• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Steven_Artのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

滋賀県のメタセコイア並木プチオフに行ってきました!

滋賀県のメタセコイア並木プチオフに行ってきました!先日神戸SABでみん友になったしばきちさんと、ナイスポECUの長距離評価走行を兼ねて滋賀県のメタセコイア並木に行ってきました!

さて、今回の集合場所は吹田SA上りってことにしてましたが、しばきちさんがマツコネでどう設定したのか逆の下り側に行ってしまわれたとのこと。マツコネあるあるですね~w

無事に合流して出発です。

オフ会のカルガモ走行ではMRCCが大活躍ですね~。いきなり先導役をしばきちさんにお任せしてみました(*´Д`)楽ち~ん
それで思い出しましたが、岐阜オフのときは県外ゲストの自分がカルガモ走行の先頭を命じられたのでした。まぁ先頭ならはぐれることがないからいいですけどw


まず向かったのが、草津にあるラーメン屋「風火」さんです。
タイムスケジュールをミスったのか、開店11:30より50分も前に到着してしまいました。近くに他の商業施設があるので、ヒマつぶしには困りませんでした。

いじり話をしているうちに開店10分前になったのでお店に移動です。
3組目として記帳できました。テーブルが3席しかないのでギリギリセーフ!

メニューはいろいろありますが、初回ですからフラッグシップでいきます。
漬けとろチャーシュー とことんこつ 極細麺!

10分ほどで運ばれて参りました。どどーん。

ラーメン好きな人には分かるかと思いますが、これは常習性のあるヤバいやつです(笑)
と言ってもドロドロ感はなく、スープが意外と飲みやすいです。とことんこつは通常のとんこつより少し濃い上に、にんにくがたっぷり入っていてパンチがあります。
期間限定のつけめんも気になりますので、また再訪してみたいものです。

店を出ると行列ができてました(((( ;゚д゚)))人気店やんか

さて、お腹いっぱいになったところでマキノのメタセコイア並木へ移動です。
道中GJアテンザに何度もすれ違ったのですが、滋賀はいかつい系のクルマが人気なのでしょうか。

そして到着~♪

写真では2台しかクルマがいないように見えますが、実際は大混雑してます。
クルマが通りすぎた一瞬を狙ってシャッターを切る二人w


木漏れ日の映り込みが何ともいい感じですね~。


雨があがった直後でしたので、しっとり感が出てます。


しばきち号です。
お蔵入りしていたミラーレス一眼を引っぱり出して来られたそうですが、いい感じにプロフ画像撮れましたかな?(*´Д`)


いつの日か、同じぐらいの車高で写真を撮りましょう!w


その後、琵琶湖に寄り道をして、いじり話のつづきを・・・。

前車でいじりすぎちゃった人がよくおっしゃいます。
「今回はノーマルで乗るんだ」って。

いやいや、いじり熱は不治の病ですから・・・( ̄∇ ̄)

そのうちホイールとフェンダーのすき間が気になってきますよ。


「実はもう気になってきてます」


ほらね~(笑)


しばきちさんは愛車紹介で「今回は弄りません…」とおっしゃってますが、納車1ヶ月でいきなりナイスポECUですから説得力ないですよね~。

ぜひとも個性的なCX-3に仕上げていって欲しいと思います(*´Д`)

ナイスポECU+SP7の長距離評価も順調にこなせて、前回からのDPF再生までの距離294km、実燃費19.14km/Lという結果になりました。
いまのところ、気持ちいい走りと安定性が両立できてます(^-^)
Posted at 2015/11/30 00:51:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2015年11月22日 イイね!

2015 マツダ&ロータリーフェア in神戸 2日目

2015 マツダ&ロータリーフェア in神戸 2日目神戸サンシャインワーフでのマツダ&ロータリーフェア2日目です。
今日は遠方からCX-3乗りのゲストがお見えになるので、ホストとしてご案内するミッションがあったのです!

北陸からお越しのじろっちゃさんで~す!

本日早朝に神戸入りをして、開店の10時より前にサンシャインワーフに来られてました!そんなに気合いを入れてStevenに会いたかったのか、それとも何かの伏線なのか・・・乞うご期待です(笑)


ピラー部分に風切り音低減フィンが付いてますよ!さすがお目が高いです。


ドアの周囲にはウインドキーパーまで!これによって風切り音はほとんど気にならなくなり、ロードノイズが耳に付くようになったそうです。夏タイヤ交換時は静音タイヤがいいですかね~。
親水ドアミラーも付いてます。効果的とされているパーツがてんこ盛りですね!


内装お邪魔しま~す。
ケンスタハンドルがコンニチワ。
Steven満足度ランキング上位のパーツです。これはいいものだ~。

しかし同じくSteven満足度ランキング上位のパーツであるスロコンを付けておられないのはなぜでしょう!何かの伏線なのでしょうか!(笑)


こちらはエンジンルーム。いい感じに赤くなってますね~。


ラゲッジの工具箱の後ろもチラリズムですよ!
パネルの加工が必要なのであまり見かけないですが、やってますね~。
ボディ下部のロアアームバーも付けておられるようです!
そしてリジカラも納車して1ヶ月後ぐらいに施工されています。

なんと珍しい剛性フルコンプですよ!!
もう何もかも伏線としか思えなくなってきましたね(笑)

さてさて、期待が高まってきたところで各社の乗り比べに行きましょう!


まずはナイスポCX-3です。高槻SAB以来ひさびさに乗りました!

やっぱりこの車高調がいいんですわ~。衝撃の収束が早い!
デモカーは固めのセッティングとのことで、実際はもう少しマイルドにするといいかも知れませんね。

ECUは2000回転以上を主にチューンされてます。2000回転以下の燃調は特にデリケートなので、あえて手を加えていないとのこと。
クリーンディーゼルはDPF再生が関わってくるので、これは逆に好感触でした。
気持ち良さにはリスクが伴いますので、バランス取りを突き詰めていくとそうなってしまうんでしょうね。


お次はRE雨宮デミオ!
前日にTH-3さんが施工されたECUチューンVer.2が載っています。こちらも2000回転以下のリスク軽減とスムーズな加速にスポットを当てて、いいバランスになっていました。
詳しくはTH-3さんのレポートを待ってください(笑)


そしてodulaデミオ!
初めて乗りましたが、デミオ純正ショック+アイバッハのダウンサスは揺れが少なくて自分のアイバッハより乗り心地よかったです。うーむ、いいですなぁ。

ECUチューンについては安全マージンを取ってマイルドな味付けと聞いてましたが、確かに言われてみるとそうかも知れません。が、スムーズな加速でした!
セッティングメニューにはサーキット走行向け(?)のADVANCEもあるようなので、要相談ですね!


さて、試乗を終えてじろっちゃさんとランチに行きました。
移動しなくていい敷地内のびっくりドンキーです。

チーズハンバーグまいう~♪

さて、じろっちゃさん。3社乗ってみていかがでしたか。
ふむふむ、CX-3の現車に乗れたナイスポさんのが一番施工後のイメージができたとな。そりゃそうですよね~。ではいっちゃいます?考えます?(笑)

などと、どっちに転ぶか分からない状況だったのですが・・・

そこに現れたのは、なんと前日にナイスポECUチューンを施工されていたしばきちさんじゃないですか!!

わざわざ我々が食事から戻るまで待っていてくださるとは・・・。ありがとうございます!
パーツレビューに記載されているとおり、社長自らセッティングしてくれて安全マージンを十分に取っている点が好印象ですよね。

じろっちゃさんは言いました。
「100%決めていたんですが、150%になりました!」と(笑)

おめでとうございます!よく決断されましたね~。
ではナイスポさんに申込みに行きましょう!



……。



じろっちゃさんの背中を押すために来ていたStevenですが、恐らく何もかもここに至るための伏線だったのです。




Steven「二人分お願いしますwww」




連休明けから真面目に働こうw



じろっちゃさん、しばきちさん、ナイスポのスタッフの皆さん、遅くまでお疲れ様でした~!今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2015/11/23 00:37:59 | コメント(8) | トラックバック(1) | オフレポ | 日記
2015年11月21日 イイね!

2015 マツダ&ロータリーフェア in神戸 1日目

2015 マツダ&ロータリーフェア in神戸 1日目年に一度開催される、神戸サンシャインワーフでのマツダ&ロータリーフェアに行って参りました!11/21、11/22の2日間開催されています。

11社ものチューナーさんが一堂に会する機会はなかなか無いですから興味深いです。


デモカーのようにカッコイイ一般の皆さんに紛れて駐車です。
ハイタッチやイイネありがとうございました!


お馴染みナイスポさんのCX-3です。塗り分けバージョンですね~。


ナイスポCX-3の、上に反ったように見えるウイングがいいですなぁ。
高速走行時の直進安定性が良くなりそうですね。


RE雨宮さんのRX-8です。こちらもカッコエエっすなぁ。


odulaさんのNDロードスターです。シンプルでいかつくて素敵です!


ハイマウントストップランプを移植できるウイングがいいですね。


ショップさんを見学していると、TH-3号が到着~♪
さっそく雨宮ECU Ver.1の状態で恒例のメン活のため移動です。

雨宮Ver.1の出足は悪くないんですが、2速~3速あたりで変速時に引っかかるような感じがありました。変速ショックと言うほどではないんですが、一瞬の息継ぎですね。
また、TH-3さん号ではDPF再生間隔が短くなってしまう現象も起きており、Ver.2での改善が望まれるところです。


予定していたお店が仕込み中だったので、第二候補のラーメンたろうさんへ。
お店の外観は年季が入っており、お客さんが途切れることなく来店してました。


スープはほどよい濃さで美味しかったですし、サービスの大根キムチも歯ごたえあって良かったです。さらに15~19時はギョーザが無料という太っ腹サービスまで!
ラーメン店は外観で判断してはいけませんね、TH-3さん(笑)


サンシャインワーフに戻り、雨宮さんの施工の順番待ちの間、ホビーショップTAMTAMさんへ。
無料でミニ四駆のサーキットが解放されてました。


昔は遅くまでミニ四駆で遊んでたなぁ。モーターや電池を強化したりエアロを付けたり軽量化したり…って今とやってることが同じな気がするw


施工待ちの間、TH-3号のオイルチェーック!
黒く変色しており、油量も×マークギリギリまで増えてました。
オイル交換後2500kmしか走ってないそうですが・・・うーむ、DPF再生による燃料噴射が多くなって焼き切れていないのかな?


こちらはSteven号のエンジンオイルゲージです。
黄色く塗った線が油量で、これが×マークに来るとオイル交換が必要になります。
色が薄いのは軽油が混じってるから?油量が増えてほとんど余裕がない状態ですね( ノД`)

皆さん日常点検ちゃんとされてますか~?


その後、TH-3号のガリキズ補修ミッションをしました。ビフォー。


アフター!白く削られた状態よりは良くなったかな?
使ったのは適当に選んだガンメタっぽいタッチペンです。

そしてついに施工が完了した雨宮Ver.2のTH-3号と、StevenのスロコンSP7装着車の試乗会へ行ってきました。

スロコンSP7は最初だけスムーズですぐ頭打ちになるのですが、雨宮Ver.2はなめらかに加速し続けていきます。変速時の引っかかる現象も解消されていました!
雨宮Ver.2は予想以上に軽快で伸びがありましたよ!
いい感じっす(*´∇`)b

あとは提案されたインジェクターの学習リセットやオイル交換をしてみて、DPF再生間隔を確認ですね~。


フォグの地上高が全然違う・・・。別のクルマに見える件は気にしないでくださいw

今日は収穫の多い1日でした。おつかれさまでした~♪
Posted at 2015/11/22 02:30:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記

プロフィール

「@旅おやじ 下向きのマフラー出口が気になるので、結局切った貼ったのハンオフになりそうな🤣」
何シテル?   07/25 11:14
プロフ画像を愛犬の画像にしてみました! ハンドルネーム「Steven」は好きなサッカー選手から付けたと言うのは表向きの理由で、実は女神転生IIの悪魔召喚プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

エボパレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 13:28:47
100000㌔メンテ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 00:15:59
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 08:59:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2023/8/1 🎊納車されました🎊 型式:ABA-3HDJHF グレード:4mo ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
けしからんクルマで申し訳なく存じます。 変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いします。 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015/03/07に納車されました! CX-3 XD Touring L Packa ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
VW ゴルフ 5 GTI '08 購入の決め手となったのは、高い剛性から来るキビキビとし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation