この記事は、
ロールバーの調整&DHT取付&諸々(^^)について書いています。
森憎さんがハードトップ周辺のウエザーストリップを交換されてらっしゃるブログを拝見。
やらなきゃいけないなぁ・・・と以前から考えておったのです。
思い立ったら即行動です。
近所の守山マツダにて部品の発注。
いつも対応してくださるのは「カワイさん」です。
いつも丁寧な対応で接遇面でも尊敬できる方。いつもお世話になっております<(_ _)>
本日パーツも到着し、まずはハードトップを外します。
キシリア様にお願いし、少し怖い顔をされましたが・・・外すのを手伝ってくれました。
あぁ・・・怖い・・・(@_@;)
久しぶりのオープン。
この前はいつオープンにしたっけ?忘れちゃいました^_^;
それにしてもハードトップを外すとロードスターの軽さを実感できますね。
クラッチ繋ぐ瞬間から軽さを実感してしまいます。
サイトウロールケージも良い仕事をしてくれます。
まさに箱のような乗り味。
なんちゅう安心感。
オープンの爽快感は若干スポイルされますが、それでもかまいませんね。
農道に止めて久しぶりのオープン画像を数枚だけ撮影(笑
次はいつオープンにするだろうか・・・
ま、ハードトップの姿が一番気に入ってるので数年先でも構いませんw
では早速作業を・・・・
フロントのウエザーストリップの新旧比較。
コッチは20年もの
コッチは新品
ゴムの弾力や手触りが素晴らしいですね。
20年ものは・・・ガサガサになって・・・・・20年間御疲れ様でした<(_ _)>
外したボディー側は汚れが溜まっていますね。。。。。
綺麗にお掃除して装着♪
の前に錆を発見!
画像にある小さな穴の周辺が結構錆びておりました。
錆を落として錆止め塗ってウエザーストリップを装着しました。これでしばらく安心ですね。
あと、画像は無いのですが、ハードトップのゴムとデッキロックも交換。
いやぁ~・・・・・
良いです。
素晴らしいです。
森憎さんのブログにあるように軋み音は皆無です。
すごく上品ですね(^v^)
もっと早くに交換しておけば良かったと少し後悔しましたが、この先何年かは安泰ですね。
Posted at 2012/10/21 00:05:03 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記