• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八雲たたみのブログ一覧

2019年11月27日 イイね!

タイヤ交換で色々見えてくる

タイヤ交換で色々見えてくる最近は朝に氷点下になることも多くなってきました

さすがにヤバそうなのでようやくスタッドレスタイヤに交換(^_^;)

プラットホームはギリギリ出てないので何とか今シーズンはいけそう

いざとなったら親父のカローラ借りるべw


タイヤ交換時に余裕があればやっておきたいのがタイヤのチェック

外したタイヤの摩耗具合で車の状態や運転の状況が分かります

扁摩耗していれば空気圧の過不足やアライメントの狂いに過積載など

四輪の減りのバランスで運転の仕方とかが見えてきますね

で、今回アルテッツァから外した夏タイヤ


右が前輪で左が後輪です

実は春に自分でアライメント調整をしていたのでどうなっているのか気になっていましたが・・・

前後共に扁摩耗した様子は無いので上手く調整出来たみたいですね(^_^)v

調整前は前後共に内減りしていたのが見事に解消しました

さらに摩耗のバランスを見てみると・・・

後輪の方が磨耗してますね

去年まで前輪の方が摩耗していたのでおそらくFFの走り方が抜けず負担をかけていたのかなと(・・;)

今回は少なくともFFの走り方は抜けて前輪に負担をかけずに運転出来るようになってきたんだなあ(´・ω・`)

この調子でどんどんFRを上手く乗りこなせるようになりたいですねw

その他タイヤを外したついでにブレーキ、アーム類、ブッシュやブーツ類なんかもチェックしましたが今のところ大きな問題は無さそうです


Posted at 2019/11/27 21:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月19日 イイね!

半年ぶりの動画(・・;)

半年ぶりの動画(・・;)前回から約半年・・・

ずいぶん放置してたなあ( ̄▽ ̄;)

動画も、ブログもw

一応みんカラは毎日チェックしてるし

動画もちょくちょく見てはいるんですけど

まあどっちもほぼROM専みたいになってますねえw

仕事、資格の勉強、台風被害などなど忙しい日々

少ないプライベートは休息や遊びに使いたくて

なかなかやれる機会がなかったです( ̄△ ̄;)

まあ今回は一区切りついたので久々に動画撮って見ました

https://www.nicovideo.jp/watch/sm35972329

現在2級ガソリンの取得のために毎週講習に通ってまして

中間試験をなんとか乗り越えたのでその記念?ですかねw

資格や台風被害、半年間でアルテッツァのどこをいじったかなどを語ってます

みんカラにもちゃんとアップしてない内容が結構あるので気になる方は是非観てくださいw
Posted at 2019/11/19 18:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2019年06月07日 イイね!

令和最初の動画投稿

令和最初の動画投稿令和最初の・・・

といっても1ヶ月以上経っていますがw

動画を投稿しました

今回は特に行くあてもなくぶらぶらと

近所をドライブしています

内容も前回からの整備箇所の説明とかで

特に目新しい話もないのですが良かったら見てください

https://www.nicovideo.jp/watch/sm35231464

動画内でも話してますが最近どうもトラブル続きのアルテッツァですが

まだまだ直して乗り続けるので

これからもよろしくお願いしますw
Posted at 2019/06/07 21:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2019年05月31日 イイね!

不幸は続くなあ・・・

不幸は続くなあ・・・W-零さんのクーラント漏れを診てから約半月

なんとなく気になって昼休みに軽く点検したら・・・

ご覧のように私のアルテッツァも漏れていました(;つД`)

峠とかサーキット走るとどうしてもオーバーフローして減るのであまり気にしてなかったのですが

ここ2週間ほどは特に走りにも行ってないのに減りが早いなあと思っていたらやっぱり逝ってました(^_^;)

ただ、こちらはリザーブタンクなのでラジエーター本体よりはマシかなあ?



思ったらファンシュラウドと一体式なのでアッセンブリ交換でなかなかお高いw

ファンも一緒にやるとラジエーター本体より高くなるのでとりあえずファンシュラウドだけ注文しました(^q^)



帰宅してからどんぐらい漏れるのかなーとボンネットを開けた瞬間・・・

ガチャン!と音立ててサポートロッドが落ちてきた!Σ( ̄□ ̄;)




キャッチクランプが折れてました(´д`|||)

アルテッツァの定番ですね〜(ー_ー;)

エンジンの真上にいるから熱の影響がヤバくてよく割れるみたいですね

しかし昼休みにはピンピンしていたはずだぞ君は?

とりあえず家にある余り物で適当に応急措置はしましたがこれも後日注文だなあ(T_T)
Posted at 2019/05/31 20:46:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年04月20日 イイね!

やっぱ中古車はおっかねぇや!と思ったエンジンマウント交換

やっぱ中古車はおっかねぇや!と思ったエンジンマウント交換本日はエンジンマウントの交換をしていたのですが

色々とトラブル続出w

まず何シテルでもアップしましたがミッションケースとボディをアーシングしてるアース線が千切れてました( ; ゜Д゜)



まあ幸い簡単な補修で直ったからこれは良し!

しかし次は見つけた瞬間ゾッとしました((( ;゚Д゚)))

運転席側のエンジンマウントを外すとカランと何かついてきた?



なんとマウントとエンジンの間に3mmほどのワッシャー噛ましてありました(ー_ー;)

恐らく潰れたマウント分の高さを稼ごうとワッシャー噛ませようとしたが助手席側は難しすぎてとりあえず運転席側だけ作業したって感じでしょう(実際助手席側はめちゃめちゃ面倒くさかったですw)

おかげでマウントが斜めに当たり変形&摩耗してました(# ゜Д゜)

やっぱ中古車はどんないじり方されてるか分かったもんじゃないですね!

で新品のマウントになってエンジンとミッションが正しい取り付け位置に来たわけですが・・・

1センチ以上上がりましたw



おかげでエアインクスの取り付け位置が大幅に変わり、加工や修正が必要になりました(´・ω・`)

まあでも良かった点もいくつか有って

マフラー位置も上がって地上高に余裕が出来たり

シフトノブの高さも1センチ上がってステアリングに近くなり操作しやすくなりましたw

後はエンジン始動や停止、高回転まで回した際の振動が小さくなり(というか直6のおかげなのかほぼ皆無w)

シフトチェンジやアクセルワーク時のギクシャクがかなり無くなりました( ̄▽ ̄)b

実際にエンジンを見ながらスロットルを操作しても以前はグワングワン動いていたのがピクピクと少し動く程度まで抑えられてます

今までのリフレッシュメニューの中でもダントツで効果を感じれた作業になりました(*≧∀≦*)

と、同時にやはり中古車はおっかねぇなあと思いました(´д`|||)

このアルテッツァは某大手業者オークションで最高評価のフルノーマル車として売り出されてた個体です

実際目立った傷や凹み、歪みなどは無く状態は良好でしたが色々いじられててとてもフルノーマルとはいえないですよね?

まあどんどん自分色にいじってしまうので構いませんけどねw

前オーナーのやらかしを尻拭いするのも私の自業自得であり良い経験です(^q^)
Posted at 2019/04/20 23:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@SILVER-BULLET 100系はリアが流しやすい感じですよねー(´・ω・`)
アルテッツァは良くも悪くもグリップ強くて少ないパワーを更に喰われる感じです(^_^;)
あと6速なんで吹けきるのが早くてパワーバンド維持が難いです。・゚・(ノД`)・゚・。」
何シテル?   07/20 11:31
八雲たたみです。 街乗り中心、たまに峠のぬるい奴ですがよろしくお願いします。 サークル「たたみぐらたん」で同人活動をしています http://atat...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

宣言通りのパワーアップ ターボキットの取り付け(1G編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 13:09:55
EXEDY ULTRA FIBER DISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 10:38:23
TRY・BOX ビッグスロットル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 19:33:39

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
直6に乗りたかったのであえてAS200のZエディションにしました(≧▽≦) 今回はスイス ...
ホンダ アスコット ホンダ アスコット
初めてのマイカーでした ホンダ系のパーツを流用しまくってかなり怪しい仕様になってました ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2011年2月納車です。 スズキスポーツの青足とセンター出しマフラーが購入時より付いてま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation