• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lustの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2013年10月31日

風切り音対策 ファイナル?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
SGフォレスターのAピラー付近からの風切り音はなかなかヒドイもので、以前から隙間テープで対策していました。

でもこれは根本的な解決方法ではないし、窓自体にもあまり良くないよな~と思っていたのですが、ガゼットの調整方法を記載している方がいたので自分でやってみました。(この時点で隙間テープははずしました)

赤丸2箇所と黄色丸1箇所のナットを緩めて、黄色丸のナットの中心部を反時計回りに回す・・・という手順のようです。
2
黄色丸のアップ画像。

中心部がマイナスドライバーで回せるようになってます。
3
回しずらいのでナットを取ってしまいました。

ネジ部を反時計回りに回すとガゼットが内側に傾いて、車体との隙間が少なくなり、風切り音が減る・・・という感じでしょうか。

問題は「どのくらい回すのか?」ということですが、少し回して試しに走ってみましたが変わらず。
グリグリ回していたら「ペキッ!」って音が・・・

(^_^;)「・・・・やっちまったか?」

そこから時計回りに1回転戻したところで試してみると・・・・・
「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!」

「ブオーーーーー」から「サーーーーー」って感じに改善!!!
4
素人作業なんでこれで正しいのかわかりません。
ナットの締め付けには既定のトルクがあるとか・・・。もちろんテキトーに締めました。

これ以上はガゼット自体の交換か、テープ類を貼るなどするか、他の静音グッズをつかってみるかですが、現時点では満足してます。

静かになったせいか、結構アクセルを踏んでしまうな~。
風切り音が大きかったほうが安全運転だったかも(^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席パワーウインドウレギュレータ交換

難易度: ★★

油膜落とし

難易度:

親水加工8ヶ月白くなる?

難易度:

フロントガラスリペアチャレンジ

難易度: ★★

暑さでパワーウィンドウの動作が狂った!?

難易度:

カーフィルムDIY施工(フロントドア編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月5日 7:55
やりますね~

かなり効果があったようですね。
オイラはもうこの音に慣れましたが…(爆
コメントへの返答
2013年11月7日 21:20
雪が降る前にやってみました。

静かな車じゃないですけど、この部分は気になってたんですよね。

効果はバッチリです(^_^)

プロフィール

「サッカーも大詰めで見逃せないね(*゚д゚)」
何シテル?   05/21 22:54
Lustです。よろしくお願いします。(北海道⇒神奈川) コメント等、返信遅くなることが多々ありますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant(B7) 2.0 TFSI Quattro Dynamic l ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation