• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Steven_Artのブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

滋賀の撮りオフに行ってきた!

滋賀の撮りオフに行ってきた!いつも感動する写真を撮っておられ、自分がイチガンを購入するきっかけとなった、あの@HIRO.さんと撮りオフでご一緒させてもらうことになりました!!くぅ~。

集合は朝の9時なのに、前日20時に寝て当日は未明の2時に家を出ました!
気合い入れすぎだろ(笑)

今回の滋賀撮りオフのスケジュールはこんな感じです。

①平池のカキツバタ
②マキノのメタセコイア並木
③白髭神社の琵琶湖に浮かぶ鳥居


実は最終予定地の白髭神社は往路の通り道でもあるので、撮影場所の下見と日の出コラボ(04:47分ごろ)を狙って早起きすることにしたのです。


白髭神社は湖西道路(無料)の途中にあるのですが、交通量が多く流れが速いので注意です。暗くて入口が分からず、通り過ぎてUターンする羽目に(>_<)


海に浮かぶ鳥居の向かいにある神社にお参り&クルマを置かせてもらいました。
みん友の皆さんと自分の交通安全をお祈りしました(-人-)

まだ青暗い海や空との融合はいい感じでした!


琵琶湖の神様が降臨しそうな雰囲気ですね。


そして運命の4:47・・・

日の出が拝めると思いきや


こんな感じでどんより曇りでした(T_T)

こりゃカキツバタもいい写真が撮れるか不安になってきたぞ。

白髭神社から平池まではそれほど遠くないのですが、せまい林道を通るので、ゆっくり慎重にカーブのミラーを確認しながら進みました。


そしてCX-3のおかげで無事に@HIRO.さんと合流です

初めてお会いした@HIRO.さんを一言で表現しますと
「めっちゃジェントルマン」
紳士的なのはもちろん、同じ関西弁で気さくに話せますし、写真の技術をたくさん教えてくださいました(>_<)イエーイ

ご本人に許可をいただいて後姿だけ・・・


くぅ~、構えがカッコええ(*ノωノ)
以下勝手に師匠と呼ばせてもらいますw

あ、平池を忘れてました。こんな感じでカキツバタが群生しています。

けっこう広いですね~。曇りなのが残念。
と思ってたら、師匠いわく「曇りは光が全体に柔らかく当たるので条件として悪くはないんですよ。むしろ晴天だったら影が濃くなりすぎるかもねぇ」

そうだったのか(@_@)目から鱗であります


「今日は風が凪いでるので、池が鏡面になっとるでしょう。これはいい撮影条件やと思います」

ほんとですね。いい日に来たのか~♪

「こうしてレンズの近くに花を置いたら、花の色がじわっと広がって面白い写真が撮れるんですよ」


うおお、ほんとだ!さっそく秘儀伝授ですね!) ゜o゜(

「露出を+1にして、できるだけ空が写らないように葉を撮ると綺麗な緑が出るんです」


おお、これはうまいことできなかったです(>_<)修行しまっす


「この構図もおもろいですね~。立ち木がアクセントになってるでしょ」

はい、メリハリが出ますね!

師匠見てください、トンボが綺麗に撮れました!!


師匠、苔むした切り株に生えてきた若葉です!!


・・・カキツバタはどこへやら(笑)

平池で撮影を楽しんだあとは、マキノのメタセコイア並木へ向かいました。


チタニウムフラッシュマイカ・・・かっこええ。
カタログで見るより、実際は濃い茶色で高級感があります!


交通量が多いマキノのメタセコイア並木ですが、一瞬のスキをついて撮影!
もっと交通量の少ないメタセコイア並木があればいいのになぁ。

ここでも撮影を楽しんで、マキノピックランドへ昼飯のため移動です。

11:00の開店ちょうどに入れました。土日はランチバイキングです。
肉だ肉だ~、肉もってこーい(コラ

食後のコーヒーを飲みながら、レンズ沼やクルマいじりについて語り合いました!
なになに、マフラーカッターが寂しいですと?それはいけませんね~。

毒を盛るSteven(笑)

しかし、自分もまたキレキレの標準レンズが欲しくなり・・・。

さすが師匠、毒を盛り返されました。
しかもレンズの方がケタ違いに高いし(泣)

そして最終目的地の白髭神社へGOです!
今日2回目のご拝殿です!!(爆)

ここでも秘儀を伝授してもらいました。


ふつーにオートで撮ると、こんなどんより曇った写真しか撮れません。

しかし、ホワイトバランスをいろいろいじると・・・

こ、これは朝焼けですかー!?

さらに空を青くするモード+電球色のホワイトバランスで撮ると・・・


いやいやいや、早起きして撮った写真より青が綺麗じゃないですか!!

早起き意味ねぇ~~ww

いやはや、今日だけですごく勉強になりました。
でもまだまだ写真の世界は奥が深そうですね!
師匠、また撮りオフご一緒させてください~(๑˃̵ᴗ˂̵)و

さて、今回のベストショットは3箇所の撮影ポイントそれぞれから1枚づつ選出です!

①鏡面


②初夏のマキノメタセコイア並木


③幽玄


拙い写真をご覧いただき、ありがとうございました。
ぜひ@HIRO.師匠の写真と比較してご覧ください!(@_@)
Posted at 2016/05/28 23:38:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2016年05月23日 イイね!

千里川のド迫力航空機撮影

千里川のド迫力航空機撮影今日はいい天気だったので、昼過ぎに家から出てホームセンターでいろいろ物色してました。スペアタイヤの固定金具や収納ケースなどを購入。

愛車と青空を撮って帰ろうとしたのですが、なんだか物足りないな~。

SIGMA 超広角レンズ 10-20mm F3.5
みんなプチオフしてるみたいだし、いいな~。
ということでネタを探しにいつもの伊丹空港へ。


平時はスカイパークで撮影してるんですけど、土日は混みますし撮影スポットとしてはそれなりな感じです。(上のはちょっと古い写真です)

今回は撮影スポットを少し変更して、空港近くの千里川の土手に行くことにしました。
愛車は連れて行けないので、少し離れたところに置いて徒歩で移動します。


SIGMA 超広角レンズ 10-20mm F3.5
いやいや、今日は何かのイベントなんですか?というぐらいカメラマンが集まっていましたが、これが日常のようです(笑)

バズーカ砲のような望遠カメラを構えた方々もさることながら、
「まもなくB767着陸です。爆音と強風、帽子やお手回り品にご注意ください~」といったアナウンスしてる人(一般人)がいたり。ここはなんなんですかっ(笑)

そしてアナウンスどおりに航空機がタッチダウン!!


キュイーーーン!!


ズゴーーーン!!

やべぇ。これはすごい轟音!!風圧!!
あまりにド迫力すぎてズレてるしフレームに収まってないし(笑)

いろいろレンズを変えましたが、この迫力を伝えるには標準ズームがよさげな感じ。
望遠は家においてきちゃった( ノД`)
標準ズーム「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」で撮ってます。


夕陽のおかげで美しいです~。


いい色ですなぁ・・・。旅行から帰って来たんでしょうね。おかえりなさい。


サイドから


逆光ではなくボディに夕陽が当たる角度です。


美しい。真下もいいですが横も悪くないですね~。


こんな近くまで寄れます。そりゃ皆さんハマるわけだ~。

今日のベストショットは、最初の感動を刻んだこちら。
あまりにド迫力すぎてフレームに収まっておりませんw


ズゴーーーン!!
今度は望遠レンズも持って来よう(((( ;゚д゚)))ゴイスー
Posted at 2016/05/23 01:58:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2016年05月14日 イイね!

The 衝動買い

The 衝動買いやっちゃいました。
超広角レンズの作例を見ていると別世界のような写真ばかりで、自分もそのような世界を撮ってみたくなりました。そしてヨドバシカメラで実物を見たら、しんぼうたまらんようになってしまいました。

・SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
・MARUMI P.L.D 偏光フィルター 82mm 薄型

二つ合わせてカメラ本体とほぼ同じお値段です(((( ;゚д゚)))アワワワワ
金利手数料なしの2回払いでおねがいします!w


しかし、別のカメラを買ったかのような面白い写真が撮れますので、後悔はしていません!実に面白いレンズです。そして高級感があります。
F3.5の通しの明るさがあり、フィルター装着可能なのがいいです。

何より、@HIRO師匠が買ったのと同じ焦点距離なので間違いないでしょう(笑)


なお偏光フィルターとは、レンズの先端に付ける色付きガラスのようなものです。色彩やコントラストがよりハッキリして、ギラギラした反射を抑制する効果があります。


発生したポイントで、単焦点用に49mmの偏光フィルターも買ってみました。
ちょっと分かりにくいですが、下の方がより写り込んだ空の色が青く出てますね。
偏光フィルターありなしの比較画像はネット上にたくさんあるので、参考にしてみてください。


こちら広角+偏光フィルターありです。写り方が全然違いますね~。

広角レンズでグランフロント大阪を撮ってみました。


何げなくシャッターを切っただけなのに、こんなダイナミックな写真になりました。
ゴイスー( ✧Д✧)


こちらはヨドバシ梅田です。
偏光フィルターのおかげで空の色がえらいことになってますね(笑)
これは普通のフィルターも購入して使い分けが必要ですね~。
レンズ沼にズブズブ(((( ;゚д゚)))

レンズ買った足でナナガンに移動です。お邪魔しま~す。


広角レンズです。
中央にクルマを配置すれば、それほど歪むことなくダイナミックな写真になりますね。


こちらが単焦点レンズ(EF50mm F1.8 STM)です。
撮れる範囲はせまいですが、ボケ味がすばらしいです。
どちらも特徴がハッキリした写真になるので、レンズの使い分けが必要ですねぇ。


超広角です。遠くまでフレームに入ります。
四隅が暗くなっていて中央が強調される印象的な写真になりますね。


単焦点です。うーむ、こちらもいいなぁ。
面白いレンズがあると標準ズームレンズは使う頻度が少なくなってしまいますw


超広角です。奥行きがあります。
逆光によるゴーストやフレアも特に気になりませんでした。

今回のベストショットはこちら。
やはり単焦点のキレキレな解像度とボケの対比には魅力があります。
これから広角も練習してベストショットが撮れたらいいな!


Posted at 2016/05/15 00:06:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2016年05月05日 イイね!

淡路島で写真修行

淡路島で写真修行GWは渋滞するから家で引きこもっていようと思ったのですが・・・あまりに天気がいいので、愛車と出かけてきました。

未開拓撮影スポットの宝庫、淡路島です!

GWということで淡路SAには本線まで伸びる車列ができていたので、華麗にパスしまして・・・道の駅あわじに行ってきました。


ここは明石海峡大橋の真下から撮影できるんです。
人工の巨大建造物、すごいですね。圧倒されてしまいます。


全長3911mだそうです。長いですね~。
淡路島には電車が通じてなくて、クルマで渡るしかないです。
それゆえに休日はクルマで大変混雑します。


屋台で鶏のから揚げをゲット。揚げたてはうまいっす(*´Д`*)


この日は車載の温度計が24℃を示してました。でも真夏のうだるような暑さとは違って、窓を開けると風が気持ち良かったです。絶好のドライブ日和でした。


快晴の空、青い海。いいなぁ。
海沿いの道は気持ちいいですね!

今回の目的地だけは一応決めてたのですが、ほぼノープラン旅です。

途中、山道なのにたくさんのクルマが行き来するスポットを発見。誘導員に誘導されるまま駐車場に入ってみると・・・。


あわじ花さじきという公園でした!
駐車場も会場も無料です。


なるほどなるほど。
でも今日は花を撮りに来たんではないんです。

人工の巨大建造物シリーズ第二弾


巨大風車です(*´Д`*)


いや~、でかいっすなあ。
このような風力発電施設は全国にあるので、お近くの風力発電所を探してみてください(*´∇`)b

実は今回、けっこう道に迷ったので地図をのっけておきます。

目的のスポットは花さじきを北に行ったところにある風車群です。
Aルートが道が2車線あっておすすめです。Bルートはせまい道が多かったです。
黄矢印に退避スペースがあって撮影ができました。(写真は以下掲載)

×と書いているルートは、急斜面かつ道幅が2.2mぐらい。とてもCX-3で登れそうにないのでバックで引き返しました。山奥で脱輪したらえらいことに(((( ;゚д゚)))


ここ風車はたくさんあるんですが、場所的にそのうち1つとコラボするのが精いっぱいでした。うーむ、風車がたくさん撮れるところだと思ったんですがなぁ。


このところ、斜め構図がお気に入り。
ここは斜めにしないと電線がフレームに入ってしまいますので・・・。

風車群とのコラボはリベンジしたいので、今回のベストショットはこれ↓にします。
またしても斜めですが(笑)


いい気分転換になった一日でした(^-^)
Posted at 2016/05/05 22:50:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2016年05月04日 イイね!

兵庫突堤で写真修行

兵庫突堤で写真修行「雨」と言うと、じめじめとしてうっとおしいイメージですよね。クルマいじりについても雨は鬼門で、貼り物や塗装によろしくありません。写真を撮っても暗くなってしまいます。

しかし、自分は最近「雨」を楽しみにしています!

2016/05/04の雨は、予報では未明に上がるとされていました。
そこで朝早起きして行ってきました。

目的地は水たまりのメッカ兵庫突堤です!


やべ~(笑)
巨大な水たまりができてますよ!


ぐおっ、深い!(((( ;゚д゚)))アワワワワ

そして長ぐつではなく、ただの防水靴だったものですからクルマから降りられないw
運転席側のドアを開けながら、降りられるところを探してじゃぶじゃぶと水たまり内をクルマで行ったり来たり…。

釣り人( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…

(*ノωノ)ポッ


ちょうど大きな船が横づけされててコラボできました。


今後は正面一辺倒ではなく、構図も工夫してみようと思っています。
愛車をすみっこに配置することで、背景がダイナミックに見えますね。


わざと中心からずらして、水たまりを大きく見せる腕もつけていきたいです。


斜めの構図にもチャレンジしていきたいです。


斜め+アップでこんな前のめりショットが!


今日は風が強くて思い通りになりませんでしたが、水たまりが鏡面化すると面白いショットが撮れますね。

さて、今回のベストショットはこちら↓に決定します!

水たまりに映ったエキゾーストパイプがメカニカルでいい感じです。
(*´Д`*)ハァハァ ノーマルマフラーですけどw



水たまリストデビュー記念に長靴もポチりました(*´∇`)b
ではでは、次の雨上がりが楽しみです!

おまけ
単焦点マニュアルの練習に、眠そうな愛犬をモデルにしてみました。
照度の低い室内でも綺麗に撮れますね~。

Posted at 2016/05/04 22:25:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記

プロフィール

「@旅おやじ 下向きのマフラー出口が気になるので、結局切った貼ったのハンオフになりそうな🤣」
何シテル?   07/25 11:14
プロフ画像を愛犬の画像にしてみました! ハンドルネーム「Steven」は好きなサッカー選手から付けたと言うのは表向きの理由で、実は女神転生IIの悪魔召喚プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4 567
8910111213 14
15161718192021
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

DSG OIL 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 10:12:22
エボパレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 13:28:47
100000㌔メンテ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 00:15:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2023/8/1 🎊納車されました🎊 型式:ABA-3HDJHF グレード:4mo ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
けしからんクルマで申し訳なく存じます。 変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いします。 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015/03/07に納車されました! CX-3 XD Touring L Packa ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
VW ゴルフ 5 GTI '08 購入の決め手となったのは、高い剛性から来るキビキビとし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation