仕事用で購入
燃費が良いと評判だったが、スズキも三菱同様に燃費改ざんしていたとは…購入前に知っていたら、買わなかったかも
走りは結構良い
地面の凸凹で車体が上下に揺れて、酔う人はダメだろうな
一番上のグレードに、ディスチャージヘッドライト、ABS、助手席エアバックなどフル装備の中古車
走行距離も9000km弱だったので、全額ローンで買っちゃいました
農地に立ち入る観光客やカメラマンが多いので、軽トラにツナギ着て「畑に入ったら駄目だ」と言えば効果的!
燃費もリッター20以下になった事が無いが、まぁ北海道なので良いのは当然ですね
軽トラ買う前は、買おうか買うまいかすごく迷った。ハイラックスのWキャブに乗っていたが、あの車の荷台の狭さと積み込みにくさは半端なく、自分の用途には使いにくかった。
でもキャリーは、荷台の低さも、荷台ガード三法開きの快適さも、座席への乗り込みやすさも、何もかもがハイラックスを上回っていて快適だ。唯一事故った時が心配なだけだ。
一般道を時速50キロ位で走っているのが、一番だ。自然との一体感も感じられ、鳥や動物との衝突もかわせる。
スピードを出すと恐怖心が増えるので速度を出したくなくなるのだが、「狭い日本そんなに急いでどこ行くの?」的な心のゆとりを感じる事が出来る車だ。
これまでいろんな車に乗ってきたが、実用性もエコさも、最高の一台だと思う。
慣れると、リアを滑らせて遊んだりできる車でもある。ノーマルでは限界はかなり低い。タイヤハウスが狭いので、基本ノーマルタイヤのままです。
シフトのアップダウンも、個人的にはやり易いと感じます。
実用的で、面白い車ですよ
唯一の不満は、サスストロークが少なく、ちょっとした段差でタイヤが滑ること。4WDは必須です。デフロックもあった方が安心ですが、無くても何とかなってます。そして身長172センチでは、ガラスからの視界の上部が少ないです。押しボタン信号等で、停止線直上に信号機がある場合、非常に見にくいです。風景を眺める時も、空が意外と少ししか見えません。そこは軽トラと割り切るしかないですね。