• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どくりんごの"ジムニー君" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2017年8月20日

ルーフキャリアにRVボックスを載せよう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スズキ純正のTERZOルーフラックも無事に復活しましたので、屋根にアイリスオーヤマのRVボックスを簡単に積めるようにすのこ等活用してDIYしちゃいます。
ノコギリ、くぎ抜き、金づちを使って現物合わせで切っていきます。
2
完成のイメージはこんな感じです。
すのこを2つ使って土台を作成します。すのこにいくつか角材を取付けましたがコレがミソです。
この角材がボックスの丁度両端に来ることで、ボックスが変に動かないようにします。
3
前にホイールハウス・フレームを塗った時のペンキが残っていたので真っ黒に塗ってしまいましよう。1週間くらい乾かして、再び作業に入ります。
4
はい、こちら完成品です。
上面のボックスを置く側です。
ボックスの端にあたる部分にS字フックをひっかけるために使うアイボルトを取付けています。
真ん中に2カ所緑色の掛金が見えます。こちらは2つのすのこがズレないようにという狙いで付けました…が要らなかったかも…
5
こちら下面です。
5センチのボルトを6本上から下に通して、ホームセンターで売っていた汎用の金属プレートを3個取付けられるようにしました。これでルーフラックの土台に蝶ネジを使ってしっかりと固定します。
6
だいたいこんな感じです。コレでシッカりと土台であるすのこがルーフラックに固定されました。蝶ネジを使っているので簡単に着脱が可能です。
7
両端にS字フックが付いているラチェットつき荷物ベルトを用意しました。
S字フックはアイボルトにひっかけて、ラチェットで手早く固定できます。
8
完成イメージです。
純正のフールラックですがアイリスオーヤマのRVBOX 600Fを3つ載せられます。
防水性はないみたいなので、雨が降りそうならRVボックス自体を丸ごとポリ袋に突っ込んでからベルトで固定するつもりです。

なおRVBOX 600Fは浅底タイプなので幅約60×奥行約37.2×高さ約22らしいです。

これで広々とした車中泊旅行ができますね!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カウルトップカバー取付

難易度:

カウルトップカバー取付

難易度:

カウルトップカバー取付

難易度:

カウルトップカバー取付

難易度:

カウルトップカバー取付

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ドリンクホルダーの取り付け2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1471895/car/3020047/6069117/note.aspx
何シテル?   11/01 00:28
JB23 & JB74のジムニー2台体制で車中泊しながら 日本各地に出没する「どくりんご」と申します。 日々地図の線形を見ては道路からの風景を想像し、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JB64ステンレスキーホルダー、別の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 23:59:43
スズキ純正(オーストラリア) JB64/JB74 ダッシュボードカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/12 12:14:52
[スズキ ジムニーシエラ]不明 バックドア開閉キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 00:41:29

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ シエラ君 (スズキ ジムニーシエラ)
4台目の愛車にして初めての普通車(登録車) JB74の1型(JC) ブリスクブルーメタリ ...
スズキ ジムニー ジムニー君 (スズキ ジムニー)
3代目の愛車 JB23W 5型 ランドベンチャー 色はアズールグレーパールメタリックです ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
2代目の愛車でした。 注文してから4か月待ったあの日々。人生初4WD・初CVT・初スタッ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
ハイゼットカーゴ(5MTターボ)は、人生で初めての愛車でした。H17.5からH28.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation