• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGE(静琉)のブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

ステ剥がし&貼り完了~したけど・・

 朝からステの張替えしました。

 今回は最初からドライヤー使ってやったのですが
2時間一寸で終了しましたww

前回やった時結構掛かったので予想外。


で貼るより先に買い物の足をやって、帰宅後ステ貼り開始。

今回は結構細かいので注意してやったら最後のようで落とし穴が・・・

右足の靴の箇所を思いっきり失敗しました。


服とかに注意しててクリアしたから安心してた・・・
 他も若干失敗してますが目立たないからいいかなとww





Posted at 2010/05/22 17:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | GH2インプ | 日記
2010年05月21日 イイね!

明日はステ剥がし~

 業者さんに頼んでたキャラステも届いたので
今貼ってある運転席側のボンネットに貼ってある「士郎子」を
明日、剥がそうと思います。


一日で出来るかは不安ですが・・・。

出来れば明日で剥がし終えたいです。


中途半端に残すと「狩られた」と思われるので。。。

 実際ボンネットの助手席側のキャラステを張り替えるために
剥がそうとしたけど1日で出来ずに中途半端に止めて
後日、そのまま会社に車で行ったらそう思われたので(汗
Posted at 2010/05/21 18:39:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | GH2インプ | 日記
2010年05月20日 イイね!

Myインプ Fキャリパー15インチ化計画 その2

 15インチ化するために、必要なパーツを購入しないといけないので
まずは昨夜15インチローターを調べてみました。

 RSTのぶちょさんは「GDAのA~B型の15インチキャリパーとローター」と言ってたので
ローターを社外で調べてみました。

 ディクセルのHPに行ってGDAのA~B型の15インチのプレーンローターの型番を見て、楽天で
検索したんですが・・・・

 
現行インプレッサ&エクシーガ&レガシイの15インチローターと一緒でしたww
再度ディクセルのHPに行ってエクシーガとレガシイの15インチローターの型番を見たら本当に同じ。



 なのでそのことを踏まえて、今日休憩時間に新横のスバルDの担当S氏に電話して
GDAのA~B型の15インチキャリパーサポートと、YA5などの15インチキャリパーサポートが
パーツの型番が同一なのかと言うのを一寸調べてもらうようお願いしました。



 コレを調べるまで私はてっきり「GH2にはぶちょさんがいってたGDA用のしか着かない」と
思ってたので一寸びっくりですが、キャリパーサポートが同じ型番だったら尚驚きです。




多分同じではないかと思いますがS氏からの返答待ちです。
Posted at 2010/05/20 18:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | GH2インプ | 日記
2010年05月19日 イイね!

Myインプ Fキャリパー15インチ化計画 その1

 今日、RSTに行った時にYA5用のFキャリパーを見せて何が必要か聞いて先ほどまた電話で
きいたのですが以下のパーツが必要らしいです。


・15インチ用のキャリパーサポート(GD用)
・フロントローター&パッド・・・ローターは無いので買わないとですがパッドは純正以外にしたいなら・・・と言うことでした。

以上3点(2点)が必要らしいです。


してパーツ代ですが、キャリパーサポートは7Kでフロントローターは10K。パッドはピンキリですが
6Kからありました。


とりあえずローターはディクセルのPDにしてパッドもディクセルであわせるのがいいかなとか。





。。。。して肝心の工賃ですが、10K位と言ってました。

モット掛かるかと思ってたので良かったです。


あとは物揃えないとですねw


何時やるかは分かりませんが出来るだけ早くにやりたいなと思います。


Posted at 2010/05/19 20:19:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | GH2インプ | 日記
2010年05月19日 イイね!

RSTでクーラント液交換してきました

RSTでクーラント液交換してきました とりあえず予定通り行ってきました。

行く前にマックで先月野球見に行った時に貰ったビックマックの無料券と
チキンタツタと飲み物を買ったのですが・・・・

 頼んでもないポテトが着いて来ましたww


レシート見てもポテトないのに何でだったんでしょう(^^;

まあ何も言わず、店員さんも何も言わなかったので食しましたが



その後、RSTへ。

 とりあえず熱を冷ましてからクーラント交換へ。

で入ってたLLC液を抜いたあとぶちょさんが「サーモスタッドもかえる?? 多分NAの純正は
82℃だと思うから。丁度ココにRA-R用の純正があるからコレは78℃で開くから良かったら
無償でやるけど?」との事だったので交換してもらうことにww


 ・・・そしてインプについてたサーモスタッドを見たら・・・「91℃」でしたww

なので作動温度が純正よか13℃以下で作動するようになりました。



して・・・再びぶちょさんが「ロアホースは直ぐ駄目になるから強化のに換える?」と。
 それで駄目になったロアホースが丁度会ったので触って、インプに着いてたのを触ったら
ほぼ一緒ww

 コレが駄目になると大変な事になるからと言ってたので換える事に。
因みにアッパーホースは4~5年は大丈夫のようです。やばいのがロアホースみたい。


して肝心のLLC液ですが・・・SARD製の普通のにしました。
何故1缶1.5KするTIFONEに行かなかったかは後ほど分かります・・・・。



交換後にちょこっと走りましたが、今まで通常水温が90度くらいになってたのが
80度一寸でキープするようになりました~(^^




それでお店に帰ってきて、ぶちょさんが「とりあえず「ひえひえ~」のセットでアッパーホースと
サーモスタッド(だったと思うデス)を抜いた金額でいいよ」とこのトで計17Kになりました。




・・・で、次にYA5用のF-キャリパーを見せて必要な部品を聞いたら
15インチのキャリパーサポートと15インチローターだけで大丈夫みたい。
キャリパーサポートは7Kくらい。ローターは1枚10Kくらいとか。

とりあえずこれは即答はしませんでした。


それで何故15KするLLC液でなくなったかと言うと、エンジン熱冷ます時にぶちょさんが
「「パワースポット」やる? これやるとリヤの挙動が変わるよ??」と。
 色々聞いてたらやりたくなって・・・


。。。はい・・・予定外のことをマタマタやっちゃいましたww



施工後はリヤの挙動が今までよか変わった気がします。



何だかんだで今回も「パワースポット」「サーモスタッド交換」「ロアホース交換」と
予定外なことが3つ起きました。



オイルはまだ大丈夫とのことだったので交換しませんでした。
Posted at 2010/05/19 17:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | GH2インプ | 日記

プロフィール

「間もなく1年点検 http://cvw.jp/b/147796/47778630/
何シテル?   06/13 15:55
この愛車で通算14代目になります  親の仕事などもあって日産党で13台中、日産車は5台乗ってます。  8代愛車のE11ノートから痛車をや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
23 4 56 7 8
9 1011 1213 1415
16 17 18 19 20 21 22
2324 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

「各界のロボコップ」引退・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 19:33:21
被害者を増やさないためにも、イイね拡散お願いいたします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 00:56:03
今夜の飯(予定)… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 19:37:47

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2023年4月末契約、7月21日納車されました。  XVのままでも良かったのですが、両親 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
 今までの原付がソロソロFディスクの修理が必要だったためだったのとあって、友人の知り合い ...
スバル XV スバル XV
2018.11.08契約の2019.3.04納車  色はラグーンブルー。現車の現色を家 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
通算12代目の愛車になります。  元々今年末で乗り換える予定でした。去年の車検の時にも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation