• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiの"ろどすタン" [マツダ ユーノスロードスター]

2013/04/20-21 行くぜ!東北。2013<遠野近辺~盛岡>

投稿日 : 2013年05月23日
1
幾重にも重なる山の向こうに、まだ雪を頂いた山脈が連なっています。

こんな景色を、登山しないで観れてしまうなんて!

どこまでも広がる空と山並み。
なんて良いところなんだ岩手(>_<*)
2
こちらの方角は、さらに幻想的な風景が。

遠く霞む山々は、まるで空に浮かぶかの如く神々しく感じます。
こういう風景を見ると、ああ、あそこにはきっと神様がいるんだ。。。。と素直に思えてしまうから不思議(笑
そのくらい、人の手の及ばない自然の、毅然とした雰囲気が漂っておりました。
3
傘をささなければならない天候にはなりませんでしたが、あいにくの少しぐずったような曇り空。
晴れた青空のもとだったら、もっと美しい景色が見れたのだろうか。。。
そう思った矢先、一瞬だけ雲のカーテン越しに薄日がさしました(^^)

ここは、山を眺めても、空を眺めても、一日中飽きない場所だなぁ。

いつまでもここにいたいけど、ゲートのしまる時間が迫ってきて。
日も沈みかけてきたので、おとっときのカフェはまた次の機会に。。。と、盛岡駅まで送り届けていただきました。
紺之介さん、ご案内ほんとうにありがとうございました。
4
さて、夕飯はというと、前回のみちのく訪問で逃した前沢牛のステーキです!(≧ω≦*)
向かった先は、肉の米内さん。
http://www.nikunoyonai.com/menu.html
ここはお肉屋さんが経営する焼肉店なので、たいへんリーズナブルなお値段で美味しいお肉が食べられるのです♪
みてくださいよ、このフィレ肉の厚さ!
前沢牛300gで6500円はかなりお得です。
つーか、これ絶対300g以上あるって(^^;
そのほかに、スープ、サラダ、ライス、デザートフルーツがつくのですが、どれもが大盛りに近い量で、ハンパないです(^^;
5
ちなみにサーロインは同じお値段で400g頂けます。
そんなに食えないって!(^^;

で、〆の「盛岡冷麺」♪
通常の冷麺とはちょっと違って、麺がゴムみたくないんですよ。
なんとも腰のある、それでいてツルっとした感触はクセになります☆

たらふく食べ過ぎて、おにゃかぱんぱん(>_<)
はらごなしに、宿まで盛岡の街を散策しながら歩いて帰りました(笑
6
翌日は、平泉へ。

本当は、北上の桜が野望だったのですが、開花の時期に予定が合わなかったので、世界遺産の平泉です。

ところが、新幹線に乗ってトンネルを抜けると、そこは真っ白な雪国!Σ( ̄□ ̄;|||
4月の半ばも過ぎたというのに、おそるべし東北!
7
ローカル線に乗り換えると、なにやら不思議な列車が。

特別列車の「ジパング」でした。
4両編成で、2両目と3両目は自由席。
通常の切符でも乗れます!
ラッキー♪(*´∇`)
8
中をのぞいてみると。。。。
自由席と予約席の間に、こんな空間が。

なんという平泉仕様w

雅と近代が織り混じったエキゾチック空間です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月23日 21:27
2の空凄い色だね。もう今にも降るぞって感じ。
コメントへの返答
2013年5月24日 0:48
この雲が翌日雪を降らせることになろうとは・・・この時は夢にも思わず(笑
2013年5月23日 21:45
*Sei姉さん、体調思わしくない中でUPして
下さり、ありがとうございます。

一日足らずの間に250km走ったので
いろんな意味で極端な光景を目にして
混乱してしまったのも、無理はないです
(オイラでも寺島高原と沿岸被災地は
普段いっぺんに訪ねたりはしませんから)。

これからまた時を重ねたり再訪したりする
中で、受ける印象も秘める思いも変化して
行くことと思いますが・・・
全国ニュースで三陸の町が映った時、
全く違う捉え方で見て・考えてもらえるんじゃ
ないかな、と。

願わくは多くのヒトに訪れて、現状を見て
もらいたいですよね。
コメントへの返答
2013年5月24日 0:55
むしろ、体調不良で自宅療養していたのでUPできたという(笑
横になってばかりだと、体が痛くなっちゃうから(^^;

時間のない中、有意義なルートをご案内いただいて感謝ですm(_ _)m
極端だけれども、どっちも同じ岩手なんですよね。
だから、綺麗なところだけ見て帰るのは、今回は嫌だったの。
変わらぬままの場所と、大きく変わってしまった場所。
どちらも現実、どちらも、みちのくの真の姿だから。

現地に行ったおかげで、ニュースで切り取られた部分がどこであるのか、どういうことなのかがよくわかるようになりました。
ニュースは制作側の意図で切り取られているけれど、そうでない部分を知ることで、何が正しいかを判断する材料にもなります。
衝撃的な画像や映像ばかりを切り取るマスコミですが、一歩はずれれば昔を変わりなく暮らしている人もいる。
その落差、格差というものも、その場の空気に実際に触れることで感じ取れます。

だからね、機会があればみなさんも訪れてみてほしいと、そう思いました。
この痛みを、しっかり感じ取って考えてほしい。

プロフィール

「割と元気に生きてる(°∀°)イ㌔」
何シテル?   08/21 19:04
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation