• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帰ってきたDr.Jasonの愛車 [トヨタ アレックス]

整備手帳

作業日:2013年9月1日

リアタワーバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回はTRD製のリアタワーバーの取り付けです。

使用した工具など
・ラチェット
・10mmソケット
・12mmソケット
・14mmソケット
・ロングエクステンション
・14mmメガネレンチ
・電動ドリル
・小刀
・やすり
・内外し
・ヘキサゴンレンチ
2
まずは下準備。
トランク内の内装をごっそりと外して行きます。

①デッキボード
②リアデッキトリムカバー
③リアフロアボード
④リアサイドシートバック左右
⑤デッキトリムサイドパネル左右
⑥ルーフサイドインナガーニッシュ左右

以上の順番で剥がして行きます。
3
リアサイドシートバックを外す際、赤丸の所に10mmのボルトがあるので忘れず外してください。
4
内貼りを少しめくると出てきます。
こいつです(笑)
5
内装を外しドンガラにすると、タワーバーのブラケットを固定する、シートベルトが顔をだします。

赤丸の部分のボルトを緩めて取るんですが、流石シートベルトを固定しているボルト。半端じゃなく固いです(^_^;)

ナメルのがいやだったので、14mmのメガネレンチをきちんと当てて力いっぱい回しました(^_^;)


ボルトがはずれたら、バーとブラケットを分解し、そのブラケットを先ほどの14mmのボルトで共止めします。これを左右やっておきます。
締め付けトルクはT=33N・m(330kgf・cm)

そしたらバーを仮止めし位置を確認しokなら取り外します。
6
次に先ほど外したデッキトリムサイドパネルに型紙を貼り、バーを通す穴を開けます。

残念ながら写真を撮り忘れました(^_^;)

マーキングをしたら、ドリルで穴をあけて行き、あとは小刀やカッターなどで切落とし、やすりで形を整形します。
7
先ほど穴あけをしたデッキトリムサイドパネルにバーを通し、バーをブラケットへ固定します。締め付けトルクはT=29N・m(300kgf・cm)


あとは外した部品を外した逆の順でくみ上げて完成です。
8
作業を終了して。

作業としては何も難しいことはなかったです。ただ、外すパーツが大いので多少面倒した(^_^;)

けどつけて走ってみると激変!

リアの剛性があがりました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そうだ、オイル交換しよう( *・ω・)ノ」
何シテル?   09/28 10:33
Dr.Jasonと申します。 そこのあなた!読み方は「ジャソン」じゃなく!『ジェイソン』ですよ~!(笑) 車、バイク、音楽を心から愛しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

J-TRIP ショートローラースタンド・レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 09:13:26
日本最北端 日帰り弾丸ツアー ~浜風を受け編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 08:21:47
MGMスタジオ カスタムシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 14:58:13

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック キャップ (BMW 1シリーズ ハッチバック)
初ドイツ車 E87の最終型120i MSports
マツダ MPV マツダ MPV
初のマツダ車です。 23Cのスポーティパッケージ Uタイプ 4WD 「え?ミニバンの運 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ヴォクシーを購入し、6年が経ち距離数も15万km超えあちこちガタがきたので、車検をとらず ...
その他 その他 スカイマックス (その他 その他)
おじさんからもらった折り畳み式自転車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation