• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月10日

世界遺産・那智大社&熊野古道を行く

世界遺産・那智大社&熊野古道を行く 2021.8.10
暑いお盆休みに家族で世界遺産・那智大社&熊野古道に行って来ました。

最近は家族4人が揃う事が少なくなってしまいましたが今年のお盆休みは久しぶりに家族4人が揃ったので、コロナ禍の中ですが日帰りで行ける家族の思い出になる所を探し真夏の熊野古道に行く事になりました。

那智大社はお隣の和歌山県になり県境をまたぐ事になりますがコロナ感染には充分注意しての行動となります。


息子の運転で楽ちんです。
♪~(´ε` )

ドライブ日和の天気で、
夏らしい綺麗な太平洋の海が眼下に見えます。
(・∀・)イイネ!!




那智大社に参拝の前に世界遺産・熊野古道の大門坂から那智のコースを歩く事に。
このコースは樹齢800年の杉に囲まれた石畳のコースで杉並木に囲まれ比較的涼しそうなのでこちらのコースを選びました。




たしかに杉並木で日陰で涼しいコースでしたが石段を舐めてました。
(>▽<;; アセアセ





まだまだ続きます。
(~o|l|) ウッ・・・・





距離は2.5kmほどですがずっとこの石畳の階段が続きます。
💦💦💦








やっと世界遺産の那智大社に到着。
ヤァ♪ヽ(▽ ̄三 ̄▽)ノ ヤァ♪














那智大社は八咫烏でも結構有名ですよね。




門の向こうは一面の山⛰⛰🏔









こんな大きなおみくじもありました、






やはり滝の前まで来ると涼しい〜


参拝後は昼食を食べに紀伊勝浦漁港に向かいますがコロナ禍の影響か?どこもPM1時で閉店が多く4軒目でやっと遅い昼食にありつけました。
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ





お店は「お食事処大和さん」です。
リーズナブルで生のマグロ丼が頂けました。

絶品まぐろ丼と紅白丼を頂きました。
ご馳走さまです。

その後はたくさんかいた汗💦を落としに日帰り温泉♨️に「きよもん湯」に、小さな日帰り温泉ですが硫黄臭のするお肌がつるつるする良い温泉でした。





やはり勝浦の温泉♨️でした。
すっかり疲れが取れました。











帰りは「道の駅紀宝町ウミガメ公園」
に立ち寄り実物のウミガメを見学して帰路となりました。




お土産は那智黒あめで決まり

子供達もなかなか帰郷出来なくなり家族で出かける機会が少なくなりましたが、久しぶりに家族4人の良い思い出がまた出来ました。

m(_ _"m)ペコリ
ブログ一覧
Posted at 2021/08/10 23:11:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイスポ 54000km・紅葉を見 ...
ルーアさん

こんばんは😺今日~6月
モコにゃんさん

ダホでふらふら…😁
伯父貴さん

仕事車。日野グランドプロフィア。
伊勢志摩さん

ルナとおじんのW誕生日にポテトサラ ...
トホホのおじさん

バリバリ⑩。
.ξさん

この記事へのコメント

2021年8月10日 23:27
お疲れ様です。
蝶さんの地元ですね(笑)
県をまたぐ移動はしてもしなかくても同じでしょ?もう全県で普通に広がってるし。
8割くらいは別に旅行とかではなく日常生活で感染してますよ。
僕は移動しまくってるけど、感染してないし、あまり根拠ないと思います。
全国を移動しているプロ野球の選手やJリーグの選手も感染者は出ていますが異常に多いというレベルではないので、ほとんど関係ないと思いますよ(笑)
コメントへの返答
2021年8月10日 23:35
コメントありがとうございます。
もういい加減にしてほしいですよね?
そうですね蝶さんが道の駅でソフトクリーム食べて無いかと探しましたよ。
♪~(´ε` )

今日は暑かったです💦💦💦
熊野古道は初めてでしたがおじさんにはキツイね〜
(-∧-)合掌・・・
2021年8月11日 3:34
懐かしい。一昨年の春に行きました
コメントへの返答
2021年8月11日 6:22
おはようございます、コメントありがとうございます。

あら!こちらでお仕事の時は結構いろいろ行かれてたんですね?

南紀方面は20年振りかな?かなり道も良くなりビックリしました。

やはり夏に熊野古道は辞めた方が良いですね。

またネェ~(≧◇≦)/゙゙゙゙ヾ
2021年8月11日 8:38
おはようございます。(^^)/
ご家族揃って楽しい時間を過ごされましたね。

僕も那智の滝は23年程前でしょうか?。
結婚前の上さんと日帰りドライブに行きましたね。(*^^)v

道の駅紀宝のウミガメ公園は先月行って来ました。
2階にありますレストランで昼食を頂きましたが、
日替わりランチのシラス丼が500円でしたよ。(^^♪
美味しいシラス丼を頂きました。(^O^)/
コメントへの返答
2021年8月11日 8:50
おはようございます、コメントありがとうございます。

そうですねなかなか家族揃って出掛けて事が少なくなってしまい、久しぶりに勝浦方面にドライブとなりましたが前回は下の娘がまだオムツしているくらい昔です。

今では尾鷲まで2時間かからないですね。
(≧△≦)イヤー

ウミガメ公園は初めてでしたが大きなウミガメを間近に見れました。
2階のレストランはコロナ禍で営業中止してました。
(時間も遅かったので)

┏O)) アザ━━━ッス!
2021年8月13日 3:47
熊野古道、一度行ってみたいなぁと思っているのですが、低学年の子供でも歩けそうですかね(^◇^;)
ウミガメに会えるのも良いですね( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2021年8月13日 6:38
おはようございます。
私の行ったコースは2.5kmほどですから距離は短いですがずっと上り坂です。💦💦💦

低学年のお子さんなら大丈夫だと思います。
クルマは大きな無料駐車場がある大門坂駐車場に停めて、那智大社からはバスで帰ってこれます。

やはり夏より涼しい時期をお勧めします。
道の駅のウミガメも無料で見学出来ますよ。

ヨロシク(^○^)/

プロフィール

「今日はプジョー信州のオフ会に初参加、
先ほど無事帰宅しました。」
何シテル?   05/26 19:32
車経歴 マツダ コスモ クーペ2000レシプロ ?? 日産 430 セドリック ?? トヨタ ソアラ VR-turbo ?? ホンダ ワン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Red Point Parts SessA ノンダストブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 20:38:24
TDI Tuning CRTD4 with Bluetooth 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 05:53:20
電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 20:08:09

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プーさん (プジョー 308 (ハッチバック))
4年振りにimported carに戻って来ました。💦 フランス🇫🇷車のプジョー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ノートe13AUTECHに乗り換えました。 やはりお尻が高いクルマには無理があり、 ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
カムリws70を手放し、乗り降りし易く環境にも優しいコンパクトSUVに乗り換えました。 ...
トヨタ カムリ カスタムWS70 (トヨタ カムリ)
カムリwsレザーパッケージに乗り換えました。 これからもみんカラ通して宜しくお願いします ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation