• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Steven_Artのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

サンシャイン神戸のロータリー&マツダフェアに参加!

サンシャイン神戸のロータリー&マツダフェアに参加!11/26(日)に、毎年恒例サンシャインワーフ神戸で開催された、ロータリー&マツダフェアに行ってきました。なんだかんだで3年連続皆勤賞です。

2年前はじろっちゃさんとナイスポECUを同時施工しましたなぁ。
1年前は狆が好きさんが九州から参戦されて他車種のオーナーさん達と楽しいお話ができました。たんたんさんがDAMDのステアリングを土日で1本づつ買って伝説になりましたなぁ。

3年目の今年はじろっちゃさんが福井から前乗りしてくるという気合いの入れようですから、一体何が起きるのか楽しみですね( ̄∇ ̄)

前日はじろさんには民宿スチーブンに泊まってもらいました。
当日朝は二人でモーニングに行きました。

地元でモーニング行ったのは初めてです。
朝の珈琲がうまいっすなぁ。

サンシャインワーフ神戸には開店前に到着!


関東ナンバーのデミオさん達やアクセラの方々がすでに集まっていました。さすがっすw


こちらナイスポのデモカーかと思ったら、お客さんのクルマでした(笑)


odulaのRFが来てました。なんとなくRFはマシングレーのイメージがあるけど、白もいいですな。


DAMDのデモカー。こちらもオラオラでいいですねぇ。


GarageVaryのデモカー。独特のフロントフェイスですね。


ダックテール!うわー、ハイマウントストップランプのギリギリ狙ってますね。

なんか身近にロドスタ乗りがいるのでついついロドスタを見ちゃいます(笑)

そうこうしてるうちに、CX-3勢も続々と到着!


こ、これは嵐の中でまぼろしになったMIYOSHIのステッカー(笑)

Steven、じろっちゃ、TH-3、taka-i、ブラコウジ、♭、ハルナオが集まりました!
うん、もう神戸で横浜ナンバーを見ても驚きはないですw
いじりくんもちょっとだけ顔出してくれました。


じろさん装着第一号おめでとうございます!
パーツはご本人からレビューがあると思うので一応ぼかしておきます
レビューはよw

TH-3さんも雨宮のニューECUを施工したようです。面白そう~。

そしてサンシャインワーフ恒例のいじり、毒盛りタイムが始まりました!


ヒャッハー!!ヒャッハー!!


ワッショイ!!ワッショイ!!


ブラコウジさんとデミオのやんちゃさん陥落
恐るべしJOYN(笑)

今年もたんたんさんが2台いくと思ったんだけどなぁ。
( ̄∇ ̄)来年ですね


専用カプラーがあるからその場でサクっと施工できますね(^o^)

そして関西恒例のいじりタイムに突入!


増し締めしたり


スカイラブハリケーンしたり

ちなみにTH-3さんがodulaで買ったメンカラをブラコウジさんが付けてるところですw


逆側もかい!!(笑)

その後、ブラコウジさんは♭くんのブースト計も取り付けてました。


燃え尽きたブラコウジさん
お疲れさまでした(笑)

サンシャインワーフのイベントは毎年マツダのお客様モーターショーになるので楽しいですね。押しの強い関西人達とショップさんの駆け引きも見ものです。


じろっちゃさん2日間お疲れ様でした!写真いっぱい撮れたでしょうか。
また来年会いましょう( ̄∇ ̄)ノシ
Posted at 2017/12/03 00:08:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2017年11月25日 イイね!

京都でじろっちゃさん迎撃!

京都でじろっちゃさん迎撃!翌日のサンシャインワーフ神戸のため前乗りのじろっちゃさんを京都で迎撃しました!

京都のフォトスポットは夜明け勝負ってことで、日の出6:40の少し前に集合です。じろっちゃさんは少し前に到着しており、付近を徒歩で偵察してくれてました。さすがっす。

カメラもEOS9000Dにステップアップされて、プロカメラマンのようなたたずまいですw


SIGMA18-300mm F3.5
手始めに祇園の石敷きの道路で撮影開始です♪


SIGMA18-300mm F3.5
辰巳大明神です!
グランツーリスモ5のフォトモードでもここが使えたので、実車で撮るのが夢でした。


これがGT5の辰巳大明神(笑)


SIGMA18-300mm F3.5
満足満足

こうしてる間も脇をタクシーがガンガン通るので、昼間は厳しいですね。
バイクの二人組に場所を譲って移動です。

お次は辰巳大明神からすぐ近くの真如堂


SIGMA18-300mm F3.5
門から出てきたところをカメラマン役がパチリ(#^.^#)
ここも日が昇ると人でいっぱいになります。

近くのコインパーキングに停めて、境内を散策です。


SIGMA18-300mm F3.5
素敵♪


旅の無事を祈るじろっちゃさん

次は嵯峨の竹林へ。

8:20着
竹は紅葉とは関係ないし、すいてるだろうと目論んでたら・・・


甘々でした。
外人さんやカメラマンが大勢いるしタクシーもガンガン通り抜けるので、愛車コラボは困難と判断。ここは撤収~( ノД`)
夏至(6/21)の夜明けが4:43ごろなので、そのあたりを狙うのがベストですね。

すぐ近くの清滝口からパークウェイへ。


なんだこの既視感www


SIGMA18-300mm F3.5
かげろうストレート(#^.^#)


SIGMA18-300mm F3.5
小倉山展望台
じろっちゃ号が超低く見えるんですが・・・


SIGMA18-300mm F3.5
ここも2日前にリサーチしていた広場
セラメタには最高の方向から日光が当たってくれます。


SIGMA18-300mm F3.5
ススキと紅葉に囲まれて ヘ(゜▽、゜*)ノ

比叡山も悪くないんですが混むのと通行料が高いので、嵐山高雄パークウェイは紅葉と愛車コラボにはいい場所ですね。

お次はこの日のために下見に行っていた亀岡の積善寺(しゃくぜんじ)へ。


SIGMA18-300mm F3.5
もうちょっと落葉してるかと思ったのですが(>_<)
住職さんが掃除してるのかしら・・・。
それでも映えるのは間違いないっすw


SIGMA85mm F1.4 Art
いいっすなぁ( *´艸`)


SIGMA85mm F1.4 Art
じろっちゃさん、めり込んでますよ((((;゚Д゚))))ガクガク


SIGMA85mm F1.4 Art
じろさん号カッコエエ


SIGMA85mm F1.4 Art
手前に数台分の駐車スペースがあって交代で撮れます。


SIGMA85mm F1.4 Art
ここでもお祈りを忘れないじろっちゃさん


SIGMA85mm F1.4 Art
静かないいお寺です。


SIGMA85mm F1.4 Art
見事なもみじです。

次は尼崎に移動して、Jack'sで尼崎バーガーです!


SIGMA30mm F1.4 Art
腹ペコリンのじろっちゃさん、どんだけ食べるんだ(笑)
やっぱりお肉がうまい!

んで、定番の洗車をしたあと・・・
七岸へ!


SIGMA85mm F1.4 Art
スイッチでON/OFFできるホイールのライトアップをしたいなぁ。宿題ができましたw


SIGMA18-300mm F4.5 4秒 ISO1600 フラッシュなし
休日ですから混み混みでした。

んで、ブラコウジさんに襲撃されましたw
おつかれさまでーす!


SIGMA18-300mm F4 2秒 ISO800 フラッシュあり
ブラコウジさんの外部フラッシュをお借りしてパチリ。
光が足りない場面では重宝しそうですなぁ。

最後に十三のばっこ志


特濃ラーメン
これがまたくせになるんです。
ばっこ志(十三)、ぶっこ志(北浜)、ぼっこ志(心斎橋) と姉妹店ができててややこしいですが、昔からある本店は十三のばっこ志です。

TEAM関西の定番コースを案内しましたが、じろっちゃさんいかがだったでしょうか。


夜は民宿スチーブンのゲストルームに泊まってもらいました。
明日に備えておやすみなさーい(#^.^#)
Posted at 2017/11/27 16:58:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2017年11月23日 イイね!

嵐山高雄パークウェイBBQオフに行ってきた!

嵐山高雄パークウェイBBQオフに行ってきた!11/23に開催された嵐山高雄パークウェイBBQオフに行ってきました!

参加者14名
もりミッチー、まさあを夫妻、♭、TH-3、いじり、ハルナオ、SH!N、プレマグ、かげろう、ぶりぃーむ、ゆしお、mitch(インスタ)、Steven

過去に参加したバーベキューオフでは施設側が食材や炭など必要な物資を用意してくれてましたが、今回は場所だけ借りて物資は自分達で調達するという、一段ハードルの高いBBQでした。



道具を買うと保管しないといけないので、テントやテーブルやトングなどは必要に応じて肉屋やまむらやのレンタルサービスを利用して、消耗品や食材はホームセンターやコストコを利用することに。

準備にあたってはもりミッチー氏、まさあを夫妻が買い出しやおにぎり作りまでしてくれて、大変助かりました。
ありがとうございました!

ただ経験者がいる場合はいいですが、初心者ばかりの場合は施設が用意してくれるBBQを利用するのがベターですね。例えば炭に火を付けるにしても、初心者はチャッカマンやライターでいけると思ってしまいますが、実際にやると火力の安定するガスバーナーじゃないと難しいことが分かります。


無事に火が付けば、あとは焼きまくるだけ( *´艸`)
コストコのプルコギビーフがうまい。


TH-3さんが食べ放題のペースでガンガン焼くもんですから、もりミッチー先生に「もっとゆっくり焼かないとすぐなくなりますよ!」と怒られてましたw

比較すると食べ放題の店なら施設代や物資代がかからない分コスパはいいと思いますが、いろいろ準備して屋外で肉を焼くというBBQならではの楽しさはプライスレスだと思います。

BBQ成功には準備が大切ってことで、重ね重ね準備をしてくれたもりミッチー氏、まさあを夫妻には感謝です!

さて、腹ごなしにふらっと撮りに行った写真やメンバーのクルマの写真や朝練の写真を・・・


バズーカ砲が気になりますが、誰も手を出さずw
15発300円。

パークウェイ公式ブログより。
「打った球が怪獣のお腹に入ると 『ギャオ~』 っていいます。。
『ギャオ~』っていいますと、球をあと10こサービス致します。。」

なんか面白そう( ̄∇ ̄)


かげろう号のニューウイング。くぅ~、かっこいい。


こ、これは・・・w
ゆしお号です。スタッドレスですよね、きっと。


恒例のいじり勃発!
autoexeのボンネットダンパーですが、取り付け部分が狭すぎて施工したぶりさんが往生してました。
ECUのボルトを外して作業スペースを確保するといいみたいです。


もりミッチー氏のヤカンが大活躍!昼間なのに。(分かるかな~?)
取りに帰ってくれてありがとう。


場所によっては紅葉がいい色になってました!


かげろう先生もこっそり撮っていた紅葉のトンネル
先生の構図にはかないません。。


眺望のいいカーブ


素通りしそうになる広場にもいい感じの場所が。


日没直前の小倉山展望台。


いやいや、かっこよすぎだろ、いじり号w


朝練より。同じ小倉山展望台です。
やっぱりここは垂れ具合と色が最高のクルマコラボスポットですね。

解散後は丸源ラーメンからの・・・

コイン洗車をして帰りました。
いじりんがいるとオフ会の最後が洗車で締めくくられます(笑)
お疲れさまでした~♪
Posted at 2017/11/27 00:13:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2017年11月19日 イイね!

廃寺の鶏足寺(けいそくじ)に行ってみた!

廃寺の鶏足寺(けいそくじ)に行ってみた!かねてから紅葉の時期に行きたかった、滋賀県長浜市の鶏足寺(旧飯福寺)に行ってきました。

鶏足寺は昭和8年に焼失してから事実上廃寺となっているそうですが、地元民によって管理されています。紅葉の時期は観光バスがどんどん来て、出店も立ったりして大いに賑わいます。軍艦島に代表されるような廃墟ビジネスのモデルケースといったところでしょうか。

予報はめちゃんこ雨でしたが、廃寺に雨が降ればなお情緒があってよろしいw これは行かねばなるまいて。

ということで、朝4時起床で半分高速使って行ってきました。7時到着。
駐車場は無料ですが、紅葉散策協力金200円(11月15日~30日)を徴収されます。


突然ですがCX-3を探せ!(難度Hard)
これは帰りに撮った写真です。雨にも関わらず8時23分でもう満車+順番待ちの車列ができてます。すごいな鶏足寺。


こちらが地図。臨時駐車場から1.5kmぐらい歩きます。
いたるところに看板がありますし、人がぞろぞろ歩いてるので迷わないと思います。


DSC-RX100
途中、與志漏(よしろう)神社の境内を通りますが・・・ここにも見事な紅葉。
でも皆さん足早に通り過ぎていきます。すごいな鶏足寺。


ところどころに無人販売、有人販売の建物があります。


紅葉散策協力金を徴収する関所も何ヶ所かあります。
が、朝7時は係の人はいませんでした。

テクテク歩く事15分あまり・・・


異様な人だかりが・・・


人口密度ならぬ、おっさん密度ゴイスー( ✧Д✧)
皆さま朝も早よからお疲れ様です。


SIGMA 18-300mm F11
おっさん達の横の高台から・・・


SIGMA 18-300mm F11
おっさん達の後ろから望遠で・・・
いやぁ、この退廃美いいですね。おっさん達をフレームアウトすれば、ですがw

なお紅葉保護区間には、おっさん達がむやみに入らないように竹筒のおっさんバリアが張られています。
が、たまに遠慮を知らないじいちゃんが入って行ったりして、おっさん達の不興を買っていましたw


最奥の本堂もいい感じでしたが、おっさん達はこちらには興味がないようでした。

いやぁ、なかなか面白いところでした。
紅葉の時期を外せば、閑散としてそうですね。
雪が降ったりしたらなおいいかも。
電車+ブリザック履いたタクシーで行くことになりそうですが。

さて、帰りにすぐ近くの高時川に寄ってみました。


SIGMA 18-300mm F8
人っ子ひとり歩いてねぇ。

枯れた桜の木ばかりとは言え、なんだこの差は。
愛車コラボの最高のロケーションなのに。


彦根城も寄ってみましたが、桜の木は枯れ切ってました。


SIGMA 18-300mm F11
ベストショットはおっさん達の最前列が空くのを待って撮ったこれかな。

ヘ(゜▽、゜*)ノ ウヒョヒョ ←おっさん化
Posted at 2017/11/19 22:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2017年11月12日 イイね!

秋の大山にフラっと行ってきた!

秋の大山にフラっと行ってきた!とある予定のない土曜日、家でみんカラを見ていると・・・まさあを夫妻が良さげな秋の写真を撮りに行ってるじゃないですか~。いいなぁ。

紅葉が早く訪れるのは山の上でしょうから、11月中旬がちょうどいい感じですね。京都にも行きたいところがあったのですが、翌週に回すことにして大山に行ってみることにしました!

今年5月に初めて行った大山は曇ってて残念だったので、スカっと秋晴れの大山を撮りたいと思ったのです。道中のワインディングは気持ち良かったですし、ナイスポ車高調の慣らしにもいいかなと( ̄∇ ̄)ウフフ

まさあを氏のリサーチにより、鍵掛峠が椅子取りゲームのような混雑になると聞いていたので、夜明け前から下道で行くことにしました。

約260kmありますが・・・Google先生によると下道5時間半とのこと。てことは平均時速47km/hぐらいで計算してるわけね。でも無休憩というわけにはいかないし、ちょっと早めに出るか~。

日の出が6時35分らしいので、6時間前の0時に起きて出発!
( ̄∇ ̄)かつてない早起き


で、6時ちょうどに着。
道中ほとんどクルマの気配がなかったのに、鍵掛峠だけこの状況。
カメラマンの皆さん早起きじゃのう。

そして日の出になりましたが・・・


これは夢か?きっと夢に違いない( ノД`)ウェェン
雨も降ってきて大山はご機嫌斜めのようです・・・。


仕方ないのでこれで大山コラボは諦めることにして、紅葉を探しにGO♪


鍵掛峠以外はすいてました。


でも待てよ・・・紅葉コラボなら近くの山でも良かったんじゃ・・・。
悩みながらウロウロ。


落ち葉のじゅうたん♪
朝早いので周りにクルマがいないのが良かったです。


奥大山スキー場のジャンプ台より。(違
かなりの段差なので、ジャンプはやめておきましたw


まぁちょっと紅葉写真も撮れたし神戸方面に帰りますか~と帰りかけたそのとき・・・

なん・・・だと


(º﹃º) ゴイスー
小ぶりながらも開けた草原を発見!
地面はちょっとぬかるんでおり、雑草ぼうぼうではなく背の低い草が生えていました。


SIGMA 18-300mm F4.5
なんとも車高が低く見えるじゃないですか!


SIGMA 85mm Art単焦点 F1.4
いやー、いいね。いろんなレンズを使って居座ってましたw


あとは行きにチェックしてた退避ゾーンのあるトンネルでパチっとな


埋もれかけてる草ヒロさんを発見!
一度通り過ぎたけど戻りましたw


スバルJUSTY 4WD Mfと書いてました。1989年のモデルですね。
28年前かぁ・・・。スバルは昔から4WDがウリだったんですね。


千種川(ちくさがわ)沿いでのんびり昼寝などしつつ帰りました。


大山遠征、最大の収穫はこのシャコタン草原でした~。

満足満足(#^.^#)
Posted at 2017/11/18 12:27:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記

プロフィール

「@旅おやじ 下向きのマフラー出口が気になるので、結局切った貼ったのハンオフになりそうな🤣」
何シテル?   07/25 11:14
プロフ画像を愛犬の画像にしてみました! ハンドルネーム「Steven」は好きなサッカー選手から付けたと言うのは表向きの理由で、実は女神転生IIの悪魔召喚プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

エボパレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 13:28:47
100000㌔メンテ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 00:15:59
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 08:59:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2023/8/1 🎊納車されました🎊 型式:ABA-3HDJHF グレード:4mo ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
けしからんクルマで申し訳なく存じます。 変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いします。 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015/03/07に納車されました! CX-3 XD Touring L Packa ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
VW ゴルフ 5 GTI '08 購入の決め手となったのは、高い剛性から来るキビキビとし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation