• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Steven_Artのブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

SAB高槻のKnight Sportsさんのイベントに行ってきました!

SAB高槻のKnight Sportsさんのイベントに行ってきました!いや~、今日も暑かったですね。
スーパーオートバックス高槻店のナイトスポーツさんのイベントに行ってきました!
午前中からナイスポの社長さんお一人だけで、てんてこ舞いされてました。
SABの営業さんもヘルプに来てくれてましたが、お客さんの方がマツダ車やナイスポに詳しいww まぁ仕方ないですわな~。

なお、ナイスポさんはマツダ車専門の老舗パーツメーカーです。昨今、魂動シリーズが次々と出て開発が追いつかないと社長さんはボヤいてらっしゃいましたw

さて、CX-3用アイラインはまだどのパーツショップも出していない(ですよね?)ので、注目度が高いパーツです。

先に謝っておきます。試乗の時に社長さんにアイラインについて聞けばよかったのにダンパーやECUチューンの評価に集中してて詳しく聞けませんでした。そして試乗後の社長さんは休みなく次のお客様と試乗に(T_T)

お詫びに価格表を撮ったので載せておきます!

納車からここまでかなり投資してしまったので、ちょっときついですね~(笑)
またモデファイ貯金をしていかないと!(>_<)


価格表によるとアイラインは未塗装で15120円(税込)でした。
通販では未塗装でのお届け+送料になるようです。


アイラインの塗装費用は25120円(税込)
塗装は協賛店のSABで施工した場合の値段だそうです。
色によっては料金が変動する場合があるそうです。
また、このような協賛イベントで予約すると5%割引きになります。

しかし塗装だけのお値段だとしたら5%引いてもちょっと高いですよね。
それともアイライン15120円+塗装10000円の価格なのかな~。それなら相場ですよね。
詳細の確認は浜松チームに任せました!m(_ _m)☆ヾ


CX-3の塗装は特殊なものが多いので、カラーコードだけでなくやはり現車合わせで調色した方が無難とのことでした。

アイラインの取り付けは両面テープで貼るだけでした。
従いまして、未塗装で入手(通販or店舗orディーラー)+塗装は店舗orディーラーにお任せというのが一番安価で仕上がりが綺麗になりそうですね。

販売開始は8月下旬ですが予約は絶賛受付中だそうで、興味ある方はお近くの店舗やディーラーさんに相談されてみてはいかがでしょうか。

お次はリアウイングです!

未塗装65000円
塗装(塗り分けなし)+取付工賃45000円


じろじろ見たところ、取り付けは両面テープだけのように見えました。
プライマーも使ってるのかな~。
はい、社長さんに聞けばよかったですね。すみません_| ̄|○

あとサイドスポイラーを作れなかった理由も以下略_| ̄|...○


フロントバンパーです。いかつい!!
福島のイベントでは悪顔やダースベイダーと言われて凹んだそうですw


社長さんは黒い部分を多くしすぎたのを気にされてましたが・・・。


それなら、こんな塗り分けはいかがでしょう!(画像加工)
ちょっとドイツ車風になったのでは!?
塗り分けはユーザーのアイデア次第ですからね~。妄想がふくらみます。


自分はナイチンゲールを連想しましたよ!!(*´Д`)ハァハァ


リアエンドフィニッシャーです。
もう外装をフルで付けて塗装するのはローン組まないとむりぽですw

自分は外装については各社出揃ってから考えることにしてるので現時点ではパスしますが、ナイスポさんの外装が暫定一位です(*^。^*)


これがヨコハマホイールの新作ADVAN RZIIですね!
欧州車で流行りのコンケーブ風ですね~。
お値段は惚れ込んだ方だけ見てください(笑)
改めてキャリパーのシルバー塗装(純正)は黒のホイールに映えると思いました。

さて・・・外装はこのぐらいでいいですかね!?
今回は社長さんの運転で乗せてもらいスポーツセッティングダンパー、ECUチューンを体感してきました!!


まずはスポーツセッティングダンパーです。前後ともに45mmダウンとのこと!!
かっこよすぎる・・・。

まず走り出し、SAB高槻の出口の段差を降りますが・・・こすらないだと!?

_| ̄|○ 自分はこすったのに・・・(フロント-45mm、リア-32mm)

やはり前後ともに同じ高さになればこすらないんですね~。ここで既に敗北した感じですが・・・。

乗り心地は

正直に申し上げて・・・


純正より良いのではないかと!!

荒れた路面でちょっとスピード出してもらい大きめの段差にドンッと乗り上げましたが、揺れが0.5秒ぐらいでピタッと収束してました。なんか路面に張り付く感じ。

コツコツ感、ゴツゴツ感も皆無でした。
トーションビームならではのリアが多少ばたつくのは純正と同じですが、ナイスポさんのダンパーはスタイリングと乗り心地のバランスが最もうまく取れていると感じました。

車高調を考えている方は、ぜひ試乗してみてください!!

最後に、ECUチューンです。

2000~4000回転付近のトルクを引き上げ、馬力にして20馬力アップとのことです。

試乗路では社長さんが頑張って2000~4000回転にしてくれて良く分かりました。

あかん、ECUチューンやべぇ(笑)

CX-3のアクセルをベタ踏みされた方はご存じだと思いますが、あのトルクフルで力強い加速感が2~3割増しぐらいになると思えばちょうどいいと思います。

これにスロコンを付けると、アドレナリン出すぎて頭のネジが飛びそうです
(((( ;゚д゚)))ガクガク

てことで、いかがでしょうか。
パーツメーカー協賛イベントは予想以上に楽しいことが分かりました。
これからも機会を見て参加していきたいと思います!

SAB高槻には明日の7/26まで滞在されるそうなので、気になる方は行ってみてください!
そして8/9の浜松チーム、後は頼みましたぞw

Knight Sportsさんの今後の予定などはこちらをご確認ください→The Rotary Doctor
Posted at 2015/07/25 23:46:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2015年07月23日 イイね!

7/25(土)SAB高槻ナイスポのイベントに行く予定です!

7/25(土)SAB高槻ナイスポのイベントに行く予定です!7/25(土)、26(日) スーパーオートバックス高槻店にKnight SportsさんがCX-3やデミオを持って来られるそうです。

試乗もできるようなので、興味ある方は一緒に行ってみませんか?自分は25(土)10時の朝一番に乗り込む予定です!

スポーツロムやセッティングダンパーのフルコンプ車両なんてなかなか乗る機会はないでしょうからね~。
楽しみです(*´艸`)
Posted at 2015/07/23 08:37:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

第一回マツダ魂動デザインミーティングに行ってきた!

第一回マツダ魂動デザインミーティングに行ってきた!ブルーメの丘で開催された、第一回マツダ魂動デザインミーティングに行ってきました!
いや~、楽しかったです。魂動デザインが64台も集まると壮観ですね。
特にデミオチームの数は圧巻でした。
かねてからお会いしたかったみん友の方々に会えてよかったです!!


■TEAM CX-3

手前からクマコ号、かげろう号、Snow号、Steven号、gaiiimura号、ono.p号のCX-3チームです。

■移動中、助手席のかげろうさんに撮影してもらった一枚

いい感じに撮れてましたよ、一枚だけ!(笑)

■ランチオンミーティングにて

みなさんのヤンチャしてた頃の話や今後のいじり予定など、クルマの話は尽きません!
ono.pさんのやりすぎちゃったシャコタン車の取り回しについてはたいへん興味深くお聞きしましたw

■クマコ号のWeds MAVERICK 710S

このホイールは街中でも見かけたことがないです。
立体的なデザインと綺麗な色がいいですね!

■かげろう号のRays G25

こちらも写真では拝見してましたが、生で見るとやっぱりかっこえー!
細いスポークだとキャリパーペイントが映えますね。

ええ。わたくし、参加車両の足回りばっかり見てましたw

その後、かげろう号に試乗させてもらいました。
かげろうさんもStevenやクマコさんのクルマに乗ったりしてフィーリングを確かめてらっしゃいました。お聞きするとコツコツ来る微振動に悩んでらっしゃるとのこと。ホイールやタイヤやサスなどの複合的な原因も考えられますが、ダウン後の乗り心地はどこまで許容できるかということですからね~。こればかりは試行錯誤しかないですよね。
良いフィーリングになったら、また教えてください!

自分は純正ダンパーをそのまま活かせるodula&アイバッハのスプリングにして良かったと思ってます(^-^)

そんなこんなで楽しい時間があっと言う間に過ぎてお開きの時間になりました。
みなさん興味深いお話をありがとうございました!!
主催、運営に当たられた皆様にも感謝です!!


しかしSnowさんとStevenのオフ会はまだ終わりません。

知られざる東濃オフの始まりです!w

東濃へ移動途中でクルマの交換をして走りましたが、Snowさんのクルマは低床車かと思うぐらいシートポジションが低いのでびっくり。逆にSnowさんは自分のクルマの高すぎるシートポジションにびっくりされてましたw
そしてお互いワイトレはつけよう!ということで意見が一致(笑)

晩飯は東濃三大カツの一つ、ちちやのテリカツ弁当をいただきました。


こちらのたれは見た目はミソのようですが、今まで味わったことのないものでした。当然ミソではなく、てりやきバーガーのソースでもなく、デミグラスソースでもなく、どのソースとも違う全くのオリジナル。甘さ、酸味、コクが複雑にからみ合ってて、不思議と調和しています。Snowさんがおっしゃるように中毒性が高そうです。

その後、土岐プレミアムアウトレットのよりみち温泉で汗を流した後、懸案だったSnowさんのスロコン取り付けを実施!

スロコンの正しい取り付け手順としては、以下の通りです。

1.クルマの電源を切ってから15分待つ
2.配線をする
3.初期設定をする
4.動作テスト後に後片付け

ですが、Snowさんは夜間の作業をする際にエンジンスタートスイッチを押してシガー接続の照明で作業部分を照らされていたため(エンジン始動はせず)、手順1の車両側の診断システムが生きている状態で引っかかっていたわけですね。

エンジンマークのエラーが出ても何度かエンジンをかけ直すと消えますし、消えなければ一度純正配線に戻して何度かエンジンをかけ直してエラーを消して、15分待ってから作業を再開するとうまくいきました。(このトラブル解消方法はスロコンの説明書に記載されていました)


今回は自分の車両に載んでいた手回し充電式のLEDランタンを使って作業させてもらいました。これ、ちょっと回すだけで長時間照らしてくれるのでいいですよ~。


組み付け後、カバーの下に潜らせて配線を隠しました。自分の整備手帳で欠けてた部分を改めて撮影w

その後、テスト走行のために仮置き状態ですが、ハンドルの上にコントローラーを置くかげろうスタイルで発進。


最初、こわごわスタートしたSnowさんですが、変化が分かりやすいようにSP7でテストしてもらったところ・・・

「うわはははは!SP7ええわ~、これにする!」

えええ、本当にいいんですかい?www

「こりゃええ、若返るわ~!!」

敏感すぎるぐらいがちょうどよろしかったようです(笑)
ディーゼルの加速の気持ちいい部分が最初からドッカンと来る感じですよね。

「なんでもっと早く付けなかったのか・・・たけすいにも教えてやらんと!!」

そうですね。たけすいさんも早く導入しちゃいましょうww

てことで、Snowさんにはスロコンがいたくお気に召していただけたようで、はるばる兵庫から行った甲斐がありました(^-^)v

Snowさん、東濃のおもてなしありがとうございました!!
くれぐれも安全運転でおねがいします(笑)
Posted at 2015/07/20 14:05:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2015年07月18日 イイね!

第一回マツダ魂動デザインミーティングに参戦表明!

第一回マツダ魂動デザインミーティングに参戦表明!明日2015/7/19(日)に滋賀県のブルーメの丘で開催される第一回マツダ魂動デザインミーティングに参加することになりました!
Snowさん、クマコさん、根回しとご提案ありがとうございます(^^)

詳細と参加表明は⇒こちら

参加者を見てみてください。皆さんよくご存じのオーナーさんがちらほら・・・。
な、な、なんという豪華メンバー!!(個人的にw)

参加枠は当初50だったのが、いま70まで拡大されてますね。
募集期限は2015年07月18日23時までとギリギリまで受け付けてますので、当日都合の合う方がいらっしゃいましたら、ぜひご参加ください( ̄∇ ̄)v
Posted at 2015/07/18 07:33:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月15日 イイね!

kokoさんの依頼

kokoさんの依頼とんがりすぎて取扱いの難しいサムライパーツ・・・。
kokoさんの依頼で画像ソフトを使って色を付けてみました。




■ノーマル


■下部の半分だけ塗ったら

微妙な変化です・・・。

■上部の半分だけ塗ったら

お、少しシャープになった。

■下部と上部の半分だけ塗ったら

ちょい細いがアテンザ風にいかつくなったかも!

■本家アテンザ様

素でかっこいいっす_| ̄|○

うーむ、これは手ごわい感じですね。
電柱】‐ ̄*)ソォーっと見守ることにしますw
Posted at 2015/07/15 20:44:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記

プロフィール

「@旅おやじ 下向きのマフラー出口が気になるので、結局切った貼ったのハンオフになりそうな🤣」
何シテル?   07/25 11:14
プロフ画像を愛犬の画像にしてみました! ハンドルネーム「Steven」は好きなサッカー選手から付けたと言うのは表向きの理由で、実は女神転生IIの悪魔召喚プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 2 3 4
5 6789 10 11
121314 151617 18
19202122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

エボパレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 13:28:47
100000㌔メンテ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 00:15:59
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 08:59:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2023/8/1 🎊納車されました🎊 型式:ABA-3HDJHF グレード:4mo ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
けしからんクルマで申し訳なく存じます。 変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いします。 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015/03/07に納車されました! CX-3 XD Touring L Packa ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
VW ゴルフ 5 GTI '08 購入の決め手となったのは、高い剛性から来るキビキビとし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation