• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月01日

明日は再び新横浜のスバルDへ・・・・

 今週2度目となる新横のスバルDに明日行ってきます。
多分同じ週に2回行くのは初めてかな~。

 1日に3店舗スバルDをハシゴしたのは去年あったですけどね。

目的は火曜日に取り付けできなかったプーリー取り付け。
コレでまた行って「出来ませんでした」とかいわれたらどうしようか・・・・。

多分文句言いまくると思うですよ・・・。普段は温厚ですけどね。


・・・でやってもらってる間(2時間程)IKEAにでも行ってみようと思ったですが、余り行っても
意味なさそうなんで、横浜まで出るかな??
ワンコとか居るなら行こうと思ったけど、HP見る限りいなそうだし。


さて・・・どうなるかな~・・・

ブログ一覧 | GH2インプ | 日記
Posted at 2009/10/01 18:42:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭は下げるためにあるのではない
kazoo zzさん

🥢グルメモ-1,054- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

映像の世紀 高精細スペシャル第2部
伯父貴さん

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

【グルメ】 最近のグルメ紹介♪
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2009年10月1日 22:58
インプレッサのプーリー交換の手順書ではベルトを切るって書いてあるんですけどねw。
ベルトさえ届いていれば、1時間もしないうちについてしまうと思いますよ。

ベルトさえ…w

過去の車種では切らなくても済んだので、勘違いしてたのかもしれませんね。
コメントへの返答
2009年10月2日 8:43
どもです。

 普通、現行インプのプーリー周りなどの交換でベルト交換することってまだ無いですしね。

 新横のDで現行型に社外プーリー着けるのは私が最初みたいですし。

 コレで後に新横のDでプーリーやろうと思ってる方は私のような思いしなくてすむので良いかな??
2009年10月1日 23:00
これで、出来なかったらその場でオイラの職場に電話ください(携帯は圏外なので)
ちょっと神ス、シメますから。
あとIKEAは生犬は扱ってません。新横浜から無料バス出てるから便利だけどね。
コメントへの返答
2009年10月2日 8:46
 万が一そうなったら電話しますww

昨夜の天気予報では夕方まで雨降らない予報だったのに、今日起きたら雨・・・・。

 おかげでやろうと思ってたサイドのステの張り替えとかできず・・・。

早く新横着いたら、どっかの屋内でやっちゃおうかとか思ったり(^^;

 Dから超近い「ニ」が最初に着くお店とかww

プロフィール

「間もなく1年点検 http://cvw.jp/b/147796/47778630/
何シテル?   06/13 15:55
この愛車で通算14代目になります  親の仕事などもあって日産党で13台中、日産車は5台乗ってます。  8代愛車のE11ノートから痛車をや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「各界のロボコップ」引退・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 19:33:21
被害者を増やさないためにも、イイね拡散お願いいたします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 00:56:03
今夜の飯(予定)… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 19:37:47

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2023年4月末契約、7月21日納車されました。  XVのままでも良かったのですが、両親 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
 今までの原付がソロソロFディスクの修理が必要だったためだったのとあって、友人の知り合い ...
スバル XV スバル XV
2018.11.08契約の2019.3.04納車  色はラグーンブルー。現車の現色を家 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
通算12代目の愛車になります。  元々今年末で乗り換える予定でした。去年の車検の時にも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation