• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Steven_Artのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

神戸元町の食べ歩きに行ってきました!

神戸元町の食べ歩きに行ってきました!たまには食べログ風でもいいですよね?( ̄∇ ̄)たまには?

クルマネタを無理やり加えるとすると・・・うん、今日はコンビニへ正面から入って1回リップの底をこすりましたw 斜め入りを徹底しないといけませんね。
しかしGarage Varyさんのリップにはこすり防止用?の突起があるので大事には至らずでした。


この突起くん達、デザイン上のものかと思ったら地味にいい働きをしてます。

あと機械式駐車場を利用する際に低床車用の方へ誘導されてしまいましたw
ちょうど低床車のポルシェが出ていってましたが、ついにSUVの扱いを受けられなくなってしまいましたorz

さてさて、今日のランチにお邪魔したのは神戸元町の「Red Rock」さんです。雑誌やTVで紹介されてるので、連日すごい行列ができてます。
日曜のランチタイムでしたが、20分待ちぐらいで入れたのでラッキーでした。この日は友人達と3人で突撃しました。


メニューです。もう1枚メニューがあるんですが、初回はフラッグシップのローストビーフ丼を頼むのが鉄板ですね。
ステーキ丼も美味しそうなんですが、肉の量は少なめに見えました。


どどーん!!
大盛りローストビーフ丼(税込1100円)です。

この手のドカ盛り系でよくある"ご飯の山に肉を貼り付ける"といった手法は使われていません。見た目どおりローストビーフが何層にも重ねられています!食べても食べても肉が減らないです(笑)
このローストビーフの香ばしさ、玉子のコク、ヨーグルトソースの酸味、特製タレの旨みの渾然一体感が素晴らしかったです!

その後、中華街へ繰り出して名物である老祥記の元祖豚饅頭を食べました。
既にRed Rockでお腹いっぱいなのですが、神戸に来たらこれを食べて帰らないと絶対損しますのでw 1個90円で、最低3個から販売されています。
こちらもすごい行列ができていましたが、30分ほど待つと買えました。

肉汁がじゅわっと出てきて、幸せいっぱいです。
目の前で作り立てをせっせと詰めてるので、できたてが味わえます。
持ち帰ると固くなってしまうので、できたてをその場で食べるのがおすすめです。

食べ歩いた後はショッピングをするもよし、海を見に行くもよし、六甲山で眺望を楽しむもよしです。都会なのに海や山が近くにあって飽きません。

いかがでしょうか。
やはり神戸は焼肉系、洋食系のお店がしのぎを削っているのでレベルが高くて美味しいですね。神戸に来たらぜひお肉を召し上がってください(*˘︶˘*)
Posted at 2015/08/31 00:34:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べログ風 | 日記
2015年08月23日 イイね!

関西しーすーくん迎撃オフ!!

関西しーすーくん迎撃オフ!!しーすーくんが関西に帰省されるということで、刈谷に引き続き関西でも8/23(日)に迎撃オフをしました!
しーすーくん、TH-3さん、遠いところからご参加ありがとうございました。



まずはStevenが友人とよく行くお店でランチをご一緒しました。
西宮市にある焼肉のKENYA(ケンヤ)さんです。
お座敷は2組分しかなく家族連れに人気なので、確保するため予約を入れておきました。


KENYA上タン塩焼980円(1人前)
1人前で7枚出てきました。
やはり焼き肉のオープニングは塩タンでしょうw
レモンでさっぱりといただきます。
うま~(๑˃̵ᴗ˂̵)و


和牛リブロース一枚焼き1180円(1人前)
前回来た時は売り切れだったのですが、今回初めて頼めました。
この皿いっぱいに載った肉をそのまま焼いてハサミで切り分けます。
複数人で来たときは分けられるのでコスパ高いですね。
柔らかくてうま~~!(๑˃̵ᴗ˂̵)و(๑˃̵ᴗ˂̵)و


ミスジランチ1200円(1人前)
ミスジは希少部位で、肩の一部分からしか取れない貴重なお肉です。
ミスジのひと皿に加えて、キムチ、漬物、お吸い物、ライス(お代わりし放題)が付いてきます。こちらもコスパ最強レベルのおすすめメニューです。
口の中でお肉がとろける~幸せ~!(๑˃̵ᴗ˂̵)و (๑˃̵ᴗ˂̵)و (๑˃̵ᴗ˂̵)و

食後の自家製ホットコーヒーも飲み放題となっております。

KENYAさんには無料駐車場があり、お店は地下にあって雰囲気がよく隠れ家的なお店です。また、よく気が利く店員さん、店長さんの接客も素晴らしいです。
ランチの後におしゃべりタイムが欲しいデートにも最適です。みんカラ男子諸君の健闘を祈りますw

さて、お腹がいっぱいになったところで恒例の芦屋浜で試乗会です!

トップ画像にも使いましたが、左しーすーくん、中央TH-3さん、右Stevenです。
影になって分かりにくいですが、Steven号には本日取り付けた見慣れぬパーツが付いてます。詳しくは整備手帳にアップ予定です!(爆)


こちらはTH-3さんのエンジンルームです。
これまた赤ツチノコの右に見慣れぬパーツが・・・。
TH-3さんがモニターに当選したコンデンサーユニットだそうです。
i-eloopも付いてるので劇的に変化するわけではないようですが、長い目でみるとバッテリーの長寿命化や低燃費化に繋がるのではないかと!

そして試乗会ですが、TH-3さんのAWD(足回りワイトレのみ)としーすーくんの2WD(足回りノーマル)を初めて乗り比べてみて分かったことが。

AWDの方がリアの突き上げが少ない!!(満場一致でした)

同じトーションビームですが、AWDはバネレートが柔らかめになっているのとバネ下重量があるからでしょうかね~。この乗り心地を体感してみると降雪地帯でない地域の皆さんもAWDを選ぶメリットはあると思います。
ただ、重量のおかげで燃費が延びないのがTH-3さんの悩みだそうです。ううむw

刈谷PAでは混雑した場所のため試乗ができなかったしーすーくんも、Steven号に乗ってみてスロコンのスムーズな加速を体感してもらえたかと思います。(^-^)
あと、TH-3さんのツチノコが奏でる重低音サウンドの良さに気付いたのも収穫でしたね。マフラーは車の外に出ないと違いが分かりにくいですが、確かにツチノコは車内でも変化が分かります。

あとの時間は不要パーツを引き取ってもらったり、オカルトじゃないケミカルwをリアカメラに施工してもらったり(*´Д`)ガラコ


TH-3さんに嫁いでいったバルブキャップ(シルバー)。さっそく取り付けてもらってました。純正はチャリンコのキャップ風ですから、ワンポイントのオシャレになりますね~w
ちゃんとゴム製のオーリングも中に入ってるのでご安心ください。


楽しい時はあっと言う間に過ぎてお別れの時間になりました。

しーすーくんの奥様は刈谷でモディファイ車両に対する免疫がついたようなので、次にお会いするときはスペシャルなクルマに変わっているでしょうね(笑)

TH-3さんはECUチューンに興味があるようなので、次にお会いするときはクイック&パワフルに変化を遂げたAWDを体験できるものと期待しています(*´Д`)

ではでは、次に会える日を楽しみにしています。
お疲れ様でした~!!
Posted at 2015/08/23 21:00:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2015年08月15日 イイね!

夏のホットハッチ妄想

夏のホットハッチ妄想Garage Varyさんのリップをちょっと塗り分けたところから始まった画像加工による妄想…。
やはり弱点はサイドにあり!ということで


本日ディーラーさんにサイドの純正樹脂パーツの値段を聞いてきました。
D10E51RA0C ガーニッシュA(R) \3045
D10E51RC0G ガーニッシュB(R) \4644
D10E51RB0C ガーニッシュA(L) \3045
D10E51RD0G ガーニッシュB(L) \4644
4点合計15378円

社外メーカーのサイドガーニッシュに比べると格安に感じるのは、金銭感覚がマヒしてる証拠でしょうかw
これによってサイドを無地にして、社外メーカーのサイドを取り付けてシングルラインにすることができます。

さて、何してる?で皆さんからご意見をいただいた妄想の最終形態がこちらでした。

■GarageVaryリップ+ケンスタサイド

ケンスタはゴツくて素晴らしいですよね~。ただ、3万円ほどマツスピより高いんですよね。

■GarageVaryリップ+マツスピサイド

ゴツさは負けますが、マツスピも悪くないと思うんです。

■GarageVaryリップ+マツスピサイド(ソウルレッド)

マツスピだとソウルレッドが選べますから、こんな組み合わせも!

■GarageVaryリップ+マツスピサイド(ソウルレッド)+autoexeウイング

加工が難しくてちょっといびつですが、Snowさんからご意見をいただいたautoexeのウイングを無理やり合成!

うーむ、こりゃSUVじゃなくてホットハッチですね(笑)
今後の方向性がどこに向かうのか、自分にも分からなくなってきました。
( ̄∇ ̄)
Posted at 2015/08/15 22:13:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2015年08月09日 イイね!

SAB浜松のナイスポイベントに行ってきました!

SAB浜松のナイスポイベントに行ってきました!最近ナイスポさんのイベントばっかり行ってますが、やはりマツダ車がたくさん集まるので刺激になりますね。

今回もECUチューンの施工や試乗で社長さんはてんてこ舞いでしたが、手が空いたすきを狙って気になった部分を質問してみました。

・CX-3デモカーは電気系統のトラブルとのことですがどうしました?⇒自走はできるのですがディーラーに入院させて原因調査中です
・パーツの塗装はしてくれるの?⇒未塗装でのお届けになりますので、ディーラーさんや各ショップさんでの施工をお願いします
・CX-3のウイングの取付方法は?⇒ビス4本+両面テープでガッチリ留めます
・サイドスポイラーはなぜ開発しないのですか?⇒魂動デザイン車が出すぎて開発が追いついてません!

CX-3デモカーが来れなくなったのは残念ですが、アクセラとアテンザが来てました。


ナイスポのアクセラ。これもカッコイイですね~。試乗車として大活躍でした。
ちなみにナンバープレートを留めるビスがロータリーエンブレムです。


アクセラのリア。マフラー横のスリットやその下の整流板がたまりませんな。
ナイスポエアロはリアだけでも注目度大幅アップ間違いないですね。


かげろうさん絶賛の制動力が高いナイスポブレーキセット。ECUいじったらブレーキも安心できるのに変えないとね~。ブレーキセットだけで25万円ですがw


アクセラはMAZDAトップページではすみっこになってますが、改めて見直しました。
ほどよいサイズ感や低さと2.2Lエンジンの力強さを備えてます。
1.5Lでは物足りないが、CX-5やアテンザはデカすぎるといった要望にも応えてくれるのではないでしょうか。

さて、今回もいつもやってる0泊2日の強行軍でした。
せまい山道が苦手なので、山間部を避けるために一部区間高速を使って、それ以外は下道で行きました。また燃費向上のためにエアコンオフですw

しかし山道が苦手と言ってても、マツコネさんに任せてると距離優先で山道に誘い込まれてしまいます。

朝5時ごろの京都宇治川付近です。工事している箇所がいくつかあり、片側交互通行になってました。見通し悪いのでこわいがな~(*_*;
マツコネさんも渋滞や工事情報を教えてくれるんですが、だったらそこを避けるルートを案内してよ!(笑)

朝4時出発で、10時40分ごろに到着しました。名古屋から浜松までが意外に遠い!名古屋と浜松を同じ東海地区と考えてると心が折れますw

チタニウムCX-3のたたすけさんもいらしてましたが、お互いシャイなので声かけできずw 後ほどみんカラでお友達申請をいただきました。今後ともよろしくです(^^)>


ほどなくかげろうさんとSnowさんが到着したので、ナイスポブース前で記念撮影。
かげろう号もそうですが、デモカーと間違えそうなぐらいモディファイされた車を停めてるお客さんもいらっしゃいます。

12時ちょっとすぎたあたりで、昼飯に行きました。
移動にはリジカラ装着のSnow号を使用。小さな段差を越えたときの衝撃が丸くなってる気がしますね。

欧風カレーのオータムさんです。

店員さんおすすめのビーフカレー。
欧風カレーはルーとライスが別々に提供されるスタイルで、ルーが濃厚なのです。
店内はオシャレで雰囲気よかったです。おっさん3人だと違和感ありましたがw

ほどなく地元民のkokoさんから連絡が。
「集合時間の13時なのに誰もいないよ~!」
このとおりカレー食べに行ってました。すみませんw


kokoさんと初めて会うことができました!!いえーい。
木づちは車載していないとのこと。残念(笑)


元ご主人かげろうさんと再会を果たしたkokoさんのワイトレ君。
これ、Snowさんも付けてるキョーエイのいいやつじゃないですか!
しかしカッティングシートによる純正ホイールのブラックアウトもうまく決まってますなぁ。お見事です。

しばらくして、横浜からはるばるたけすい号が参戦!!お初です!

到着後さっそくボンネットをオープンしてもらって、ボンネットダンパーの動きや赤ツチノコのやわらかい手触りなどを確かめましたw
後でインテークサクションキット、スポーツインダクションボックス装着後の音の大きさを聞かせてもらいましたが、自分はそんなに気にならなかったです。
まぁエアコンオフにして窓をフルオープンにしてたら、風の音で何も分からなくなりますからww


5台並べて記念撮影~♪色のバラつきがいい感じですな~。
関西オフは5台とも白かったですから。

その後Snow号とSteven号に分乗して、kokoさんの秘密基地へ・・・。
秘密基地ゆえに覚えられないよう複雑なルートを通ります。(単に途中で曲がりそこねたそうですw)


恒例のかげろうカメラマンによる奇跡の一枚。
Snowさん、ついにスリックタイヤにしたの!?
(実はマッドフラップとタイヤが絶妙な幅で一体化して見えてます)

Steven号に秘密基地で施工してもらったのは、念願のヒップアップ!!

どどーん!!

・・・じゃなくて、リアのワイトレ20mm装着でした!

皆さんDIY慣れしてますし、車載ジャッキの専門家や元ドリフトレーサーさんの工具の扱いはその道の専門家のようです!!ありがたやありがたや。


モノはgaiiimuraさんのと同じ、9トンまでの荷重テストに耐えたと言われるやつです。


こちらは以前タイヤ交換時に撮影してた15mmのワイトレです。赤い矢印の部分が純正ボルトなのですが、20mmのワイトレに比べるとここが数ミリ出るため、社外ホイールの「ボルトの逃げ」を作ってる箇所と干渉してしまって適合不可だったんです・・・。
今回の20mmはバッチリぐらつきなく取り付けできました!!

では恒例のビフォーアフター


ワイトレないとき~


ワイトレあるとき~!!


ワイトレないとき~


ワイトレあるとき~!!

嬉しさのあまり漏らしておる。


6ヶ月点検時にディーラーさんに気付かれるかな~。
9mm+のフェンダーモールを付けて行こうかな~(/。\)

とにかく、踏ん張る後姿になりました。
皆さんありがとうございました!!

秘密基地からSABに戻ると、kokoさんの調査により衝撃の事実が・・・。
なんとkoko、かげろう、クマコ、Stevenが同級生であることが判明。
まじっすかww
ガンプラ、ミニ四駆、ラジコン世代の心を撃ちぬく魅力がCX-3にあったんでしょうか・・・。不思議な巡り合わせですね~。(・・;

その後、遠方のたけすいさんとはお別れ。お気をつけて~!
残った4人でkokoさんのおすすめの店にディナーを食べにいきました。

浜松の名産品と言えば、みなさんアレですよアレ。

トマトですよ(えw


トマトラーメンの看板が目立つ、一番星さんです。


で、安パイの角煮ラーメンを頼みましたww
トロトロの角煮が2つも入っていて美味しかったです。
トマトラーメンを頼んでいたかげろうさんの複雑な表情が良かったです(笑)

3人がパシフィックリムの話で盛り上がり、
観てなかったkokoさん置いてけぼりですみませんでした。
ぜひレンタルで借りて観てみて!

ロシアのチェルノアルファ
突っ込みどころだらけですが、おっさんのハートをわしづかみにする映画で何度観ても楽しめます(*´Д`)

食事後、雨が降ってきたので解散~。


その後、名古屋の24時間やってる「湯~とぴあ宝」という銭湯で汗を流し、無料駐車場でぐっすり寝まして、翌朝4時に下道メインのエアコンなし(笑)で9時40分に帰りました。
今回の燃費は21.8km/Lでした。

おつかれさまでした~!
Posted at 2015/08/09 19:55:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記

プロフィール

「@旅おやじ 下向きのマフラー出口が気になるので、結局切った貼ったのハンオフになりそうな🤣」
何シテル?   07/25 11:14
プロフ画像を愛犬の画像にしてみました! ハンドルネーム「Steven」は好きなサッカー選手から付けたと言うのは表向きの理由で、実は女神転生IIの悪魔召喚プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

エボパレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 13:28:47
100000㌔メンテ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 00:15:59
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 08:59:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2023/8/1 🎊納車されました🎊 型式:ABA-3HDJHF グレード:4mo ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
けしからんクルマで申し訳なく存じます。 変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いします。 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015/03/07に納車されました! CX-3 XD Touring L Packa ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
VW ゴルフ 5 GTI '08 購入の決め手となったのは、高い剛性から来るキビキビとし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation