• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Steven_Artのブログ一覧

2020年01月01日 イイね!

2020年 初日の出撮りに行ってきた!そして2019年を振り返る

2020年 初日の出撮りに行ってきた!そして2019年を振り返るいつも遊んでくださる関西のデミオの皆さんと初日の出を撮りに行ってきました!

前日、スマホのタイマーをばっちり土日の4時にセットして寝ました。
おやすみなさーい。

・・・

明けて2020年1月1日 元旦

なんと水曜日でした(笑)

寝過ごしたぁぁぁ ) ゜o゜(

時計を見ると6時15分。ロケ地は神戸なので30分あれば日の出の7時6分に間に合う!

オービスたくさんあるので法定速度の前後で急ぎ目に走り、最後の最後に道に迷いながらもなんとか日の出前にロケ地に到着。

いやぁ、ギリギリセーフでした。

初日の出の写真はこのブログの最後にアップします<(^-^)

-----------------------------------
さてここで昨年はお休みしていたPV(ページ閲覧数)ランキングですが、2019年度を振り返るために一挙公開です!

◆ブログ
1位 954PV
2019/08/04
突然ですがCX-3を降りることになりました

2位 870PV
2019/10/14
申し訳なく存じます(てへ)

3位 510PV
2019/09/05
クルマが好きだ

1~3位はお騒がせしてしまったブログが並んでます。m(_ _)m
生活するのにクルマが必須でなくても、満たされた生活を送るためにクルマは必要だということに気付かされました。
改めて新たな相棒ともども今後ともよろしくお願いします。

番外編トータル1位 4311PV
2017/08/02
洗濯機を分解清掃してみた!
これですか~!やっぱり気になりますよね洗濯槽の裏側(笑)
市販の洗濯槽クリーナーも使ってましたが、汚れがひどいと気休め程度の効果しかないことが分かってしまいました。正月休みにまた掃除してみようかな。

◆パーツレビュー
1位 1835PV
2019/01/26
INOVA くねくねスマホホルダー
CX-3のパーツです。
既製品のスマホホルダーではどれもしっくりこない!という場合にいいですね。
MAZDA3ではCDトレイを使うホルダーがしっくり来たのでそっちを使っています。

2位 1259PV
2019/02/11
VARTA Silver Dynamic S-100/130D26L
CX-3のパーツです。
4年4万キロで純正バッテリーがなかなかi-Stopしなくなったので交換どきと考えて交換しました。BOSCHのOEM供給元ってことでモノはいいと思います。次に交換するならまたこれかな(^^)

3位 1218PV
2019/10/18
TANABE SSR Blikker 01F
ここでようやくMAZDA3のパーツが登場です。
2019年の新作ホイールってことで街中でもあまり見かけないですね。
チタニウムフラッシュマイカにドンピシャで気に入ってます。

番外編トータル1位 9059PV
2015/08/24
GARAGE VARY VALIANT VALIANT フロントリップスポイラー
CX-3はエアロでいろいろ変身できて面白いですよね。
オフ会で皆さんそれぞれのエアロを鑑賞するのが楽しいです。
エアロが一巡した後の純ベタというジャンルも衝撃的でした。

◆整備手帳
1位 1965PV
2019/02/12
社外バッテリーに交換
CX-3の整備手帳です。
「バッテリー交換はマイナスに始まりマイナスに終わる」これはテストに出ます。
要するにマイナスを外して電気の帰り道をなくしておけば、身体がプラス極やボディに触れても感電しないってことですね。

2位 1764PV
2019/10/20
ACC配線をのれんわけ
MAZDA3の整備手帳です。
なんとMAZDA3は助手席側ヒューズボックスにACC電源がないという衝撃の事実が判明して、のれんわけをしてみました。とても便利に使わせてもらってます。

3位 1758PV
2019/11/04
Autoexe ダウンサス取り付け [リア編]
MAZDA3の整備手帳です。
ちなみにフロント編は1265PVでした。
取り付けでは整備経験値の高いゆっしーに大変お世話になりました。感謝です。
ショップに預けるのもいいと思いますが、やっぱり何事も経験することが自分の糧になりますね。愛車の足回りの仕組みがよく分かって貴重な経験になりました。

番外編トータル1位 56722PV
2014/02/27
Service now!のリセット
前々車のゴルフ5GTIの整備手帳です。
もうこのPV数を抜くことはできないんじゃないか(笑)
ゴルフ5オーナーの皆さん、参照してくださってありがとうございます。

-----------------------------------
以上、2019年のPVランキングでした~!

PC用メニューではここにありますがスマホ版やアプリ版にも「PVレポート」というメニューがありますので、皆さんもご自身のPVを見てみてください<(^-^)

さて、初日の出の写真はこんな感じに仕上げました!

今回は三脚に載せて撮れたので、F11+SS0.8+ISO100(明)、F22+SS1/5+ISO100(暗) を比較明合成できました。星コラボだけじゃなく逆光のときにも使えますね。
参考になさってみてください♪

2020年は昨年末のビッグウェーブに乗ってポチってしまった新機材を導入しますので、今から楽しみです!
また撮りオフなどよろしくお願いします(#^.^#)
Posted at 2020/01/01 19:12:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月01日 イイね!

2020年 明けましておめでとうございます!

2020年 明けましておめでとうございます!皆さま明けましておめでとうございます。

1年過ぎるのは早いもので令和二年の元旦を迎えました。
いやぁ、ほんとに月日の経つのは早い!

さて、このあとみん友さん達と初日の出を撮りに行くので手短に。

2019年はいろいろありましたが、夏の終わりに自分でもまさかのクルマを降りる宣言やけしからん乗り換えをすることになり多方面にご心配をおかけしてしまいました。

改めて…



許してニャン♪

2020年もこれまでと変わらぬお付き合いをしていただければ幸いです。
m(_ _)m


SIGMA85mm Art、SS1/15、F16、ISO100

え、これから初日の出を撮りに行くのに、この写真はいつ撮ったのか?

こめけえことはいいんだよ

※1つ前のブログをご参照ください(笑)
Posted at 2020/01/01 00:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月27日 イイね!

フラっと伊勢に行ってきた!

フラっと伊勢に行ってきた!素材撮りに伊勢に行ってきました!
何の素材かはお察しのとおりってことで(笑)

元日はどこに行っても混みますし今年は冷え込むと言われていますからね。伊勢で天気が晴れるのが28日と元日ということですから保険です。


素材を撮り終えた後、近くのともやま園地という見晴らしのいいところに行ってきました。


まさに看板猫


SIGMA18-300mm F6.3、SS1/100、ISO100
最奥に行くとこんな展望の駐車スペースがありました。
先客1台でしたが、自分がすみっこで写真を撮り始めると譲ってくださいました。
ありがとうございます。


SIGMA150-600mm F11、SS1/200、ISO100
伊勢はリアス式海岸が有名です。地中海のような風景ですね。


SIGMA150-600mm F11、SS1/200、ISO100
こんなステキな風景なのにクルマもあまり来なくて穴場でした♪


SIGMA85mm Art F11、SS1/80、ISO100
意図せずに撮ってたサイドパネルの模様。
モダンアートのようです♪


SIGMA85mm Art F1.4、SS1/2500、ISO100
85mm ArtレンズでF1.4にして撮るとクルマが浮き上がって見えますね。
クルマをどーんと主張させたいならF1.4ですかね~。


SIGMA85mm Art F11、SS1/80、ISO100
こちらは同じレンズでF11に絞ったもの。風景とコラボさせたいならこちらですね。


SIGMA18-300mm F6.3、SS1/100、ISO100
小高い丘からのハイアングル撮影


日向ぼっこしている猫ちゃん達を見てると、自分も眠くなってきました。
前日金曜の夜は寝付けなくて寝ずに運転してきたためです。


てことで日陰になったビジターセンターの駐車場に移動して昼寝です。
お休みなさーい。

で、昼ごろ起きて移動です。


鳥羽展望台


けっこう広くてクルマ関連のオフ会もいろいろ開催されたことがあるようです。


バイク乗りの方々が多数来てました。

なお元日は朝2:00~ゲートオープンで、5:30には駐車場が満車になるそうです。


↑こちらは公式HPに載ってた初日の出の写真。ええ感じ。


↑昼間に同じ場所を撮った写真
いやぁ、ここも初日の出の方角的にいい場所ですね。


数台分しかない狭き門ですが、元旦に初日の出とクルマコラボできる可能性がわずかにありますw


東側は運が良ければ富士山が見えるそうです。


↑こちらは食国蔵王さんのTwitterより


朝から何も食べてなかったので、食国蔵王さんで期間限定のカキフライ丼(930円だったか)を食べました。サクサクの衣とカキ独特の苦みや甘みがいいですね。

絶景を堪能したあとは、伊勢の超有名スポットに移動です。


伊勢シーパラダイス駐車場の営業時間は9時00分-17時30分、250台
10分無料(迷い込んだ人用)、2時間800円、以降1時間おきに+200円でした。
後で知りましたが、無料の第二駐車場(35台)ってのがあるようです。


駐車場からコラボを試みましたが、分かりますか~(笑)


伊勢の二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)の夫婦岩(めおといわ)です。
15:15ごろは日の光が陰ってイマイチな写真しか撮れず。(写真は編集アリ)
夏至の朝は夫婦岩と日の出コラボができるようです。


駐車場代800円の元を取るため、帰りにもっかいクルマコラボ(笑)

その後はインスタで知った松坂港へ。


釣り客がいるのと陽の光が落ちてきて撮れる場所が限られてしまいました。


撮るスペースは小さいですが、光の方向的には朝も夕も使えていいと思います。

その後は大阪に帰り大日イオンでオフ会納めをしました!
初めてのイオンは迷子になってしまいますね。入り口が裏手&立駐が2箇所という初見殺しにやられてぐるぐるしてたら、ユキちさんやきこりんさんが救助に来てくれました。ありがとうございました。m(_ _)m

シネマ棟の方が正解でした。イオン棟をぐるぐるしてました(@_@)

そして20時~26時までダベってましたよ。(写真0枚w)
絶賛レンズ沼にハマり中のえぬずんさんにDokuを盛っておきました( ̄∇ ̄)

そしてこの日に元旦の素材は撮ってたのですが、元旦にも素材を撮りに行くことになりました。うん、自分でも何を言ってるか分からなくなってきましたが、よろしくお願いします(笑)
Posted at 2019/12/30 11:31:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2019年12月14日 イイね!

第25回 神戸ルミナリエに行ってきた!

第25回 神戸ルミナリエに行ってきた!はっ、下書きのまま置いてた案件が (º﹃º)

神戸ルミナリエは阪神淡路大震災のあった1995年の12月に初めて開催され、今年で25回目でした。あの大震災から25年と思うと月日が経ったなぁとしみじみ。

神戸ルミナリエは混雑するのが分かってるので、いままで突入する勇気がなくて敬遠していました。今年は秘密兵器を試してみたいのもあり、12月14日の土曜日に行ってきました!


こちらが2019年の人出。14日の土曜だけで54万2000人も来てます。
小松航空祭が12万5000人ですから、いかに多いかがお分かりいただけるかと。
特に中学生~大学生といった震災を知らない世代が多いように感じました。

ルミナリエには本来「鎮魂」や「震災を忘れない」といった趣旨があったと思いますが、インスタ映えやお祭り気分で参加してる子も多いのかな。
まぁ神戸にお金を落としに来てくれるので地元民としてはありがたいことです。

そう言う自分もこうしてSNSにアップしてますけどね!(笑)


公式マップはこんな感じ。大通りを歩行者専用にしてグネグネ蛇行させて、ゆっくり沢山の人数を歩かせるように誘導されます。
さすがに25年もやってるとボランティアやポリさんの誘導も見事ですね。


ぐるぐる歩いて、この大丸の先にルミナリエがあります。


秘密兵器のソフトフィルター+手持ちでぼんやりしてますが、遠くに見えてきました。分かりにくいですが、ものすごい数の人が下にいます(笑)


下から見上げた図。玄関作品の「フロントーネ」は高さ約22mだそうです。



使用された電球数は全部で約50万個で、LED電球(約42.4万個)、白熱電球(約2.2万個)、マイクロ電球(約5.2万個)を使っているそうです。


SKYACTIVE-D乗りとしてついカメラを向けてしまうのがコチラ(笑)
ソフトフィルターによって光がほんわかしてますね。


このように空中に浮かんだようなイルミネーションもありました。


使 徒 襲 来
ではありません



最奥には光の聖堂(カッサアルモニカ)を包み込む、高さ約21mの巨大なドーム状の作品がありました。


ソフトフィルターなしの広角レンズで撮ってみました。


広角で真下から見上げた図。


ルミナリエは明るい被写体なのでスマホでも撮れると思います。


ベストショットはこちら( ̄∇ ̄)
意図せず前を歩く人のスマホが写り込んでしまいました♪
コラボありがとうございます。

来年も行くかどうかは微妙ですね。カップルが多くておっさん一人では行きたくない場所というのは実感できましたw
Posted at 2019/12/29 09:32:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2019年12月08日 イイね!

大阪モーターショー2019に行ってきた!

大阪モーターショー2019に行ってきた!インテックス大阪で開催中の大阪モーターショー2019に行ってきました!

お目当てはMAZDA3です!

* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *

自分のMAZDA3で好きなだけ一人モーターショーできるんだった。

改めて・・・尾根遺産を撮りに行ってきました!(爆)

今回は新兵器のEmiralのリングフラッシュを試してきましたよ。

対応レンズフィルター径は49-52-55-58-62-67-72-77Φです。
62ΦのSIGMA30mm Art
72ΦのSIGMA18-300mm
この二本だけ持って行ったので、荷物がとてもコンパクトになりました。


付属のデフューザーだけではこのように爆光なので・・・


紙を丸く切ってデフューザーの中に敷いてみました。


6段階で調光できるのもあり、だいぶ光量を落とせましたよ。


愛犬で練習もバッチリ?
離れてズームにするとキャッチアイは小さく映りますね。

なおズームにしないと焦点距離50mm以下では光の輪が映り込んでしまいます。


↓トリミングすればいいんですけどね。。


30mm Artは光の輪の映り込みこそないものの、モーターショーでの距離感が合わなくて早々に封印。


↓トリミングすればいいんですけどね。。


リングフラッシュはボタンワンタッチで外せるので、クルマの写真はリングフラッシュを外して撮ってました。

ついつい撮ってしまうMAZDA3です(笑)


こちらはCX-30のおめめ。弟もイケメンですね。


マセラティいいなぁ。クアトロポルテですね。
1640万円~


こちらのSUVはレヴァンテと言うんですね。かっこええ。
1020万円~


アストンマーティンのヴァンテージ。この板金加工すごいなぁ。


反則的なカッコよさですな。
2057万円~ もうちょっとで家が買えちゃうw


アストンマーティンのSUV、DBXもカッコいいですな。
2300万円~ ;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ


テスラ モデルX
1110万円~

デモモードのファルコンウイングのダンスはやってませんでしたが、あれが親近感がわいて好きなんです。


AMG GT 4ドアクーペ
1176万円~


EQC400 4MATIC
1080万円~


VOLVO S60
489万円~ 良心的価格に見えてしまうw


レンジローバー イヴォーク 7代目
内装めっちゃ良くなってるらしいけど、見るの忘れた( ノД`)
470万円~


トヨタのコンセプトカー、e-RACER
未来的だなぁ。常時オープンドライブが楽しめますね。


トヨタ製の魔法のホウキ
どうやって飛ぶんだろう!


と思ったら、タイヤらしきものが電動で回転して・・・
二人がかりで支えてもらわないと進めませんw

まだまだ魔女の宅急便のような未来は遠いようです(笑)

さてさて、クルマの写真は撮りやすく荷物もコンパクトになったのですが、やはり尾根遺産撮りで実績のある85mm Artと比べると思ったような写真が撮れず苦戦していました。

光の輪が映り込まないようにズームする→尾根遺産から距離を取る→光が届きにくくなる、ということで新兵器のリングフラッシュはモーターショーでは厳しいかなぁ。50mm単焦点とかに付けたら化けるかも知れませんが。

尾根遺産の写真はコチラ>>フォトアルバム

苦戦していたところでジャガー・ランドローバーブースの尾根遺産の対応がとても素晴らしく、大逆転できました。

こちらが申し訳なくなるぐらい目線を送ってくれました。


ありがとうありがとう。自分の中ではNo.1でした。
話しかけてイヴォークの内装も見せてもらったら良かったなぁ。

大阪モーターショーは12/8(日)も開催してますので、お近くの方はぜひどうぞ。
みんなジャガー・ランドローバーブースに急げ!(笑)
Posted at 2019/12/08 02:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターショー | 日記

プロフィール

「@旅おやじ 下向きのマフラー出口が気になるので、結局切った貼ったのハンオフになりそうな🤣」
何シテル?   07/25 11:14
プロフ画像を愛犬の画像にしてみました! ハンドルネーム「Steven」は好きなサッカー選手から付けたと言うのは表向きの理由で、実は女神転生IIの悪魔召喚プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エボパレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 13:28:47
100000㌔メンテ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 00:15:59
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 08:59:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2023/8/1 🎊納車されました🎊 型式:ABA-3HDJHF グレード:4mo ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
けしからんクルマで申し訳なく存じます。 変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いします。 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015/03/07に納車されました! CX-3 XD Touring L Packa ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
VW ゴルフ 5 GTI '08 購入の決め手となったのは、高い剛性から来るキビキビとし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation