクオフで売っちゃおうと思います(たいした値段付かないでしょうけど)。

で夏タイヤにした印象は、ちょっと静かになった程度で転がり感などは、ほとんど変わらないです。

スタッドレスでリッター40キロオーバーした道で37キロ、同じ道の帰りは約32キロ(スタッドレス)が約28キロ(夏)。あれれ?夏タイヤの方が悪いじゃん。(走行距離は30キロ以上)

空気圧も測ってるし、気温も上がってるのにこの結果って、運転の仕方も変えた感じはしないのに・・・

誤差の範囲と言ってしまえばそうかもしれないですが、スタッドレスと変わらないってのはスタッドレスの出来が良かったのでしょうか。以前乗っていた車も同じ銘柄のスタッドレスですが、燃費の変化はほとんど感じませんでした。

スタッドレスは DL DSX2 175/70R14

夏タイヤは BS ECOPIA EP25 175/65R15 です。

外径はワンサイズ大きくなり、重さも軽量アルミからてっちんなので、その辺が問題なのかな。

近々長距離走るので、また検証してみようと思います。


そうそう、冬ワイパーから夏ワイパーにも替えたのですが、リアワイパーのアームがプラスチックで頼りないです。すぐに割れちゃいそう・・・
Posted at 2012/04/24 22:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品取り付け | 日記
2012年04月18日 イイね!

長距離(16日のデータ)

トータル約500キロ走行(流れの良い郊外のみ)、スタッドレス(175/70R14)、外気温2~10度、室温23度


行きの距離 256.3キロ、走行時間 5時間30分(平均時速 46.6キロ)

EV走行可能なように運転して リッター35.8キロ


帰りの距離 270.9キロ、走行時間 5時間39分(夜間)(平均時速 47.9キロ)

EVあまり考えず流れに乗って、リッター31.3キロ


行きは海岸線までの下り道。帰りは海岸から家までの上り道。

標高差や走行スピードを考えると、意識しなくてもかなり良い燃費になりそう。

特に時速70キロを超えた辺りでも、しばらく走ると(充電の関係かな?)ロックアップのような状態になり、エンジン回転がグッと下がり、リッター30キロを軽く超える。

コバンザメ走法?(大型車にピッタリくっつく)と言うのがどこかに書かれていましたが、トラックにあおられた時にそれに近い走行になってしまったのですが、確かにアクセルほとんど踏まなくても吸い込まれるような感覚で走っていました。危険なので故意にやったりしませんが・・・
Posted at 2012/04/18 11:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2012年04月12日 イイね!

燃費記録を更新しました!今回2回目!

走り方がつかめてきました。

時速70キロ巡航時でも、案外燃費の良いエンジン走行が出来ます。

今回は納車後一ヶ月点検に出掛けたついでに満タンにしました。まだ燃料残量計3目盛り残っていて、27.9リッター入ったので、3目盛りで8リッター位残っているようです。

5分間燃費計でリッター40越えを連発するには、時速59キロ以下で、EV多用すれば結構楽に出せました(当方田舎なので可能だったと思います)。

町中(旭川市内)でも、EV走行を多用すれば、リッター26は超えます。

一ヶ月点検も、何も問題なし。総走行距離1700キロ程です。エンジンオイルは交換しませんでした。

まだ雪道走行もあるので、スタッドレスのままです。
Posted at 2012/04/12 20:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2012年04月11日 イイね!

自宅から170キロを往復

自宅から170キロ、途中峠ありの道を往復。

追い越しOKの道路メインなので、行きはのんびり、帰りは流れに乗って走行。

設定は車両側エコモード、クルコン側エコ2

行き・・・オートクルーズを主に設定、時速58キロが多い。流れの速い道はメーター読み65程度(実際は60キロ程度・他車と比較済み)

時速58キロ時は、充電量半分以上になったらEVモードに。これで5分間燃費はリッター40以上がズラズラ並ぶ。

時速65キロ時は、クルコンで制御。下りは勝手にEVになる。エンジン走行時でも、リッター30以上になる事も。

往路燃費リッター34キロ程度。

帰り・・・流れに乗って、クルコン70キロが多かった。エンジン掛かっていてもある程度充電された後だとリッター30以上になる。ライト点灯。

復路燃費リッター30キロ程度。

体感的には、エンジン掛かっている時はスピードが遅くても早くても平坦な道ならリッター20から30キロになるようで、下手に遅いより流れに乗った方が効率が良さそうに思う。

峠でも後続車がなければ時速60以下でEVモード多用した。下りはBモード使わずフットブレーキにて回生減速。


この車、やはり時速60キロ以下で、暖気後で、EV多用でないと、良い燃費は狙いにくい。

スピードメーターが他車よりも早め(ハイスピード)に出るので、(アクア60キロ時にボンゴフレンディ・アルト55キロ程度)、10%位はメーターの誤差があるようだ。

ちなみに自車は175/70R14を履いているので、S・G純正よりワンサイズ小さいです。
Posted at 2012/04/11 00:16:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

「40万キロ突破、アクア http://cvw.jp/b/1471432/48451535/
何シテル?   05/26 01:37
アクア北海道です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234 567
8 910 11 121314
151617 18192021
2223 2425 262728
2930     

リンク・クリップ

ダウンサスへの交換NO.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 08:58:08
プチリフトアップをしてみた。① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/28 21:09:27
トヨタ(純正) ステアリングダンパー/ステアリングシェイクダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 17:16:51

愛車一覧

マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
4ナンバーフレンディ・MTです。
トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクア/マツダ フレンディに乗っています。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
中古を購入 リアデフから異音が出ていたので、リビルト品と交換してもらった そうこう1 ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
仕事用で購入 燃費が良いと評判だったが、スズキも三菱同様に燃費改ざんしていたとは…購入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation