• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aaltoのブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

V40と朝練


モアさんとの朝練は、モアさんが詳しくUPされているので、ここでは朝練で気が付いたV40について書きたいと思います。残念ながらモアさんの癖の話ではありません…ちょほほ。
あくまでもaaltoの素人考えで、書いてますので信頼性は…ちょほほ。話半分で読んで下さい。




1. V40のツーリングカーとしての性能
コーナリングマシンとしてのV40の性能は高く、多分皆さんの前車(aaltoの場合、レガシィB4.3,0R)と比較すると明らかにV40の方が、上です。今まではブレーキングしないと侵入出来なかったコーナーも、アクセルワークだけで侵入し無事コーナを通過することが可能です。それくらいスタビリティは高く、リアは超安定しています。
特に、アウト―イン―アウトを守っていれば、驚くほど安定した高速コーナリングが可能です。
朝練の一番最初、飯田ダムの先に連続コーナーがありますが、6-70km/hでブレーキング無しで通過できます。頭がとても軽く、リアも安定していて、ただステアリングを左右に切り返すだけで、ブレーキングが必要でないマシンはV40が初めてです。


2. V40のモディファイについて

V40(My2103)のアフターパーツは、市場にまだ多くないのですが、少なくとも朝練コースのような中低速コーナーが多いワインディングでは、更なる性能は必要ないと思います。特にエンジンパワーは必要十分で、これ以上あると、アクセルをきちんと踏めなくなります。今でも半分も踏んでいません….ちょほほ。
Aalto号はホィールを換装しているだけの、ドノーマルですが、これでも持て余し気味です。ワインディングでなく、サーキットを走るのであれば、エンジン・足廻りのチューンナップは必須でしょうが…そんなにモディファイする必要はありません。趣味ならともかく、ワインディングでの必要性は低いと思われます。


3. ドライビングポジションについて
那須烏山の休憩中に、モアさんから聞かれたのが、ドライビングポジションでした。それまでドラポジ忘れていました…ちょほほ。通勤等のポジションとワインディング走行のドラポジは違います。バックシートは立て気味にし、腕がハンドル上部に十分届く位置にシート前後を調整してください。V40のハンドルはチルト機能があります。ハンドル上下は少し下げ気味(個人的な好みです…)でハンドル内径からデジタル液晶メーターが見える高さですね。調整できたらシートポジションメモリーの3番めに登録するといいと思います。

モアさんとの朝練は、レーサーさんとは違った意味で楽しかったです。また遊んで下さい。
Posted at 2013/08/27 19:55:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | V40 に有るもの | 日記

プロフィール

「シトロエンC5Aircrossで行く長旅 http://cvw.jp/b/1473800/48444236/
何シテル?   05/22 06:45
aalto(アアルト) です。よろしくお願いします。 スポーティな車に乗り続けてきましたが、もう歳なので落ち着いた車も良いかなということで、V40& Cay ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 208]オートプロ ARBスーパーストリートパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 08:28:51
オイル交換 下抜き/上抜き比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 17:17:35
master_V60CC D4さんのボルボ V60クロスカントリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 11:38:57

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV C5Aircross (シトロエン C5 エアクロスSUV)
初めてのSUV。 HPCの「魔法の絨毯」と言われる乗り心地と座り心地抜群のシート、下から ...
ボルボ V40 白いポーラ (ボルボ V40)
aalto(アールトと読みます)です。Volvo V40 T4 にメロメロ~です。 よろ ...
ポルシェ ケイマン Cay 又は テンツウ・ケイマン (ポルシェ ケイマン)
初めてのポルシェですが、MRに乗りたくてケイマンにしました。 バネやマフラーが社外品です ...
スバル レガシィツーリングワゴン BPE (スバル レガシィツーリングワゴン)
ようやくBPEを購入。なぜ9年前のレガシィを購入??

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation