• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番艦のブログ一覧

2007年10月20日 イイね!

寒いですね!!

寒いですね!!いつもブログのネタが車なのでたまには違うことも書こうと思います。
僕の部屋には今現在現役で使用可能な暖房器具がありません。
エアコンがありますが電気代が糞みたいにかかるのとまったく暖かくならないことと
のどが痛くなるということで使用するのは論外・・・・・・。
そこで、「そうだ!電気ストーブを買おう!!」という結論に至ったわけです。
「いい・・・いいよ、それ。最高だよ!」と脳内で拍手喝采なわけで
いざ近所の電気屋さんエイデンへまっすぐGO!
店内には数種類の電気ストーブがありどれにしようか迷っていると
店員さんに声をかけられました。
「どれかおすすめあります??」という問いに「ございますよ!!」と自信満々。
「こちらです!」といって進めてきたのはなんと29800円の電気ストーブ・・・・・。
『ぐあ!高い!!!』と思っているのも束の間熱心に説明してくれる店員さん
確かに暖かいですし普通の電気ストーブのような表面がチリチリ焼ける感覚がないのです。

結構悩みました。大体10分くらい・・・・・・
で、結論!!『じゃあ・・・2台ください』
まんまと乗せられましたwしかも2台・・・・・・・・・
ちょうど台所のも壊れたのでついでにということで二台です。
合計6万弱の大出費・・・・・・良かったのか悪かったのか・・・

こうしてブログを書いている最中にも使ってますが確かに良いのです!!高いだけのことはあります。
でも3万は高すぎだよな~なんて思ったり・・・・
でもおかげで今年の冬はエアコンや石油ファンヒータはいらなそうです。
しばらく使って満足いくようなら和室の部屋にも、もう一台置こうかな??なんて(ォィ・・・・)

写真は問題の電気ストーブです。横向きになってますが
縦向きにも出来ますよ。あと電気ストーブにしてはかなり重いです。
もてない重さではないですけどね^^
Posted at 2007/10/20 19:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年10月19日 イイね!

雨ですね

今日はまとまった雨でオートワイパーを使う機会がありまたので
オートライトなどの機能も含めてご紹介しようと思います。

まずは先にオートライトから、カタログには前方の状況も含めてライトを点灯させるかどうかを判断する機構のおかげか高架下を通った程度ではライトは反応しません。このあたりはかなり優秀なようで高速道路でも不用意な点灯を防いでくれています。

オートワイパーのほうは一言で言うとせわしないですw
走行時と停車時には雨の当たり方が違いますのでその時にはワイパーの速度が
変わりますが、走行時にもかなりの頻度で変わります。
突然フルスピードになったりLoになったり間欠になったりと忙しいです。
ちなみにオートワイパーをつけるとスイッチが
MIST-OFF-AUTE-LO-HIというような形になり、
手動で間欠ワイパーが選べません・・・・・ここは結構不便ではないかと思います。
今日の雨は結構ひどかったのですがHIとLOを行ったりきたりでした。
それでも初装備の機能として考えるとなかなか優秀化と思います。

それよりもリアワイパーがないことのほうが残念です。
リアガラスにはレインガーターなる雨水が流れるための溝がリアガラスの淵にあります。
確かにルーフにある水滴がリアガラスに流れないのですがそれも量によりけりで
土砂降りになるとダーダーと流れてきます。
その上に土砂降りなわけですから上空からの雨粒も一緒になって後方視界は最悪です。
マツダのアテンザにもリアワイパーがあるようにフォルティスにもワイパーがほしいですね。
さすがにこれはフルモデルチェンジしないとつかないかもですが
金額が+4万だったとしても僕だったらつけましたね~~~~
残念だなあぁ・・・・・
Posted at 2007/10/19 23:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ
2007年10月10日 イイね!

ギャランフォルティスのユーティリティ

ギャランフォルティスのユーティリティこんばんは、一番艦のお気楽極楽勝手に主観レビューシリーズということでw
今回はユーティリティ関係??をお話したいと思います。

まずは収納です。
三菱のサイトでもお分かりのとおりかと思いますが
収納はグローブボックス、センターコンソール、前後ドアポケット、などにあります。
収納力はトヨタのそれに比べて天と地の差ほどあります。センターコンソールは本当にCDのみを入れるように設計されています。
ほかのも入りますが容量は小さいです。
グローブボックスも車検証とカーナビの説明書を入れてしまうと後は大して入りません。
スリムタイプのティッシュボックスが入るかどうかという程度です。
ドアポケットもトヨタではA4の地図が横向きで収納可能ってのがよくありますが
ギャランはたて向きも横向きも入りません。というかドアグリップが邪魔をしてしまうのでB5サイズくらいしか入らないのではないでしょうか?
僕は長財布と手帳を入れています。
カップホルダーはセンター、ドアポケット、リアセンターにありますので数は十分です。
ただバネ機構のストッパがありませんので缶コーヒーをセンターカップホルダに入れてカーブを曲がると動きますw
ここは要改善ですね~
スポーツはセンターインパネ下部がぽっかり口をあけていますので
社外ナビを入れる方はそこにIpodコードや外部入力をたらしておくと便利です。
ぽっかり口をあけたところにIpodをおけますw
ちなみに時計がついていません!ちょっとショックです。
ルームミラー一体型のレーダー探知機でも付けて時計代わりにも使うという
対策をとらないと時間が全く分かりません。

そのほかにはキーフリーシステムが便利です。
ロックはもちろんのことロックボタン二度押しでドアミラー格納、長押しでウィンドウロールアップが出来ます。
全席ロールアップしますので閉め忘れてもエンジンをかける必要がありません。
ドアミラーは開き忘れていても30km/hを超えると自動で開きます。
メカ好きには結構受けのいい装備が多数ついていたりします。
さらにウィンカーを曲がりたい方向へチョン押しすれば三回点滅して消えたりウィンカーリレーの音がBMWと同じだったりと
欧州車を真似た部分が結構あります。いいことですw

あと、物議をかもしている??サイドブレーキですが正直失敗ではないかと思います。
たしかに駐車時にしか使いませんが運転操作にかかわるものは運転席側にあるべきだと思うのです。
正直、慣れるまでに時間を要することになりそうです。

たらたらながながと書いてしまい申し訳ないです。
最後に写真はキーフリーシステムのキーです。
ボタンはアルミ調で手触りも結構良いですよ。
Posted at 2007/10/10 23:20:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ
2007年10月08日 イイね!

ギャランフォルティスで御殿場

ギャランフォルティスで御殿場早速、昨日御殿場アウトレットへ行ってまいりました。
移動距離は大体350キロくらいでしょうか
そのときに感じたことを書きたいと思います。
走行安定性はもう言わずもがなです、横風によるあおりもやはりありませんし
加速はパドルシフトを使えば大丈夫です。特に楽だったのがオートクルーズです。
100km/hまでしか設定できないそうですが実際はそうでもありません。110km/hでも設定できました。

あと、高速走行時の風切音も比較的少ないです。
ただしロードノイズが大きく走っていると耳につきます

ほかには~何かあったかな?
質問されないといまいち答えが出てきませんので
何かお聞きになりたいことがあればコメントを頂けたらと思います。

あと、最後になりますが運転時の特にオートマの場合は左足をどこに収めるか問題になりますね?
そこで必要なのがフットレストです。
ギャランの場合はフットレストが異常に大きい!!でかいのです!!
デカ過ぎてだめということではなくていい感じの大きさを確保していて
運転席に乗り込み左足をおおよその定位置に投げ出すと大体フットレストの上に載ります。
これはオートマ車としてポイント高いです。
ついでにフットレストの写真あげときます。
Posted at 2007/10/08 07:33:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | レビュー | 日記
2007年10月05日 イイね!

ギャランフォルティス納車

ギャランフォルティス納車今月はじめに注文していたギャランフォルティスが今日納車されました!
いやー、待ちに待っておりましたって感じです。

今後、細かいインプレッションを載せていこうかと思いますが
まずはざっくばらんに感想を書きたいと思います。
走行場所は高速、少し奥の田舎道、交通量の多い大通りです。

まずは高速道路ですが、安定性が非常に高くここでは公言できないような
速度で走っても車がぶれません。片手で運転できます。
しかし18インチタイヤのせいかロードノイズが少々気になりました。
追い越しに関してはパドルシフトのおかげでストレスなく追い越し車線に
入ることができます。
走行車線を走行しているとき先代のセフィーロだと横風に非常に弱く
大型トラックに追い抜かれただけでもフラフラとしたものですが
今回はそういった煽られることもなく非常に快適です。

次に奥の田舎道ですが、こちらもそつなく走れます。
通常走る分にはまったく問題ありません。
悪く言えば普通ですw特に感じ入るところはありませんね^^;
ただ、田舎道はアスファルトが割れていたりして凹凸が激しいところが多いですが
低速走行だとその凹凸を結構拾ってしまいます。
満腹の状態で走ると結構きついかもしれませんwリバースの危険ありです・・・・

次に中心街の大通りですが、こちらも特に問題はありません。
エンジンブレーキも程よく利きますので追突の軽減にもなるかと思います。
アイドリング音も非常に静かで音楽の邪魔をしません。
ただ、あまりに静かで眠くなります・・・・・・・

エンジンサウンドははっきり行って普通です。
エコ運転をしているとタクシーのような感じがします。心にガツーン!!!と
来るものがありませんw
まわせば直4の野太い音がしますがなんというかそれでも普通??です。

と、まあこんな感じで走りの評価は結構良いと思います。
この走りで、200万はなかなかお買い得ですね。
が!!!!しかし200万の金額のしわ寄せが内装に顕著に現れています。
特に気になったのがサンバイザーです。
いまどきワ○ンRでも起毛のバイザーなのにフォルティスはビニールなのです。
ビニールですよビニール!!!うちの軽トラックと同じジャン!!!!
内装にはこだわりがありませんが正直ここはかなりがっかりです。
ほかにも、カップホルダーは大きめに作ってありますが小さい缶を入れたときに
バネで支えるような機構がないとか、小さなビビリ音がするとか
細かいところが気になります。
まずバイザーは変えることになりそうで、モニター付にしようかと考えてます。
マイナーチェンジで起毛のバイザーになってくれると良いですね。

一応、ちょこっと走っての感想はこんな感じです。
最後に、写真は先代とのツーショットです。
Posted at 2007/10/05 20:54:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「麻薬のような車 http://cvw.jp/b/147894/44995355/
何シテル?   04/06 12:39
あまり更新はしてませんが、面白パーツを求めていろんな方の記事を 拝見しとります。よろしくお願いいたします<m(__)m>
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1234 56
7 89 10111213
1415161718 19 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

一番艦さんのマツダ MAZDA3 ファストバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/06 12:27:41

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021年3月末に納車となりました。 レガシィB4 BM9から乗り換えです。 スバリスト ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古車購入です。非常に程度がいいB4があったものでしたから即決でした。車体デカイ、燃費悪 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
過去に所有していた車です。カーナビとETCは別車両に移植予定のため 現在、販売店にて保管 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
つい最近納車されました。 当面の目標はリアバンパーエアロを装着することと マフラーの交換 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation