あけましておめでとう御座います。
本年もよろしくお願いします。
また、皆様に在られてはご健勝のこと、お祈り申し上げます。
さて、教授との深夜、早朝のやり取りで、是非一人で読むには勿体無いといこともあり、この時間帯は教授がお眠なので、アップしやすくて、教授 後先ですいません。
今回は、Volvoの足廻りの美点についてです。
2013/12/31 04:33:12
[教授からの返信]
やはりVOLVOは、一年のうち半年は氷結した路面を
走るために、サスペンションのストロークを確保して
タイヤの接地面を有効に使うを、考えているから
色々な車に乗った事がある人は、伸びに感動するのでしょうね?
現地では、凍結路面の街中で 100Km 出すのが普通とか???
凄い国です。だから 優秀なラリードライバーが生まれる でしょう・・・きゃはは。
○は一応ニュルで時間を掛けてテストしているみたいなので
ドイツで組み込んでいるみたいですね?
○のコイルは、アイバッハ製の様です。
昔は、アイバッハ信用していなかった・・・きゃはは。
今では、アウディー(RSシリーズ) BMW(Mシリーズ)メルセデス(AMGシリーズ)
皆、アイバッハなんですって、大昔アルファに履いて直ぐに駄目になったのに・・・
当時アイバッハの代理店(成城タイヤ)にワンオフで径の太いコイルをアイバッハに注文
したら、2ヶ月で到着・・・これにはビックリしました。
2013/12/31 07:21:23
[aalto]
教授のメールは、示唆に富むので、思わずブログアップしたくなります
今度の内容も、実にVolvoのポイントを付いてますね...きゃはは。
路面凍結と言う厳しい環境の中で、いかに安全性を確保しながら、高速走行を可能にする諸性能...
そう考えると、Volvoの諸性能が理解できますね...
脚を考えるときに、どうしたらいいのでしょうか?
脚が長いということ...このVolvoの美点をどう活かすのか...
逆にフロントサスペンションのストロークが不足していたら、前下りでフロントに荷重が移っているので...
下りでブレーキング中に大きめのうねりに出くわすと姿勢が乱れますね。
たまに横飛をする車がありますが、先日も支部長コースで左へ飛びましたが...そういうことにビビってしまうから知らない道だと遠慮してしまうんですよね。
まぁこの美点があるノーマルダンパーにダウンサスでは単に懐が浅くなるのは当然。 攻め込んで文句を付けるのは筋違いというものでしょう。
一般道で 「何でもドンと来い」 で行くためには結局ノーマル並の車高が必要だったりするわけで。
荒れた路面での危険回避、なんて観点からストロークを見たら、落としてもせいぜい20mmダウンくらいじゃないでしょうか。
シャーシ性能や足廻りの安定性への指向性は、そう考えると納得できます。
アイバッハへの評価は、今は高いですね。
多分、モータースポーツ系へのPRが功を奏したのでしょうね..
2013/12/31 08:03:16
[教授からの返信]
ロールモーメントの考え方で
面白いページありました。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~G4kowaza/detail_c/c03_01.htm
車高を何処まで落とすかは、峠とかサーキット・街乗りで 各々違いますが
師匠の乗り方ですと F・30mm R・20mm が 限界でしょうね^^。
私の60も ↑と同じです。
今は、脚抜けているので+10mm落ちていますが ><
下りでうねりは、注意して路面を見て直前にはブレーキング終わらせておく事が
大切ですね・・・私は田舎道の橋の手前は必ずブレーキかけています。
ストロークを稼いで、尚且つ ロールセンターを低くするのは、ラリー+レース等では
ロア・アームの延長して動きの良い脚にしますが、一般車の場合スペーサーで
ある程度調整出来ます。
今度○さんの所に行って色々聞いてみましょう^^。
2013/12/31 08:58:28
[aaltoから]
F・30mm R・20mm は、変わりませんね...これは、不動峠....
自分の場合、どうしても峠なので、サーキットで隣とせめぎ合いながら、ブレーキングは...ちと
田舎道よくご存知で、特に311以降、橋のたもとはギャップが大きく、バンプしますね。
(中略)
ロールモーメントは、良く読んでみますが、ゴルフ4はロールセンターが低いという、ならV40は高いのでしょうか?
車高を低くしつつ、ロールを抑えつつ、足の長さを確保..この狭間で、バランスが良いのが、F・30mm R・20mmなんでしょうね..
逆に考えると、Volvoは、あくまでも接地性を確保するのが第一で、コーナリング性能は次点で...メーカーとしては当然の判断でしょうね。
2013/12/31 09:56:26
[教授からの返信]
ですね、30・20が 私の思うところのベストだと思います。
(中略)
ロールセンター市販車だと7 ポルシェ911が 低そうですよね^^
ゴルフのロールセンターを低めたのがシロッコ スゴイ乗りやすいです。
V40も コーナリング性能は 劣らないと 思いますけど?
スペーサーはホイールスペーサーで ワイドトレッド化するだけで
違いが出てきます。
見た目はかちょ悪いですけど、フロントをワイトレ・リアはそのままが
回頭性能 上がりますから。← 内緒で^^ ちょほほ。
○の○さんは、S60コンプリート車リアをワイトレするみたい・・・きゃはは。
↑高速道路のユルイカーブには効果あるかも???
*********************以上 ********************************
こんな他愛もない話を、暮れに教授としておりました....ちょほほ。
今年も、こんな感じですので、コソ練で遊んでくださいね...きゃはは。