• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shigekix1の"赤豆号" [アルファロメオ 147]

整備手帳

作業日:2014年2月23日

シフトパターン反転とノブの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
約一年前からシフトを反転したいと思ってましたがシフトパターンがネックとなり実行に踏み切れませんでした。
grabさんの記事を見てようやく着手を決心。
2
とりあえずシフトパネルに両面接着剤で固定されているパターンを外し、文字部分の黒いプラスチック膜をルーターで削り飛ばします。
3
もともと付いていたシフトパターンを先にスキャナでパソコンに取り込み、ウィンドウズのお絵かきソフトで反転させシールにプリントします。
失敗を心配して作り過ぎかも....
4
シールを貼り付けて表示部分のみ切り抜き、あと黒い水性塗料を二回スプレーします。
その前に周辺部分との段差をルータと水性ペーパーでならしておきました。
5
乾いたら表示部分のシールをピンセットで剥がしてつや消しトップコートを吹き付け完成です。
ぎりぎり合格点ですかね。
6
あとはシフトパネルを外し4か所のねじを緩め、方向を逆にしてまたねじを締め付けます。
先輩各位の記事が参考になりました。
コードのコネクタ部分がコンソール奥で外しにくいため、つないだまま反転、照明用LEDのコネクタも外し方がわからずつないだままで作業しました。
7
もとのシフトノブはシャフトを削らないと差し込めないため、形が良く似たモモを使いました。
操作にまったく違和感はありません。
ブーツも黒革に赤ステッチのものに変えましたが、ぜんぜん目立ちません。
普段は肘掛けを使っているため手前に引くとシフトアップするほうが使いやすくなりました。
光線の当たり方によっては怪しい手作り感が漂うとはいえ、まずまずの仕上がりです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検後のメンテナンス

難易度: ★★

リアゲートダンパー交換&ポーレンフィルター交換

難易度:

足廻り異音

難易度:

グリーンフィルター交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

オイル交換 エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #147 ABSエラー消去(Multiecuscan) https://minkara.carview.co.jp/userid/1474748/car/2490655/6817843/note.aspx
何シテル?   03/30 16:14
shigekix1です。よろしくお願いします。 約10年の車空白期間を経てアルファレッドの2.0ツインスパーク(セレ)を購入し約二年半経過。次は気になっていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アルファロメオ 147] フロントエンブレム交換  (夏の宿題編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 13:30:53
[アルファロメオ 147] フロント、エンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 13:27:20
フロントエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 13:24:33

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147は3台目、GTAは2台目です、数十年ぶりにマニュアル車を操作するのが不思議に新鮮な ...
アルファロメオ 147 青豆号 (アルファロメオ 147)
アルファ147は二代目、とりあえず今乗りたい車はこれしかなかったです。
アルファロメオ 147 赤豆号 (アルファロメオ 147)
はじめてのアルファTS、これで開眼しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation