• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aaltoのブログ一覧

2014年12月22日 イイね!

教授のSタイヤ試乗記

久しぶりに、教授を朝練に誘ったら、二つ返事で「行きまっせ」…と。

なら、隠し球を用意しないと、A050を内緒に取り付けて…いつもの飯田ダムサイトへ…

会うなり目ざとく、気がついて



「おお~、これはあー」と、「良いでしょ」「良く食いつくでしょ」(食いついたのは教授だが…)

「(教授)載せてくださいよーー」


「(aalto)勿論でしょ」

ということで、早速教授はV40へ、自分はS60Rへ。

S60Rが先へ、教授は後続で。最初のS字コーナー、ヘアピンを抜けて行く。いつもと同じだと追いつかれるので、今日はマニュアルモードで…

でも、バックミラーにV40は見えない…後で聞くと、

「タイヤが暖まって無くて、グリップしなくて、大変だった…でも、暖まったら、凄かった…」と

その後教授のドライブするV40は、煽る煽る…緒頬



いつもの、山桜で、インプレッションを聞くと「こらぁ、反則ですよ。全然、アンダーが出ないし、踏んでも頭が逃げないし….」

「オレも17インチにSタイヤ入れよかな…」と宣う…教授でした。

これが、久しぶりの朝練の出来事でした…緒頬。
Posted at 2014/12/22 16:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | V40 朝練 | 日記
2014年06月28日 イイね!

安運さんといく、暴走半島ツーリング...

これは、先週安全運行さん(以下 安運さん)と暴走半島にツーリングした記録です。

いつも、付き合ってくれる安運さんこと教授に感謝です。

前日まで、那須塩原の源泉掛け流しに行こうとしていましたが、天候不順の予報で、前日に降水確率の少ない所へ行こうとなり、「たまには魚が食べたい」という、教授のリクエストにお応えして、急遽、暴走半島に行くことに...蝶頬。

館山自動車道の市原SAで待ち合わせ、自分は早起きしてしまい8時の待ち合わせなのに7時に着き仮眠...蝶頬。ちょうどW杯でコロンビアに敗れた時間でした...残念。

そして、残念なことは、この日教授のS60Rは、まだ野田城でリフト待ち状態で、代車で参加...旧V40です。タイヤもコンチのエコタイヤ....蝶頬。なので、大人しく走るしかありませんね...蝶頬。

ツーリングルートは、なにせ前日決めですから...姉崎袖ヶ浦ICから県道24~国道410で南下...

前が空くと適度な速度で...足廻り強化、ハイグリップタイヤで武装したV40に、幾ら教授でも追跡は、流石に...蝶頬。
武装V40は、どんなカーブでも、前荷重にすれば、思いのままにコーナリングします。鳴いたのは、一度だけ...
代車の教授は鼻から諦めていました...S60Rなら面白かったのに...蝶頬。

南三原駅のそばの「道の駅ローズマリー公園」で休憩。そんなこんなで、次...何処へ行こうかと....昼にはまだ時間があるので...寄り道に...

暴走黒潮ライン128から太海駅先で県道89へ入り、適度にコーナリングを楽しみ....

大山の千枚田へ...以前ロードバイクで来たことが有ったので、道は覚えていた。

教授はここは初めてということで、少し歩いて登りました....なんと陛下の歌碑も出来ており、教授が熱心に読んでおりました...教授は文系....緒頬。

その後、海沿いのR128で勝浦に、魚が食べられる「割烹 中むら」へ...2時過ぎてましたが...お刺身を頂きました...新鮮で、美味しかったです....上品な盛り合わせで....



その後、北上 大原を抜け九十九里ビーチラインで、海風を十分浴び...真亀で西へ、東金九十九里有料道路で、東金へ出て...休憩後、いつものタイヤ・ブレーキ・ホィールについて反省会をして解散しました....


新しいブレーキパッドは、純正よりも多めにダストも出て....

「効くブレーキは、ダストも出るんですよ」...と教授に指摘を頂きました...緒頬。


教授は、千葉東金道路~京葉道路~首都高で、自分は下道で成田~江戸崎~で帰路へ...

で、オチはありません...それが、先日の暴走半島ツーリングでした....緒頬。


関連情報URL : http://www.senmaida.com/
Posted at 2014/06/28 11:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | V40 朝練 | 日記
2014年06月15日 イイね!

朝練で、落石を噛んで...マフラー凹む...aaltoも凹む

おいおい マフラー 凹ませ 何処へ行く?

・・・・・・・・・ABガレージで、診断...aaltoも凹む・・・・・・・・


いつもの、朝練 山岳コース ^^;

1車線のゆるい上りの~~左カーブ...10?kmでコーナリング中

イキナリ道路中央に、サッカーボール台の、落石多数...



ブレーキも間に合わず....新品タイヤをパンクさせないこと

だけ考えて...センターに突入....

そのまま、石を引きずり、平坦部で停止

亀さん状態で、動けず....蝶頬。



隙かさず、ラゲッジルームに常備のガレージジャッキで、車体上げて、

岩石を取り出しましたとさ....



其の時点で、朝練中止....蝶頬。

カランカランしながら、モアさんミィーティング・オフ会反省会をこなした後、

ABガレージで、ボディチェック....



明日東さん「aaltoさん、これ駄目ですよ。太鼓、ボロボロですよ。」

aalto「ええ~~、そんなに酷いですか....」


明日東さん「見れば、わかるじゃないですか!」

教授「脚絆!!....


明日東さん「aaltoさん、ついでだから、パイプつないで、単管にしますか!抜けが良くなり、馬力上がりますよ...アハハ」

教授「脚絆!!....

aalto「ええ~~、そんな....蝶頬」

教授「脚絆!!....燃調も弄らないとね....脚絆。」


aalto「...........................................................................................................................................................」

それが、昨日の出来事でした....蝶頬。
Posted at 2014/06/15 01:36:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | V40 朝練 | 日記
2014年01月19日 イイね!

雪中訓練....

朝起きたら、銀世界...で、雪中訓練に...



...でも積雪量は多くなく、道路には北斜面位しかなく、近所の裏山に、いそいそと...



ここは、雪入山の峠頂上、まだ誰も来ていません...昔は歩いて登ってきましたが...今では...ちょほほ。

さて、V40とスタッドレス(TOYO Grip G5)ですが、無理さえしなければ、お尻を振り出すこともなく...大人しい操作性...

特に、驚いたのは、ABSの効き方が素晴らしく、適切なタイミングでしっかりと止まってくれます。姿勢を乱すこと無く...これは、びっくりしました。今までのレガシィだと、お尻が左右に振り出されていましたが...

さらに、足裏の不快な振動も少なく....



流石に北欧のクルマです...感動しました...素晴らしい!

ちなみに、教授に指導された雪上のペダルワークは試せる場所が無く...出来ませんでした...ちょほほ。
Posted at 2014/01/19 15:03:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | V40 朝練 | 日記
2013年12月31日 イイね!

2013年の総括(朝練での懺悔...ちょほほ。)

2013年の総括(朝練での懺悔...ちょほほ。)ええー、今年も残り少なくなりました。

皆様にありましては、如何お過ごしでしょうか?

このまま、「反省」やら「懺悔」やら、歯科として2014年に突入しようかと思ってましたが、「置いていくな...」とか「パンクしない道へ連れてけ」とか「脚はどうした」とか...いろいろ聞こえてくるので...「2013年の総括」をしたいと...ちょほほ。



その1. Volvo ライフがこんなに楽しいとは...ひとえに皆様のお陰です...朝練といえば、maosoraさんのパンクに始まり...モアさんのパンクに終わりました...ちょほほ。何故、パンクしたのかは置いといて...先日の支部長主催の暴走年会で、あまりの暴走に、朝練が禁止とか...ちょほほ。でありんす...来年は、どうしたらいいのでしょうか...モアさん...



その2.  イベント企画が楽しい....これも、単に霧ヶ峰、ビーナスラインで朝練したいという、単なる思いつきで始めた企画に、教授が乗ってきて、自分でレシピは作るわ...オンタイム・ラリーは始めるはで...暴走し...でも、参加者20名にもなり、当日テネドールに勢揃いした時は、責任の重さを痛感しました...ちょほほ。
参加された皆様、ありがとう御座いました。改めて、お礼申し上げます...来年も、密かに企てております..ちょほほ。



その3 懺悔すべきことや反省スべきことが、多すぎて....来年は、もう少し後から来る人に合わせて、アクセルを踏むとか、ブレーキを踏むとか、スポーツモードに入れないとか...努力したいと思います。でも、脚入れたら、又走りたくなると思います...教授の言うように「脚入れたら、誰も遊んでくれなくなるよ」...が心配です...ちょほほ。



ということで、また来年もよろしくお願いします...というか、遊んで下さい....きゃはは。
Posted at 2013/12/31 22:27:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | V40 朝練 | 日記

プロフィール

「シトロエンC5Aircrossで行く長旅 http://cvw.jp/b/1473800/48444236/
何シテル?   05/22 06:45
aalto(アアルト) です。よろしくお願いします。 スポーティな車に乗り続けてきましたが、もう歳なので落ち着いた車も良いかなということで、V40& Cay ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[プジョー 208]オートプロ ARBスーパーストリートパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 08:28:51
オイル交換 下抜き/上抜き比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 17:17:35
master_V60CC D4さんのボルボ V60クロスカントリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 11:38:57

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV C5Aircross (シトロエン C5 エアクロスSUV)
初めてのSUV。 HPCの「魔法の絨毯」と言われる乗り心地と座り心地抜群のシート、下から ...
ボルボ V40 白いポーラ (ボルボ V40)
aalto(アールトと読みます)です。Volvo V40 T4 にメロメロ~です。 よろ ...
ポルシェ ケイマン Cay 又は テンツウ・ケイマン (ポルシェ ケイマン)
初めてのポルシェですが、MRに乗りたくてケイマンにしました。 バネやマフラーが社外品です ...
スバル レガシィツーリングワゴン BPE (スバル レガシィツーリングワゴン)
ようやくBPEを購入。なぜ9年前のレガシィを購入??

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation