• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Steven_Artのブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

rikuさんを囲む会に行ってきた!

rikuさんを囲む会に行ってきた!2020/03/29
ぺたんこさん主催の「rikuさんを囲む会」に行ってきました!
なんで囲む会かと言うと・・・大人の事情でいろいろ間に合わなかったからです(笑)



デミオの集まりにデミオが3台だけですが・・・CX-3の集まりも似たような状況です(^^;

rikuさんとは 2015/6/20 にみん友となり、初めてお会いしたのは 2015/7/19 のブルーメの丘でした。

※写真はオフィシャルのをお借りしました。


ちなみに当時のStevenのCX-3です(+_+)見慣れない姿

rikuさんの差し色に赤を使ったカッコいいスタイリングに影響を受けて、Steven号もこんな感じになったことがありました(笑)

いやぁ、懐かしい。

rikuさんはCX-3のオフ会にちょくちょく顔を出してくださって、デミオ&CX-3合同オフをする前からの盟友です。


本体のrikuくん(*´Д`*)


おりこうさん


ご主人様が大好き


バーベキューオフも楽しかったですね。


トリトンはよく訪れた思い出の場所です。

2020/03/29 に戻ります。
SAB名古屋ベイに集合後、ぺたんこさんが予約してくださっていたオールドスパゲティファクトリー名古屋店へ。

カルボナーラ濃厚で美味しかったです。

その後、聖地トリトンへ。

前日に桜を撮りに行って、ホワイトバランスが桜になってる(笑)

たんたんさん号(前日の写真)


ぽぽさん号(初お目見え)


taka-iさん号


世界のヒゲさん号


ishimiさん号


にあくん号


ぶりぃむさんのセカンドカー(初お目見え?)


ゆしお号(初お目見え)


けしからん号


水たまりに夢中でおクルマ撮れてなかった方ごめんなさい、また次回撮らせてください(>_<)


rikuさんこれからもオフ会ご一緒してくださいね。
ぜひ関西に巡業しに来てください(笑)
Posted at 2020/04/01 02:11:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2020年02月23日 イイね!

Newしーすー号お披露目オフに行ってきた!

Newしーすー号お披露目オフに行ってきた!このたび初お目見えになったNewしーすー号のお披露目オフに行ってきました!

しーすーくんについては初期型からのCX-3オーナーで知らない人はいないと思いますが念のため紹介させてもらいます。

しーすーくんは、CX-3界のカリスマインフルエンサーとしてその筋には有名です。


初めてノーマルなしーすー号と会った日の写真です。
左端の横浜ナンバーがしーすー号、真ん中がTH-3号、右がSteven号です。
もう全員乗り替わってるのでナンバー隠す意味ないですが(笑)

↓ しーすー号の進化は続き


このルーフキャリアと20インチのJuliaのホイールが素晴らしい。

↓ 最終形(しーすーくんのインスタから)




このしーすースタイルはCX-3の一つのジャンルとして確立したのではないでしょうか。

そんなしーすー号も5年14万キロを走り、延長保証切れを機に乗り換えられることになりました。ただ14万キロを超えても時期愛車が決まらなくて、なかなかの葛藤があったようです。

2020/02/23 連休を利用してしーすーくんが関西に来ると言うことで、ブラコウジ兄さん企画の「Newしーすー号お披露目オフ」を開催することになりました。

前夜に福井のじろっちゃさんを神戸に迎えて撮りオフです!

サンシャインワーフでけしからん待ち合わせからの


芦有ドライブウェイの東六甲展望台で並べてモザイクで食事しました!
まっつぁん、たんたんさん、ユキちさんが駆けつけてくれました。
たんたん&ユキちの掛け合い漫才が楽しかったです(笑)
ありがとうございました(*´Д`*)

2020/02/23
Newしーすー号お披露目オフの当日

しーすーくんの地元、姫路に集まりました!
お披露目の写真は最後に上げますのでお楽しみに♪

ブラコウジ兄さん、しーすーくん、じろっちゃさん、ミッチー、ハッチー、SH!Nくん、フラットくん、いじりん、Stevenが集まりました。

しーすーくん行きつけのお店「ろーいん」さんで昼飯です。

話には聞いていましたが、訪れるのは初めて。
かなりの人気っぷりでした。

そしてお肉が運ばれてキタ━━━(゚∀゚)━━━!


メ シ テ ロ 注 意



※特にお腹が空いてる方はご注意ください(笑)





お肉は柔らかくてジューシーでまいう~でした♪
最後のSH!Nくんが頼んだ650gのろーいんステーキは、付け合わせが埋もれるほど盛られててヤバい (º﹃º)


普通の300gぐらい?と650gの比較。圧倒的です。

頼んだSH!Nくんは650gをペロリと平らげていました。これが若さか…。
ちなみにメニューには1000gもありましたので、肉なら我こそはという方はぜひチャレンジしてみてください(笑)


その後はカキ食う客が集まる道の駅白龍(ぺーろん)城に移動


採れたてのカキを延々焼いてる屋台でカキをいただきました~!


ドラゴンの口みたい
採れたてのカキは新鮮でまいう~♪

3つ300円と気軽に食べられます。

さらに網干に戻ってダベったあとに「ちゃんどら」さんでB級グルメのオンパレードディナーです。


とん平焼き


ご当地のカキオコ


牛タン塩焼きネギ盛りレモン


ダブルチーズの鉄板ダッカルビ


ちゃんどらDX豚玉


もっちゃん焼き(柔らかいモツがたくさん入ってます)
センマイ・シマチョウ・ハツ・アカセン・フチサロのモツ五大部位を230g使用だそうです。

この中ではもっちゃん焼きがヒットでしたね~。
焼き肉屋に行ってもモツは良くわからん&得体が知れないってことで敬遠してるところがあったのですが、こんな風におすすめのモツを使ってくれてると「意外とうまいじゃないか!」と新発見できますね。

今度焼き肉屋に五大モツがあれば頼んでみようと思いました♪

いやぁ、食った食った。お披露目のはずが、まさか食い倒れオフだったとは(笑)
-----------------------------------
さてみなさまお待たせいたしました。

長い長いメシテロタイムを耐えた方にだけお見せしましょう。

Newしーすー号は!!





ドルルルルルルル(ドラムロール)






ルーフキャリアが載せられて!






指がきついぐらいの低車高で・・・ボディカラーはオレンジ色!






いや、これはハッチー先生のUXだ!






かわいいお目々






これがminiしーすー号!爆誕です!!

いやぁ、CX-3で確立したしーすーイズムはちゃんと継承されていますね。

さんざん引っ張ったけどすでにインスタには上がってるので、コアなしーすーファンには今さらかも知れませんがw


グレードはSD・・・つまりディーゼルエンジンです。
色はソラリスオレンジ。映える色です。


旧しーすー号と同じ、なんちゃってカンガルーバー!


もうこんなにキャンバーが付いちゃってます!


いやぁ、すでにこんなに低い。
ちなみにこちらはまだノーマルホイールですが、しーすーくんがホイールを換えないわけがないので期待していましょう(笑)


野生のオレンジのクルマを見つけて隣に駐車しにいく奴ら。



さっそく試乗してNewディーゼルエンジンをぶん回す奴ら。


しーすーくんにうかがうと、当初はminiは候補に無かったそうです。
ディーラーをいろいろ回っていろいろなクルマを試乗し倒した上でなかなかこれというクルマが見つからず、最後の最後にこのクルマに決めた理由をうかがうと・・・


「踏んでみて一番おもしろかったから。試乗したその日にハンコついてました」

うわー、それ分かる。
自分もゴルフ5GTIのときがそれでした。
ひと踏みでなんと楽しいクルマなんだと惚れこんだんですよね。

MAZDA3も外観はコンセプトカーそのままでカッコいいんだけど、スロコンを付けてやっと面白さが出てくるぐらいに制御されちゃってますからね。


しーすーくん、これからも新たな相棒「miniしーすー号」といろいろな思い出を作っていってください!

それからまた機会があれば試乗させてください(*´Д`*)

最後になりましたが、開催地のホストを務められたブラコウジ兄さん、入念な下見やお店の手配をありがとうございました!とても楽しく何事もなかったので(コレ重要ですからねw)お披露目オフは大成功でしたね。(^-^)v

参加された皆さんもお疲れさまでした~♪
Posted at 2020/02/24 16:08:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2019年11月25日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2019 in OKAYAMA に行ってきた![本編]

MAZDA FAN FESTA 2019 in OKAYAMA に行ってきた![本編]マツダファンフェスタ2019 in 岡山の2日目です。
6時出発で岡山国際サーキット(岡国)に向かいます。

途中、道路の真ん中で鹿とにらみ合いになって困りましたが、向こうが譲ってくれて良かったです。岡国の周辺は出ると聞いていましたが、要注意ですね。


霧の出ている岡国に到着~。


さっそくけしからん写真をパチリ。


ボケてますが、MAZDAのイベントにLEXUSの看板がシュールw


朝のお目当てはヒストリックカーの練習走行です!

これ以降、一脚に乗せたSIGMA150-600C、SS1/25にチャレンジ。


難しい~ (º﹃º)


おっ?


たまに


よさげなのが


撮れて


いませんか?w


これからってところで767Bがエンストして赤旗終了~。


でもなんだか


コツを掴んできた


気がします。
一部分だけピントが合ってたらいい感じになりますね。

お友達のパレードランが始まりました!


1周目はSS1/500でチキっちゃいましたが・・・


2周目からは心を入れ替えて1/25に戻しました!


成功率は低いけど、たまーに会心の一撃が出てます。


たんのぢ号 1/500


2周目は1/25にしましたが大失敗( ノД`)
たんたんさん、1コーナーは一定の速度で走ってください~(笑)

お友達のパレランがひとまず終わったので、体験コーナーの整理券をもらってまずは磨き体験から。

鉄プレートの裏を2種類の紙ヤスリを付けたジグで磨いていきます。
周りの方は鏡面になっていってるのに、自分のは気合いがたりず中途半端な仕上がりに( ノД`)


まぁ表面はみんな同じなので大丈夫でした(笑)

続いてプレス体験

9文字までの英数記号を鉄プレートにプレス刻印してもらえます。


ロードスターのターンランプの穴を打ち抜いたときにできる鉄プレートです。


目立たないところに貼ってみた(笑)


お昼は恒例のチーズハットグとロングポテト。油分とりすぎだろうw


767Bのコクピットを見せてもらえました。


手書きでボタンの役割を書いてるんですねぇ。これはなかなか運転大変そうだ。

後半の787B、767Bの周回が始まりました!

1/100


1/100


LEXUSがシュールw


レーシング走行の同乗試乗中のじろさんを激写。
沈み込みやばいな。そりゃー、変な声も出ますわな(笑)

翌日はじろさん達はお仕事なので、オールマツダパレランの前に帰途につきました。
帰り際にブラコ兄さんがどこかでクルマのキーを落としてたことに気付くというハプニングに見舞われましたが、落とし物としてセンターに届いていて事なきを得ました。良かったです( ノД`)


三木SAに寄って限定のバリチョコフラペチーノで乾杯!お疲れさまでした~。

今回のベストショットは何シテルや某SNSにも上げたこちら!


SIGMA150-600mm、SS1/25、F14、ISO100
朝日に照らされるコスモスポーツが「美しく走る」を体現していますね。
ヘッドライトだけジャスピンになった写真が撮りたかったので、まさに会心の一撃でした。

2日間ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございました!
今回は低速シャッターの流し撮りの扉を開けた気がしますが、歩留まりが悪すぎてまだまだ修行が足りないようです。また来年よろしくお願いします。

じろさんが上げてくれたように来年2020年は11/21(土)、22(日)の開催となり、23(祝)があるので遠方からも来やすくなるのではないでしょうか。

多くのご参加をお待ちしてます( ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2019/11/27 03:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2019年11月24日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2019 in OKAYAMA に行ってきた![前乗り編]

MAZDA FAN FESTA 2019 in OKAYAMA に行ってきた![前乗り編]岡山国際サーキット(岡国/おかこく)で開催された、マツダファンフェスタ2019に行ってきました!

自宅からの距離は140kmぐらいなので前乗りする必要はないかも知れませんが、恒例の前夜祭(飲みあり)に参加したくてファンフェスタの日程が決まるや否や、宿を押さえました。さらに写真整理のための有給まで取って、いま日記を書いていますw

11/23(土)はイベント初日ですが、寝付けなくて朝寝坊してしまいました。寝坊ついでに洗車してオーディオのHDMI直結を試したりしてたら11時ぐらいになってしまい、慌てて出発。

岡国の近くにある江戸時代の史跡、閑谷学校(しずたにがっこう)の様子を見ようと思って行ってみたのですが、紅葉シーズンは駐車場に停めようとするクルマの行列でえらいことになってました。

ここは昼間に行くもんじゃないですね。
朝一に訪れたデミオチームは余裕で紅葉コラボできたそうです。


トンネルを抜けた先に第二駐車場があったので、そこで休憩と紅葉狩りに。


なかなかにお見事!


陽の光が明暗を作り出してていいですね。


学校の中も良さそうだったのですが、この先に進むのに400円かかるのと岡国に行かないといけないので、またの機会に。


んで、岡国到着~。って、誰もいねー(笑)


下の駐車場にいらっしゃいました。


CX-30初ハイタッチは狆さんでした。
しかし未だに赤いクルマに乗ってるイメージがわかないのです(笑)


テッツァくんの124スパイダーも初めて見ることができました!
走りも見てみたいですね( *´艸`)


駐車場にはいろんなMAZDA3がいて楽しめました。


シグネチャースタイルのBBSホイールあり!
カタログを何度も見て悩んだ仕様でした。


SIGMA18-300mm、SS1/100
サーキットでは787Bと767Bの練習走行を見ることができました。


SIGMA18-300mm、SS1/100
767Bもいいですなぁ。

ヒストリックカーの練習走行を見て、宿に帰ってチェックイン後にメインイベント?の前夜祭へ。


写真提供AMEMAXさん
今年は16名も集まりました!さすがたんたんさん主催。
善意で「何でも手伝いますよ」と言ってくれたきこりんさんに乾杯の音頭を取らせるという悪大名っぷりもさすが(º﹃º)

クルマ関係のオフで飲みありにできる機会は貴重なので楽しかったです。
参加された皆さんありがとうございました!

しかし17:30スタートで、宿に帰ったのが23:30って(笑)


ピットインです。おやすみなさーい。

>本編につづく
Posted at 2019/11/26 00:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2019年11月18日 イイね!

まかいオフ2019に行ってきた![本編]

まかいオフ2019に行ってきた![本編]2019/11/17(日) まかいオフの本番の日がやって来ました。

宿で朝ご飯をいただき、前乗り組のゆしおくんと合流して富士宮市の「まかいの牧場」(馬飼野牧場)に向けて出発です。

信号待ちで兄さんにおケツと富士山を激写されていた(+_+)

まかい到着~ (º﹃º)


あっ、貼る写真を間違った。


実際はぜんぜんおどろおどろしくない「まかい」でした(笑)

しかし「まかい」に相応しいモンスターのようなマシンが続々集まり・・・


うん、明らかにおかしい車高のマシンがいますね。


着地してますやん (º﹃º)
エアサスのCX-3は実物を初めて見ました。すごいなぁ。


上げると全然セーフティな車高に。ずるい(笑)


まかいのラスボス感がすごい


オフ会そのものはダベり9割の和やかな雰囲気でした。


自己紹介時にけしからんオーナーとしてご心配をおかけしたことのお詫びができて良かったです。今後ともお付き合いのほどよろしくお願いします。


まかいに舞い降りた天使が和ませてくれました♪


お菓子置き場と化したじろさん号

そしておもむろに始まるオーディオ試聴会


バルさんのピュアディオ仕様♪
BOSEの音が格段に良くなってますね。


ボーガンフィ師のボーガンディセレクション♪


音もとても良かったですよ。
ご本人はAUX接続のハイレゾ音源に毒を盛られたご様子でした(笑)


クロシズネさんの別次元のサウンド♪
ミッドのアンプが取り替えられてさらに広がりが出てました。
とても心地よいのです。


いくたくんのラゲッジルームサウンド♪
このリア部分のみを再生して室内に流すと、これまた別世界の包まれ感でした。
こんな方向性もあるのかと、ボー師と二人で聴いて打ちのめされてました。

ただ、ラゲッジルームはご覧のとおり音響空間になりますので、相当な割り切りが必要ですね ) ゜o゜(


MAZDA3の純正BOSEの12スピーカーもなかなかの完成度だと思います。
ただAUX端子がないので、USBメモリかBluetoothになっちゃうんですよね。

そういやアームレスト内にHDMI端子が付いてたけど、あれがAUXの代わりにならんかな?と思って調べてみたらCX-30でAUX→HDMI変換をやってらっしゃる方がいました!希望が見えてきましたぞ( ̄∇ ̄)

さてさてオーディオ話はほどほどにしといて、車内にマスコットを置いてらっしゃる方もけっこういました。




いいなぁ。うちも何か置きますかねぇ。


チタフラ色だとやっぱり彼らでしょうΨ( `▽´ )Ψ

そうそう、オフ会の話に戻しますと受付時にディーゼル車のオーナーは燃料添加剤スートルを強制配布・・・いやおみやげに貰えました。

オフ会の帰りにさっそく50ml入れてみたので、どうなるか楽しみです♪

ジャンケン大会ではさらにマツダ純正の燃料添加剤をいただいちゃったり。

こちらも楽しみです♪

そして今回のオフ会の一番のネタはこちらでしょう。


↑↓
本当に同じ車種なのか疑わしくなります(笑)
寸止めもグッジョブです!


こうして楽しかったオフ会もフィナーレを迎えました。写真は撮ってますがブログで紹介し切れなかった皆さん申し訳ありません。
夕闇に包まれる富士山をあとにして渋滞に巻き込まれつつ家路に帰りました。

ひさびさのCX-3の大規模オフってことで楽しくいい刺激になりました。
自分を含めて元CX-3オーナーも増えましたが、そんなOBを暖かく迎え入れてくださって感謝しています。

幹事さん、スタッフさん、そして参加者の皆さん
楽しいひと時をありがとうございました!!

オフロスに浸るヒマもなく、6日後には岡国でお会いする方々もいますがよろしくお願いします(笑)
Posted at 2019/11/19 01:04:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記

プロフィール

「@旅おやじ 下向きのマフラー出口が気になるので、結局切った貼ったのハンオフになりそうな🤣」
何シテル?   07/25 11:14
プロフ画像を愛犬の画像にしてみました! ハンドルネーム「Steven」は好きなサッカー選手から付けたと言うのは表向きの理由で、実は女神転生IIの悪魔召喚プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エボパレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 13:28:47
100000㌔メンテ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 00:15:59
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 08:59:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2023/8/1 🎊納車されました🎊 型式:ABA-3HDJHF グレード:4mo ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
けしからんクルマで申し訳なく存じます。 変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いします。 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015/03/07に納車されました! CX-3 XD Touring L Packa ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
VW ゴルフ 5 GTI '08 購入の決め手となったのは、高い剛性から来るキビキビとし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation