• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どくりんごの"ジムニー君" [スズキ ジムニー]

林道黒見線・林道黒見向山線(兵庫県丹波市)2017.5.28

投稿日 : 2017年05月31日
1
【訪問日2017年5月28日】
旧来は多可町から丹波市に行く場合は、R427の播州峠を経由して大まわりする必要がありましたが、兵庫県道78号が整備され、結果平成25年12月25日に清水坂(きよみずざか)トンネルの供用が開始され丹波市市街地に直通する車道が完成となりました。
2
こちらはトンネルの丹波市側の坑口出てすぐに発見した道路。
今回はお友達とジムニーの合計3台で突っ込んでみます。
3
すぐに舗装は途切れて未舗装となります。
こちらの入り口から見る限り、とても整備された林道のようですね。
4
こちら林道の分岐点。手書き地図の赤と青の交わる部分です。この付近で3つほど看板を発見しました。
5
この看板で、林道名が分りました。
ここまで走ってきたのが林道黒見線(手書き地図赤色)。上の写真の地点を直進すれば黒見線の続きだけどすぐに行き止まり。
左折すれば林道黒見向山線(手書き地図青色)こちらはもしかしたらどこかに抜けられそう!
6
取りあえず直進してみました。
本当にすぐに黒見線は行き止まりです。

先ほどの交差点に戻って、黒見向山線の方へ行って見ました。
7
交差点から間もなく、両脇から道路へ草木が覆いかぶさってきます。奥に進めば進む程その量は増えてきます。洗車したばかりという事もあって、車を傷めたくない私は一生懸命に枝を伐採しながら進みます(笑)

で、頑張ったんですけど、この通り(涙)
太い木が2本も道路をふさいでます。車の進行はまず無理です。きっと横の法面から崩れてきたんでしょうねコレ。

手書き地図の黄色マルの地点です。
ちなみに、あとでしおたんさんに教えてもらいましたけど、グーグルマップもご丁寧にこの地点で道路が寸断されています^^

仕方がないので撤退します。
8
はいシーンは変わります。
こちらは黒見向山線の反対側入り口へ回り込みました。(地図の灰色と青色の交わる地点です)

写真の右に『土砂崩れのため通行止』と書かれたグシャグシャの看板が倒れていました。
通り抜けられない事は確定していますし、私の嫌いな茂みが大量にあったので侵入はしませんでした。

以上、林道黒見は普通に走れますが、黒見向山線は通り抜けられませんし、倒木の有った地点より南は廃道状態ではないかと想像されます…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ドリンクホルダーの取り付け2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1471895/car/3020047/6069117/note.aspx
何シテル?   11/01 00:28
JB64 & JB74のジムニー2台体制で車中泊しながら 日本各地に出没する「どくりんご」と申します。 日々地図の線形を見ては道路からの風景を想像し、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]スズキ純正 ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 20:57:15
JB64ステンレスキーホルダー、別の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 23:59:43
スズキ純正(オーストラリア) JB64/JB74 ダッシュボードカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/12 12:14:52

愛車一覧

スズキ ジムニー 二代目ジムニー君 (スズキ ジムニー)
5台目の愛車にして、2台目のジムニー JB64(XC)の4型 ミディアムグレー(ZVL) ...
スズキ ジムニーシエラ シエラ君 (スズキ ジムニーシエラ)
4台目の愛車にして初めての普通車(登録車) JB74の1型(JC) ブリスクブルーメタリ ...
スズキ ジムニー ジムニー君 (スズキ ジムニー)
3代目の愛車 JB23W 5型 ランドベンチャー 色はアズールグレーパールメタリックです ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
2代目の愛車でした。 注文してから4か月待ったあの日々。人生初4WD・初CVT・初スタッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation