• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGE(静琉)のブログ一覧

2008年03月03日 イイね!

ステカ貼り付け&アルロイテへ行ったら・・・・

ステカ貼り付け&アルロイテへ行ったら・・・・取り合えず結構失敗してますが貼りました。

遠くからだと分かりませんが・・・気泡が^^;;
 ステカが多いいキャラステは初で今まで頑張って貼ってたシートが転写でないっぽいんで、黄色のマスキングでやったら・・・・。

 で貼り付け後買い物の足を終えてSAB横浜ベイへ、行きアイボルトとL字ステーを買いその足で序にアルロイテに・・・。


・・・で・・・で・・・  来月富士本コース走ることになりました(^^;  


 取り合えずお店行って社長にAFKのユニット直してもらって、先月の走行会のリスト見せたあと・・・。社長にも、お客さん(S15乗っり。常連さんぽかった)にも偶々来たヨコハマの人にも「富士本コースの走行会行かない?」と言われました。

 本コースは「体験走行」でしか走ってなく走ってみたかったと言えばそうですが・・・。でアルロイテでも年何回かやってるのは聞いてたのでいつかは行きたいと思ってましたが・・・・。来月に・・・。

 取り合えず朝一集まって走るのは9:00~10:00らしい。

なので来月確か16日、行ってきます・・・。
Posted at 2008/03/03 17:31:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月03日 イイね!

今月の土日休みは・・・・

 私の仕事は某大手コンビニ7なので、休日関係ないんですがそれでも土日・旗日が休みのなるときがあり、今月も3回あるのですが先月までは、その2回はもう分かってたんですが、後の1回も埋まっちゃいました(^^;;

 16日・・・真吉さん主催の北関東&二郎オフ
 22日・・・某SNSコミュの痛車オフ(静岡・日本平)
 30日・・・同上SNSの別コミュの痛車オフin(夢車Min静岡便乗オフ)

です。

Posted at 2008/03/03 08:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談(車) | 日記
2008年03月03日 イイね!

ユニット落下・・・・

 昨日会社が終って、車に乗り込んだら助手席下の足元の奥に何やら紫色の物体が・・・。

 確認したらA/FKnockAMPのユニットでした
F-CONの隣にマジックテープで下がってたのですが、
マジックテープごと落ちたようで・・・・。

 自分で直してもいいけど、変にやっておかしくなったら怖いし何処に着いてたか定かではないのでアルロイテでやって貰います・・・。

あと友人に作ってもらったナンバープレートフレーム用のロゴステカの
事後報告と4点ベルトの件で。


Posted at 2008/03/03 08:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | NOTE | 日記

プロフィール

「間もなく1年点検 http://cvw.jp/b/147796/47778630/
何シテル?   06/13 15:55
この愛車で通算14代目になります  親の仕事などもあって日産党で13台中、日産車は5台乗ってます。  8代愛車のE11ノートから痛車をや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 34 5678
910 111213 14 15
16 171819202122
2324 252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

「各界のロボコップ」引退・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 19:33:21
被害者を増やさないためにも、イイね拡散お願いいたします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 00:56:03
今夜の飯(予定)… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 19:37:47

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2023年4月末契約、7月21日納車されました。  XVのままでも良かったのですが、両親 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
 今までの原付がソロソロFディスクの修理が必要だったためだったのとあって、友人の知り合い ...
スバル XV スバル XV
2018.11.08契約の2019.3.04納車  色はラグーンブルー。現車の現色を家 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
通算12代目の愛車になります。  元々今年末で乗り換える予定でした。去年の車検の時にも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation