
2018/9/2 白良浜(しららはま)にブルーインパルスが来るってことで、雰囲気やスピード感などを一度体験しておこうと思って行ってきました!
ええ、行ってきたんですが・・・。(´;ω;`)ブワッ
Google Mapから南紀白浜空港まで高速で2時間半と見積もって、3時間半前に出発しました。途中まで快調だったんです。しかし阪和自動車道の有田ICあたりでマツコネに工事のマークが。いやーな予感がありましたが、そのまま進んでると
ガチの動かない渋滞に巻き込まれ。
有田IC~南紀田辺ICは元々2車線しかなくて混雑するポイントのようで、いま4車線化の工事をしています。そこにブルーインパルス目的の大量のクルマが押し寄せたもんですから、飽和状態になったようです。
こりゃたまらんと下道に逃げ込みましたが、下道も余波を受けて混んでおり・・・。
P-10 Lite
無料駐車場のある旧空港まで残り1kmってところで、10:45の展示飛行開始を迎えることに(´;ω;`)
P-10 Lite
絶賛渋滞巻き込まれ中の車内から、記念すべきブルーインパルスの
初ショット!!
あれは鳥か?ヒコーキか?( ノД`)トホホ
P-10 Lite
長蛇のクルマの列が上空からも見えたのでしょうか。我々の上に来てくるくる輪を描いてくれました。やさしい。
うう、現地で観たかった。
なお直進時のスピードはかなりのもので、ボヤボヤしてるとすぐに通り過ぎてしまいます。気合い入れつつ集中して撮らないといけませんね。
SIGMA 18-300mm Contemporary
ご覧ください。臨時駐車場の様子です。
旧空港の滑走路が全部駐車場になっているのですが、展示飛行が終わっても続々とクルマが来ますし、出るクルマも行列になっています。
地元のじいちゃんが話していましたが、
出るのに2時間かかったそうです。
ブルーインパルスって軍事マニアや航空機マニアだけが観に行くものかと思いきや、子供からお年寄りまで幅広い年齢層が観に来ていました。
こんなに大きな
国民的イベントになってるんだなぁ、と実感しました。
このまま手ぶらで帰るのもなんなので、空の日フェスタに参加することにしました。
13:05~13:35 和歌山県警察音楽隊のコンサート
13:35~13:55 南紀チアーエンジェルスのチアーリーディング
キャリブレーションした単焦点レンズのテスト撮影と考えたらやる気が出てきました( ̄▽ ̄)>
まず
和歌山県警察音楽隊のコンサートから!
SIGMA 85mm Art
フルート奏者のおねえさん。。
美しい
普段は警察の仕事も兼務しながら練習をされているようですよ!
こんなおねえさんに
逮捕されたいと思った人~
はいっ!(笑)
SIGMA 85mm Art
サックス奏者のおねえさん。。
エロい
サックスになって
太ももに挟まれたいと思った人~
はいっ!ぜひとも!(爆)
子供受けのするドラえもんのテーマや、懐かしの昭和メドレーなどで楽しませてくれました。
惜しむらくはおっさんホイホイの「宇宙戦艦ヤマト」のテーマをやってくれたらノリノリだったんですが!って、
それは海自のイベント用か(笑)
その後は
南紀チアーエンジェルスのチアーリーディングです。
SIGMA 85mm Art
こちらは、小学生~中学生のいわゆる「ょぅι゛ょ」で結成されたチームです。
SIGMA 85mm Art
おじさんにとっては娘・・・いや孫娘レベルの子供達なので、微笑ましく見てました。いや本当ですって(笑)
SIGMA 85mm Art
こちらの「広報部長」と呼ばれていた中学生の子、華があってダンスも上手かったです。
SIGMA 85mm Art
将来が楽しみですね!広報部長頑張れ~!
なおこの日は雨が降っていたのですが、右手で傘をさしながら左腕に85mm Artとボディをかかえて左手の薬指でシャッターを切る技を会得しました(笑)
SIGMA 85mm Art
その後は救難ヘリUH-60Jを見学したり
SIGMA 85mm Art
旧空港の滑走路でかっこいいRX-8とコラボしたりして帰途につきました。
ここまで来てクルマの写真撮ってるの自分だけだったw
そしてマジックタイムギリギリに寄り道!
白崎海洋公園です。
SIGMA 18-300mm Contemporary
ここマジックタイム最高 (º﹃º)
SIGMA 18-300mm Contemporary
逆光でなんだか分からなくなってきたので・・・
SIGMA 18-300mm Contemporary
スピードライトで逆光対策!
かげさん、またオフカメラライティング教えてください(笑)
SIGMA 85mm Art
指向性が強いので上に向けて広がるように発光させてます。
SIGMA 85mm Art
セラメタ+マジックタイム+スピードライトの組み合わせで、シルキーなエロい絵になりますね。いい発見ができました。(*´Д`*)
白崎を撤収後、お腹が減ったのでマツコネの周辺施設表示を「ラーメン屋」にして、適当にえいやっと入店(笑)
P-10 Lite
和歌山中華そば
楠本屋さん
P-10 Lite
新鮮な有精卵の
たまごかけごはん!(250円)
濃厚でうまいっす。
P-10 Lite
豚そばです(750円)
醤油とんこつのスープに細麺!好きな組み合わせだ~。
予備知識なしで入店したお店がアタリだと嬉しいですね。
20分待ちぐらいの行列もできてました。
ブルーインパルスは残念でしたが、その後は楽しめたので良かったです。
しかし悔しいので
9.17 小松基地では是非リベンジしたいです!!
じろえも~ん!!(T-T) (誰やw
ブログ一覧 |
写真修行 | 日記
Posted at
2018/09/04 01:40:56