• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Steven_Artのブログ一覧

2017年05月03日 イイね!

写真部 - 2017/5/3 兵庫巡り旅

写真部 - 2017/5/3 兵庫巡り旅GWを全力で遊び倒したいぶりぃーむさんと共に兵庫巡りに行ってきました!

ぶりぃーむさんはカメラの面白さが分かってきて、撮りたくてしょうがない様子。

伊丹→白毫寺→多々良木ダム→立雲狭→竹田城→姫路城→摩耶山→尼崎バーガー→七岸

という盛りだくさんなスケジュールで行ってきました!


ブツ切り連休後半の初日ってことで、高速道路の混むポイントを避けて、下道で能勢→篠山に北上して、そこから白毫寺を目指しました。ストレスフリーですいすい行けました(*´Д`*)

白毫寺の九尺藤は、2017/5/3では咲き始めといった感じでした。


咲き始めでも藤棚の上から見たらいい感じですね。


EOS8000D+SIGMA 18-300
ぶりぃーむさんの作例
ホワイトバランスをちょっといじって、藤の花を雨に見立てて撮ったそうです。
雰囲気が出てて素晴らしい!


EOS Kiss X7+SIGMA 10-20
Stevenの作例
広角レンズでの藤シャワー!を狙いましたが・・・満開だったらすごいんだろうなぁ。
満開時の写真は@HIRO師匠に託すことにしますw


その後、ぶりさんがダムを見たいとご希望だったので、マニア好きのするロックフィルダム「多々良木ダム」へ行きました。


ぶりぃーむさんの写真より
片側は自然の岩を積み重ねて作られています。


湖側はコンクリートで固められています。
ダム湖が綺麗です。
実は前車のときに一度訪れてて、ダムと言われた時にここが思い浮かんだのですw

次は立雲狭です。


ここでは竹田城を少し離れた山から見ることができます。
駐車場は維持管理費として300円取られます。


Google Mapから画像拝借。
冬の朝の雲海が現れる日には、雲海もびっくりするぐらいのカメラマンで埋め尽くされますw


ぶりぃーむさんの望遠で竹田城を撮影
雲海が出たらさぞかし神秘的なんでしょうねぇ・・・。

次は竹田城へ向かいます。
山城の郷駐車場へ向かおうとすると、交通整理のおじいさんに町中の駐車場へ誘導されてしまいました。


竹田城の山登りは一度経験していてしんどいことが分かっていましたので、天空バスで途中まで登ることにしました。二人とも歳じゃからのう。途中下車するので、1日乗り放題チケット500円を購入しました。


山城の郷で途中下車して、但馬牛バーガー(ポテトやソフトドリンクとセットで1030円)を頼みました。
本日のクライマックスに予定している尼崎バーガーと比較するのにもってこいです。
バーガーづくしの旅です(笑)

竹田城跡前の駐車場までバスで運んでもらって、そこから20分ほど徒歩で山頂を目指します。
昔は廃墟同然でしたが、いまでは竹田城も管理されていて入城に300円必要です。


ぶりぃーむさんの写真より
ぶりぃーむさんと同じEF-Sマウントなので、レンズチェンジして10-20の広角で撮ってもらいました。広角がどんな感じか分かってもらえたでしょうか(*'-')


少し暗いですが、広角でワイドに撮れます。


ぶりぃーむさんの写真より
こんな大きな石を昔の人は人海戦術で運んだんでしょうねぇ。


ぶりぃーむさんの写真より
順路が作られており、人々は整然と歩いて山を降りるようになっていました。


2013年4月10日に撮った写真です。
竹田城も変わりましたねぇ。しみじみ。


ぶりぃーむさんは、昼間の写真の撮り方に悩んでおられました。
シャッター押せば写真は撮れるんですけどね~、気持ちを入れようとすると難しいですね。

お次は南下して姫路城に向かいました。
GWでも姫山駐車場(600円)が比較的すいていました。


姫路城カッコエー!と大興奮のぶりぃーむさん


ぶりぃーむさんの撮った姫路城
お城が美しく見える構図ですね!

その後、神戸の夜景を撮りに摩耶山へ向かいましたが、このとおり夜景渋滞が発生していました。

早々に見切りを付けて尼崎バーガーへ。


Jack'sさんです。最近人気が出てきて繁盛しています。


これこれ。尼崎バーガーのダブル!ポテトとジュースをセットにしても950円です。
昼に食べた但馬牛バーガーには悪いですが、尼崎バーガーは別格と言わざるを得ません。ジューシーな肉汁があふれてきてガッツポーズしたくなるぐらい美味いです。

これでビールが飲めたら最高ですよね~と言うと、ビール好きのぶりぃーむさんが悶え苦しんでました(笑)
次は泊まる日の晩御飯にどうぞ Ψ( `▽´ )Ψ

最後のシメに七岸に行きました。
さすがGWはいろんな車種のプチオフがあって、えらい混雑ぷりでした。

ゆっくり夜景を撮るのもままならず


ぶりぃーむさんの作品
そんな混雑の中、ぶりさんはいい感じの写真を撮っておられました。
昼間の撮り方は分からなくても、夜景の撮り方は心得ておられる(笑)


人の少ない倉庫前に移動して、ゆっくり愛車撮りです。


ぶりぃーむさんの作品
やばい、エロすぎます。倉庫のライトを入れた構図も素晴らしいです。

今回の旅でいろいろな史跡や名所に行きましたが、ベストショットはこれですね(笑)

ぶりぃーむさんお疲れさまでした~!寝る間も惜しんで全力で遊びましたね。
混雑の少ない時にまた兵庫にお越しください。
尼崎バーガーでビールを飲むミッションのために(笑)
マタネー(*´Д`*)ノシ
Posted at 2017/05/05 01:13:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2017年05月02日 イイね!

写真部 - 2017/5/2 千里川で写真修行

写真部 - 2017/5/2 千里川で写真修行お馴染みの千里川で写真部の撮りオフを敢行しました!

動かない夜景なら三脚を使えば綺麗に撮れますが、ここでは暗所で動く被写体を撮るので難易度がケタ違いです。


85mm、F1.4、SS1/50、ISO3200
レンズが良くても、ボディがX7だとISO3200が限界ですね。ISO6400以上はノイジーになりすぎです。

千里川に行く→壁にぶつかる→出費というスパイラルに陥っております( ̄∇ ̄)

てことでStevenはドンピシャな写真が少ないので、写真部のぶりぃーむさん、しろくまさんの写真を紹介します!


EOS8000D+SIGMA 18-300
ぶりぃーむさんの作例
着陸時のスモークがしっかり撮れてます。
初めての場所で狙った写真が撮れるのはすごいですね!


EOS8000D+SIGMA 18-300
ぶりぃーむさんの作例
シルエットも印象的ですね。


EOS8000D+SIGMA 18-300
ぶりぃーむさんの作例
いきなり練炭ジェットを撮れるとは ) ゜o゜(
途中から着陸機は捨てて、離陸機だけに絞ったのが功を奏したようです。
ちなみに練炭ジェットとは、離陸機のエンジン部分が高熱で赤く光る現象のことです。


EOS5D MarkIV+EF70-200
しろくまさんの作例
エクステンダー1.4という望遠性能を1.4倍に伸ばす新兵器を投入
コクピットまで鮮明に撮れてます Σ( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙


EOS5D MarkIV+EF70-200
しろくまさんの作例
誘導灯が点灯したあと薄暮の夕焼けが残っている、いい時間での写真ですね!


しろくまさんの作例
極め付けがこちら。
練炭ジェットを捉えているのも素晴らしいですが、なんでこんなに全域でピントが合っているのか、ぶりぃーむさんとため息ばかりついておりました(゚Д゚;)
水平尾翼にピントを合わせるといい感じになるそうなので、今度試してみよう。

場数をこなして、しろくまさんに近づいていきたいと誓う、ぶりぃーむ&Stevenでした。

反省会の場は近くのハンバーグ&ステーキのお店JUNKにしました。
壱岐牛のプレミアムなステーキやハンバーグが食べられるおすすめ店です。


お二人は壱岐牛のステーキとハンバーグセットです。


自分は壱岐牛のハンバーグを食べましたが、柔らかくて美味しかったです。

プレミアムなお肉はお値段もそれなりに張りますが、コスパのいいメニューもありましたので地元民として通ってみたいお店になりました(*´Д`*)
Posted at 2017/05/04 11:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記

プロフィール

「@旅おやじ 下向きのマフラー出口が気になるので、結局切った貼ったのハンオフになりそうな🤣」
何シテル?   07/25 11:14
プロフ画像を愛犬の画像にしてみました! ハンドルネーム「Steven」は好きなサッカー選手から付けたと言うのは表向きの理由で、実は女神転生IIの悪魔召喚プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 2 34 56
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

DSG OIL 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 10:12:22
エボパレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 13:28:47
100000㌔メンテ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 00:15:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2023/8/1 🎊納車されました🎊 型式:ABA-3HDJHF グレード:4mo ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
けしからんクルマで申し訳なく存じます。 変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いします。 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015/03/07に納車されました! CX-3 XD Touring L Packa ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
VW ゴルフ 5 GTI '08 購入の決め手となったのは、高い剛性から来るキビキビとし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation