• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月13日

インプ退院~

昨日夜の帰宅途中にアルロイテから連絡が入って18時には出来るけどどうする?と言われたんでそのまま向かいました~。

 で到着後早速湾岸でF-CONのセットアップをしましたが・・・明らかに吹き上がり(2500回転から)が違いますよ(^^;
TRECはなんかが違うらしく着けれませんでしたので急にフワっと吹き上がるような感覚ですが、「プチどっかん」ぽくていいです。

 画像は撮ってませんが明日にとりましてフォトギャラに載せます~。


 でショップに帰宅後またアルミの話になり、見積もりだけもらってきました(^^;
 まだAD08の価格が分からなかったですがAD07とほぼ同じだろうと言う社長によって07と同じ額で出してもらいました(^^;。
 私が「AD07がパターンが好きなんですが・・・」と言いましたが却下されました(^^;

 又そこから色々話しましたが・・・ヤバイです欲しくなりました^^;

あとは工面出来るか次第です。

ブログ一覧 | GH2インプ | 日記
Posted at 2009/01/13 18:33:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

昆虫展
chishiruさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年1月13日 21:20
乗ってみたいですね(^O^)
しかも最新ハイグリとは。
次回のサーキットも楽しみですねーo(^-^)o
コメントへの返答
2009年1月14日 7:35
いや~本当は07のがパターンが好きなんでいいんですよ。
ただ社長が上記に書いた理由と「050とほぼ似た感じなのと、性能的には07よりこっちのがいい」と言われてしまいまして。

しいてもう1つ言うならアルミもクロイッツアーのがいいんですけどね(^^;
・・・でも定価ではクロイッツアー(Ⅹi)のがなぜか高いんです。
2009年1月13日 22:40
先日のオートサロンで見てきたケドAD08カッコイイよ。パターンが!!
インプも今度乗せてねー
コメントへの返答
2009年1月14日 7:39
なんか社長もそうですが、ほとんどの方がいいって言いますね~。

現物でなく写真でしかまだ見てないから07のがいいといってるんですが現物見れば変わるかな?

ちなみに同セット(タイヤは07)で港北の某タイヤ屋さんとアルロイテでは30K差があるくらいです。
でも某タイヤ屋さんで取り付けるとしての工賃や窒素入れたら変わらないかな?

プロフィール

「間もなく1年点検 http://cvw.jp/b/147796/47778630/
何シテル?   06/13 15:55
この愛車で通算14代目になります  親の仕事などもあって日産党で13台中、日産車は5台乗ってます。  8代愛車のE11ノートから痛車をや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「各界のロボコップ」引退・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 19:33:21
被害者を増やさないためにも、イイね拡散お願いいたします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 00:56:03
今夜の飯(予定)… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 19:37:47

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2023年4月末契約、7月21日納車されました。  XVのままでも良かったのですが、両親 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
 今までの原付がソロソロFディスクの修理が必要だったためだったのとあって、友人の知り合い ...
スバル XV スバル XV
2018.11.08契約の2019.3.04納車  色はラグーンブルー。現車の現色を家 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
通算12代目の愛車になります。  元々今年末で乗り換える予定でした。去年の車検の時にも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation