• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aaltoのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

新^^;攣 の動画

2013.12.14 の新^^;攣 (←しんあせれん と読みます)の動画です。

前半10:30までは、モア号が (ブレーキのタイミングは、勉強してくださいね...ちょほほ。)

後半10:30以降は、教授のドライブするV40(自分ではありません...きゃはは。)

やはり、勉強になります....



関連情報URL : http://youtu.be/op-WFPbzCZs
Posted at 2013/12/15 13:46:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | V40 朝練 | 日記
2013年12月14日 イイね!

^^;攣...@nobu"新コース

久々の朝練は^^;攣(脚を痙攣させながら、ドライブした人がいた....ちょほほ。)

参加メンバーは、教授、モアさんで、それも新コースである。




↑は、美味しいお蕎麦屋、慈久庵から見た奥久慈

このコースnobu支部長が開拓されたのだが、超~超~気持ちいー...きゃはは。


結局2周もしたのだが、最高速ぬふわで平均よわ以上かな....気分的な表現で、正確ではありません...ちょほほ。

自分はまた行きますね。来週の暴念会では、深酒は謹んで、翌日このコースを楽しんだほうが、ベターである。レーサーさん、hajikunさん、manzokuさん、ジェントさんマジ楽しいです。深酒している場合ではありません。




このコースを、最初は自分のV40で、2週めは教授と乗り換えして、教授がV40を自分がS60Rを運転したが、正直V40向きのコースである。...意外と直線部分が少なくコーナーがそれも連続コーナー多いので、どちらの車が楽しかったかと言われたら、V40である。

しかし、S60Rにも言い分は多々ある。ます右ダンパーがヘタっていたので、トルクステアが良く出てきて、コツがいるのある。また自分がマニュアルモードも使いこなせないので、ひたすらドライブモードで美味しいところが引き出せないという、その分割り引いて欲しいですが...ちょほほ。


帰路の友部SAでの教授との反省会では、そんな話も出ていた....

↑のタイヤは教授のP5である。まだ、下ろしてから4ヶ月であるにも、かかわらずこの消耗...ちょほほ。
これなら、1本数千円のアジアンタイヤで十分という結論に...きゃはは。

来週の暴念会は出られないので、ここでnobu支部長には、感謝の意を、楽しすぎるコースをありがとう御座います...きゃはは。
Posted at 2013/12/14 06:18:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | V40 朝練 | 日記
2013年10月14日 イイね!

コソ練....ContiSportContact™ 5 Pと某ショックアブソーバー

前日、第三回関東V40オフ会で、草津へ遠征した翌日の早朝、いつもの友部SAに某暴走教授と集合です....ちょほほ。


すると、教授いきなり、黒の怪しいドリンクをクルマから取り出し、「これいいんですよ~」と...

一瞬自分に飲めといったのかと思いきや...なんとインジェクション洗浄剤でした....ちょほほ。

でも、V40の給油口はキャップレスで、そのまま投入出来ず...おあずけに...

その後、いつものコースへ...


この日のテーマは、教授のS60Rにおニューのシューズを皮剥きし、インプレしようということとS県でとあるショックアブソーバーのデモ走行試乗があり、乗ってみたいという自分のワガママっぷり...二本立てで、相変わらずファジー二人組み...ちょほほ。

朝練...何回目でしょうか?教授と行くとアドバイスくれるので、確実に腕は上がります。この日も、調子こいでいつもよりペース上げて、失敗こいて、後で教授から注意されました。

次回からは、先頭は教授、自分は最後尾....というお仕置きに.ちょほほ。

で、肝心の教授のニューシューズのインプレは、教授自身のブログに詳細にあるので、1点だけコメントすれば、POTENZAとはレベルが違う..多分、向かい所敵なし...PS3よりも格上か...ちょほほ。

さて、2つ目の目的、ショックのデモ走行で試乗...これ同上試乗で、デモカーがBRZなので、一人づつ試乗...なので、教授のコメントは直接きけませんでした...ちょほほ。



更に、試乗コースがショップ近所の生活道なので、全然スピードも上げられず...単に締めあげたゴツゴツ感でしか....ちょほほ。

今度から峠かサーキットで試乗してほしいですねーーちょほほ。

でも、現物が置いてあり、流石に●IL●TEINのケーシングとは、レベルの違いが..値段なりとも言えるが...これなら教授がイチオシ!するはずと納得でした...ちょほほ。



本当は、他にもいろいろあったのですが...書いてよいやら未確認で、書けません...ちょほほ。

関係者のコメントで、判断したいと思います...ちょほほ。(今回も脚色が多々入ってます...ちょほほ。)
Posted at 2013/10/14 04:53:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | V40 朝練 | 日記
2013年09月22日 イイね!

暴走教授のドラテク講座@朝練コース 

急に暴走さんのオイル配達便が来るというので、それなら朝練コース行きますか....ということになり...それなら...おれも行くわ...ということで、モアさんも参加することに....この三人、超~ファジーです。

でも、内容は濃かったです...朝練コースの前半クオーター部分を3往復しました。飯田ダム駐車場から、ゴルフ場裏山周回路コースです....それも普通の3-4割り増しで...ちょほほ。



最初は、S60R(通称:黒い天使...この時は、黒い悪魔でしたね...)に暴走教授(呼称は”さん”ではありません)が運転、モアさん助手席、aalto後部座席...

最初のつづら折りでポテンザいきなり鳴り始めて...講座は始まります....

ハンドルの持ち方、ハンドリングとアクセルワークのタイミングから始まりました、暴走教授が丁寧に何回も教えてくれるのですが、覚えの悪い学生2名は、どうも染染しません....ちょほほ。



2回めは、暴走講師がaaltoのV40をドライブ、aaltoが助手席、モアさんが後部座席に....



暴走教授、最初は、様子見で大人しく走ってましたが....途中から「うぉー、なんだこれ!おもしれー!」を連発しだしました...暴走教授:教えるどころか、自分で楽しみ初めて....「曲がっていくよー!おもしれー!俺のより、速いよー!」....
一方、出来の悪い学生2名は、左右に振り回され段々車酔い状態に....盛り上がる教授、段々顔色の悪くなる学生達...ちょほほ。

ダムに戻り、V40のタイヤを見るとサイドウォールの225/45R17の文字全部が路面に接している跡が..ちょほほ。



暫く休んで3回目、今度は分乗しました。aaltoが黒い天使に、教授がモア号に、モアさんがaalto号に..
aaltoがS60R実は2回目なので、マニュアルモードで多少踏みました...5,6000まで回させて貰いました...怒濤の加速です。そのうえ、ハンドリングも抜群です、当然面白いです...教授のクルマです...遠慮無く、コーナリング楽しませて貰いました...でも、直線は出過ぎるので、怖かったです....ちょほほ。
でも、S60Rは麦草峠のような、オイルの焼けた匂いはまったくしませんでした..V40のブレーキは勿論焼けてました...

前半、しんがりを走ってましたモアさん、遠慮して離れてましたが、帰路はしっかり付いてきてました...メキメキ腕を上げてましたと、暴走教授の評価も上々でした。

モアさんは、急いでいたので、まっすぐ帰りましが、暴走教授とは、笠間から道祖神峠を抜けて、しげふじにより大盛蕎麦を食して帰りました。

朝来る時は、新しいオイルが手に入ったよーと喜んでいた暴走教授でしたが、帰路につくときには、何かに感染したようで悩み事を抱えたような顔をしてました。大丈夫ですか...ちょほほ。

暴走教授、ありがとう御座いました。出来の悪い学生たちですが、また懲りないでよろしくお願いします。モアさんも、お疲れ様でした、教授の評価も「大分腕を上げたとのこと」です。また、行きましょうね。

注:今回の記事も多少の脚色が入ってます...ちょほほ。
Posted at 2013/09/22 04:37:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | V40 朝練 | 日記
2013年08月12日 イイね!

朝練 新ルートの確認...炎天下....暑い...

今朝、新しい朝練コースの下見に...

でも、家を出たのは8時....すでに路面は焼けて....交通量も多く...スピードが出せない...ちょほほ。



新しいコースは、今まで工事中で通れなかった、御前山自然公園の山道で...

仏国寺というお寺の山門を通ります。山深く、ここだけは、ひんやりしていて別世界です。




それにしても、この炎天下、山道を走るクルマは少なく、結果朝練と同じペースで周回して来ました。

余りの暑さのせいか、一度踏んでもブートしないことが...ちょほほ。

それ以外は、特に問題もなく下見は完了。

やはり、V40に必要なのは、ビル足とサポートしてくれるドライバーシートですね。

朝練には純正パワーユニットで十分です。ふわわみたいなスピードはこのコースでは出ません。ぬふわで十分です。

しかし、この暑さで後半、集中力が切れて...実は、必要なのは「アイスノン」だったというのが、今日の結論です...ちょほほ。
Posted at 2013/08/12 15:44:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | V40 朝練 | 日記

プロフィール

「シトロエンC5Aircrossで行く長旅 http://cvw.jp/b/1473800/48444236/
何シテル?   05/22 06:45
aalto(アアルト) です。よろしくお願いします。 スポーティな車に乗り続けてきましたが、もう歳なので落ち着いた車も良いかなということで、V40& Cay ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[プジョー 208]オートプロ ARBスーパーストリートパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 08:28:51
オイル交換 下抜き/上抜き比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 17:17:35
master_V60CC D4さんのボルボ V60クロスカントリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 11:38:57

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV C5Aircross (シトロエン C5 エアクロスSUV)
初めてのSUV。 HPCの「魔法の絨毯」と言われる乗り心地と座り心地抜群のシート、下から ...
ボルボ V40 白いポーラ (ボルボ V40)
aalto(アールトと読みます)です。Volvo V40 T4 にメロメロ~です。 よろ ...
ポルシェ ケイマン Cay 又は テンツウ・ケイマン (ポルシェ ケイマン)
初めてのポルシェですが、MRに乗りたくてケイマンにしました。 バネやマフラーが社外品です ...
スバル レガシィツーリングワゴン BPE (スバル レガシィツーリングワゴン)
ようやくBPEを購入。なぜ9年前のレガシィを購入??

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation