• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月01日

リヤショックからのオイル滲み

 昨日RSTに行って判明したリヤショックのオイル滲みの事を昨日帰宅後に、新横のスバルDに電話したらやはり見て判断したいので、来て下さいとのことでしたので明後日の金曜の午前中に新横に行ってきます。


 滲みを見つけてくれた「ぶちょ」さんには感謝しないとですね。このまま知らずに来週末の岐阜遠征に行ってなんか遭ったら(^^;・・・ねぇ・・・・。
でも本当ぱっと見判らないと思う滲みですよ。ブッシュ捲ると滲んでるというか何とかもれてるのが分かる程度なんで。

 でもスポーツ走行したからとはいえ・・・1万キロで滲むとは思わなかった・・・。
あまり攻めなかったのになあ・・・。



ブログ一覧 | GH2インプ | 日記
Posted at 2009/07/01 19:41:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

決着
バーバンさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

【150名】ヘッドライトガチコート ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

2年ぶりの一本うなぎ🐍
おやぢさまさん

本日(7/24)の帯広の最高気温 ...
あしぴーさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2009年7月1日 19:46
( ^∇^ )ノ” コンチワー

え!!
今のスバル車は1.5でも、ショックのにじみが!!!Σ(゚□゚;)

今までターボのってた時は、どちらかというお決まりだったので3万キロで一度交換かな・・・って思ってたんですが、、、

まさかghになってもこの洗礼が((((( ̄∀ ̄;)))フラフラ

新しいので交換対応になるでしょうね。

ナスも下回りともども点検し貰っておこうかなぁ( ̄~ ̄;)
コメントへの返答
2009年7月1日 19:59
多分今までどおりオイル交換でアルロイテに行ってたら分からなかったかもですよ(^^;

 しかもご丁寧ににリヤショック両側共だったんでね~。

 預けることになるかもですが、来週末はMyインプで行かないと全く意味が無いので(萌えミだし^^;)そのあとになるかなと・・・。
 金曜発注しても直ぐには来ないと思うですしね。

2009年7月2日 0:36
ペンギン的経験ではむかーしのゲレンデなんか超過走行だったからショックのオイルなんて完全に抜けていたけど、普通には走行してました。
明日新横に行ってサンバー注文してくるからそのときにS氏とTちゃんに圧力かけときます(笑)
コメントへの返答
2009年7月2日 18:03
とりあえず普通に走ってますが、事実を知っちゃったんで結構大人しく乗ってます(^^;

 明日一寸私からも言うつもりです。

プロフィール

「間もなく1年点検 http://cvw.jp/b/147796/47778630/
何シテル?   06/13 15:55
この愛車で通算14代目になります  親の仕事などもあって日産党で13台中、日産車は5台乗ってます。  8代愛車のE11ノートから痛車をや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

「各界のロボコップ」引退・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 19:33:21
被害者を増やさないためにも、イイね拡散お願いいたします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 00:56:03
今夜の飯(予定)… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 19:37:47

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2023年4月末契約、7月21日納車されました。  XVのままでも良かったのですが、両親 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
 今までの原付がソロソロFディスクの修理が必要だったためだったのとあって、友人の知り合い ...
スバル XV スバル XV
2018.11.08契約の2019.3.04納車  色はラグーンブルー。現車の現色を家 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
通算12代目の愛車になります。  元々今年末で乗り換える予定でした。去年の車検の時にも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation