• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番艦のブログ一覧

2009年09月01日 イイね!

道の駅レポ 第五回「音戯の里」

みなさん、おはこんばんちは!!
そんなわけで第五回です。今回は「音戯の里」ですね。

では、全体像をどうぞ!

今回からクリックすると
大きい画像が表示されるようにしました。

携帯からご覧になる諸兄にも
いいかんじかな?

ちゃんと機能してるといいけど(汗)






施設の規模で言うと「なかかわね」よりも大規模です。
というのは音に関する博物館らしき物を併設しているためです。
ボクはむかぁ~し来たことがあります。
建物を見て思い出しましたw

博物館(?)は4時30分に閉館するためボクは中を見ることが出来ませんでした。

近くには鉄道駅があってSLが停車するようです。
鉄道好きの方はご存じではないでしょうか?

で、道の駅としてみるとなかなか悪いです^^;
トイレも小さく汚そう(入るのが怖かった)
道の駅スタンプは写真の場所にはなく観光協会の建物の中にあります。
駐車場はとても大きいので止めるにはあまり困らないかもしれません。

道の駅としてみるよりは観光施設、体験施設として見た方がいいでしょうね。

ちなみに観光協会の建物の近くにはソフトクリームを売っているお店もあります
そして、甘党のボクはやはり買ってしまいましたw
この日、二本目ですw糖分のとりすぎ^^;

お茶のソフトクリームです。ほんのりお茶の香りが口に広がっておいしいですよ!
コーンもちょっと良いやつ使ってますww
あ、金額調べるの忘れました^^;たぶん350円くらいだった気がします・・・。


今回は博物施設には入れなかったのでネタが少ないです。すみません。
次回は「川根温泉」をお送りします。
お楽しみに~

Posted at 2009/09/01 20:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2009年08月31日 イイね!

道の駅レポ 第四回「フォーレなかかわね茶茗館」

そんなわけで立て続けに第四回!今回はフォーレなかかわね茶茗館です。
あ、それと茶茗館の茗が標準で出ないので以下なかかわねと呼称しますw

早速正面入り口です
ここは代官屋敷か?w
どうですか!これが道の駅か!!!ってくらい立派です^^;
なんか関所か代官屋敷みたいですね・・・・。

そして併設されてる郷土資料館がこちら
まさに屋敷
まさに代官屋敷です!!すごく立派なんですよね!

そしてこちらが内部です


今ではなかなか手に入らないような材料をふんだんに使ってます。

で、メインの道の駅はこちらw

いやはや規模がまるで違います。

飲食店は郷土資料館内におみやげはこちらの道の駅にあります。
なかかわねというだけあって、土産物はお茶がメインです。
5000円位するお茶もありましたよ。
お店のおばちゃんも閉店直前に来た僕らを迎え入れて
お茶を振る舞ってくれました。すごくいい人です!!!

建物の正面に芝生があってすごく手入れされています。
そこでボクはちょっと昼寝しましたw

えーと駐車場台数は少し少ないです。
僕らが来たときには家族一組しかいなくて(写っているのはその子供たちw)
ハイシーズンはどの程度混むのか予想がつきませんが
これだけの施設なので釣り合ってない感じがします。

あと、トイレですがトイレもすごく立派です。
そしてきれいです。
今回初の☆5つです!!!!!
トイレにもかなりの金がかかっています。国土交通省の力恐るべし^^;

そしてすぐ脇には大井川?が流れています

水量は当然ながら少ないです。
風があって気持ちよかったですが、くんま水車の里にはかないませんw

ここでは特に何も食べなかったのでレポートはありませんが
おみやげに買ったお茶クッキーがおいしかったですよw

ということでまた次回ですw
Posted at 2009/08/31 21:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2009年08月31日 イイね!

道の駅レポ 第三回 「いっぷく処 横川」

全体像
そんなわけで第三回になりました!
今回はいっぷく処横川でございます。

まず、駐車場は標準的で25~30台くらい
トイレも標準的で☆三つです。
売店がありマグロ寿司が名産です!

で、おなかがすいたのでここでは月見うどんを食べました!
味はすっごく素朴です。
最初はなんの変哲もない地味なうどんだな~と思ってましたが
食べていくとその素朴さが結構いい感じで
ボクとしては珍しく汁も全部飲んでしまいました。
おいしかったかと言われると標準的ですが^^;
でも金額が結構高いですね

メニューを載せておきます。
ちょっとピントがぼけてて申し訳ないですが^^;


今回は以上です。
はっきり言って特に特徴がないのです^^;
特に思うところはありませんと言うことで勘弁してください・・・・・。
では、また次回です。
Posted at 2009/08/31 21:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2009年08月30日 イイね!

道の駅レポ 第二回「くんま水車の里」

道の駅レポ 第二回「くんま水車の里」そんなわけで立て続けに第二回です!!!
今回は「くんま水車の里」ですね。
静岡県西部地域でもっとも北にある道の駅です。


まず駐車場ですがここは扉絵にある建物の正面と
うつっていませんが脇から坂を下ったところにも
駐車場があります。
ですので、台数としてはかなり確保できていると思います。
トイレもそれぞれの駐車場の脇に立てられており
脇の駐車場にあるトイレの方が新しくてきれいです!
てことでそっちは☆4つかな?!

おみやげ売り場もあります。
奥に建物があってそちらでおみやげを売っています。



民芸品や地場産品が多いです。
特に木細工がたくさんおいてありました。
なかは木のいい香りがします。


そして同じ店内で売られているのが
マロンソフトクリーム!!!
ほどよい栗の風味がしてうまい!!です。
期間限定で季節が変わると味も変わるようですから
栗好きの方は今のうちにどうぞ!!!

そしてこの道の駅は脇に小川が流れています。

とにかく水がきれいでそして冷たい!!!
足だけつかってみたのですが冷たくて足が痛くなります^^;
でもこの気持ちよさは格別で一気に充電が満タンになりました!!

ちなみに名前の通り水車もありますよ!

ちょっとしょぼいですが^^;

報告は以上です!!
川が目当てならとてもおすすめです!
のんびり出来る道の駅ですよ~。

次回は「天竜会津花桃の里」ですよ!
Posted at 2009/08/30 21:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2009年08月30日 イイね!

道の駅レポ 第一回「潮見坂」

道の駅レポ 第一回「潮見坂」ということで、告知しましたとおり道の駅情報レポを
やっていこうと思います。

付き添いというか道連れでリラ太郎氏と
M氏にも同行してもらいました!!

第一回は最も近い「潮見坂」です!
潮見坂は名前の通り海の見える海岸付近に建設された
比較的新しい道の駅です。
施設規模としてもなかなかのもので
国道一号線に面することから
かなりの利用者がいます。

トイレについて・・・・施設は比較的新しいものの
幹線道路に面するため使用頻度が高いため
汚れが少々・・・・ってかんじです。
てことで☆5つ中☆3つです。

海岸が近いために潮風が心地いいです。
歩いて海岸まで行くことも出来ますよ
で、これがその海岸でございます。
道の駅からしばらく歩くと海岸に出ます

















施設内には地場産品がたくさん売られています。
野菜関係がメインですが卵もあったりします。
卵は結構おいしそうでしたよ!!!
売られていた卵です。卵ご飯がいい感じ?

野菜も卵も生産者の名前が記載してあります。
こんな変わった野菜もありました。
おいしいのかな・・・?

一応カボチャのようです^^;味の想像が出来ませんw

自動販売機も種類豊富でカップ麺の販売機もあります。
店が閉まっても食べるのに困らなそうですねw


駐車場はかなりの台数を確保しています。
ですが幹線道路に面しているということを考えると
ハイシーズンは入れない可能性がかなりあります。


こんな感じです。
もし他に調べてほしいことがあったらコメントください。
時間があるときに調べてきます。

PS:昨日と本日の遠征のおかげで静岡県西部、中部の道の駅を
制圧することが出来ました。
つきあってくれたリラ太郎さんとM氏に感謝!!
残りの東部と伊豆の制圧も頑張りましょう!!!!

とりあえず今回はここまでです!
また次回お会いしましょう~!
Posted at 2009/08/30 20:30:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

「麻薬のような車 http://cvw.jp/b/147894/44995355/
何シテル?   04/06 12:39
あまり更新はしてませんが、面白パーツを求めていろんな方の記事を 拝見しとります。よろしくお願いいたします<m(__)m>
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

一番艦さんのマツダ MAZDA3 ファストバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/06 12:27:41

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021年3月末に納車となりました。 レガシィB4 BM9から乗り換えです。 スバリスト ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古車購入です。非常に程度がいいB4があったものでしたから即決でした。車体デカイ、燃費悪 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
過去に所有していた車です。カーナビとETCは別車両に移植予定のため 現在、販売店にて保管 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
つい最近納車されました。 当面の目標はリアバンパーエアロを装着することと マフラーの交換 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation