• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiの"みにみに" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2012年10月13日

さらにマフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正マフラーからセンターマフラーに交換したものの、車高に問題が。
あと、音量もちょっと問題が(^_^;

仕方がないので、問題をクリアできてジムカーナも気持ちよく走れるマフラーを物色。
2
B-WELLさんのRC40ステンマフラーに決定~(^^)

スポーツマフラーにしては音量もそこそこで問題ないとのことで、師匠おすすめの逸品(笑)

イギリスからB-WELLさんを経由して、はるばる運ばれてきました。
3
サクッと装着。

ガスケット不要とのことでしたが、そこはイギリス製(笑)
そしてこれはMINIのパーツ(^_^;
結局、もろもろ調整のためノーマルガスケット流用。
4
ちょっと出すぎ?(^-^;

Egスタート時やアイドリング時の音量は、交換前のセンターマフラーに比べて格段にジェントル。
でも高回転では乾いたスポーツサウンドで、抜けも良く気持ちよい。

センター出しじゃないのは残念ですが、条件を満たしつつ楽しめるマフラーでとても気に入りました♪
5
装着前に、3本並べてみた(笑)

手前が純正。
真ん中が今回装着のマフラー、いちばん奥が交換前のセンターマフラー。
6
左 純正
中 B-WELL RC40
右 センターマフラー

テールの太さが(^_^;
7
左から、松・竹・梅 的な(笑)

そりゃ煩いわ、センターマフラー;;

今回装着のものは、純正より若干太いですね。
8
装着翌日、雨が降り。。。。

1週間後に覗いて見たら錆が進行してるし(T_T)

ステンレスに、スチール用で溶接しないでください英国のひと(´;ω;`)
錆落として、錆止め噴いとかないとだ。
もういっかいマフラー脱着か。。。。。。orz

やっぱりまだまだつづく(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ メディア(SDHCカ-ド)交換

難易度:

オイル交換&デフサイドシール交換(67430km)

難易度:

DHR-CCVS配管点検

難易度:

センタートンネル断熱処理

難易度:

プラグ交換

難易度:

グリルボタン取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「割と元気に生きてる(°∀°)イ㌔」
何シテル?   08/21 19:04
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation