• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番艦のブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

道の駅レポ 第四回「フォーレなかかわね茶茗館」

そんなわけで立て続けに第四回!今回はフォーレなかかわね茶茗館です。
あ、それと茶茗館の茗が標準で出ないので以下なかかわねと呼称しますw

早速正面入り口です
ここは代官屋敷か?w
どうですか!これが道の駅か!!!ってくらい立派です^^;
なんか関所か代官屋敷みたいですね・・・・。

そして併設されてる郷土資料館がこちら
まさに屋敷
まさに代官屋敷です!!すごく立派なんですよね!

そしてこちらが内部です


今ではなかなか手に入らないような材料をふんだんに使ってます。

で、メインの道の駅はこちらw

いやはや規模がまるで違います。

飲食店は郷土資料館内におみやげはこちらの道の駅にあります。
なかかわねというだけあって、土産物はお茶がメインです。
5000円位するお茶もありましたよ。
お店のおばちゃんも閉店直前に来た僕らを迎え入れて
お茶を振る舞ってくれました。すごくいい人です!!!

建物の正面に芝生があってすごく手入れされています。
そこでボクはちょっと昼寝しましたw

えーと駐車場台数は少し少ないです。
僕らが来たときには家族一組しかいなくて(写っているのはその子供たちw)
ハイシーズンはどの程度混むのか予想がつきませんが
これだけの施設なので釣り合ってない感じがします。

あと、トイレですがトイレもすごく立派です。
そしてきれいです。
今回初の☆5つです!!!!!
トイレにもかなりの金がかかっています。国土交通省の力恐るべし^^;

そしてすぐ脇には大井川?が流れています

水量は当然ながら少ないです。
風があって気持ちよかったですが、くんま水車の里にはかないませんw

ここでは特に何も食べなかったのでレポートはありませんが
おみやげに買ったお茶クッキーがおいしかったですよw

ということでまた次回ですw
Posted at 2009/08/31 21:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2009年08月31日 イイね!

道の駅レポ 第三回 「いっぷく処 横川」

全体像
そんなわけで第三回になりました!
今回はいっぷく処横川でございます。

まず、駐車場は標準的で25~30台くらい
トイレも標準的で☆三つです。
売店がありマグロ寿司が名産です!

で、おなかがすいたのでここでは月見うどんを食べました!
味はすっごく素朴です。
最初はなんの変哲もない地味なうどんだな~と思ってましたが
食べていくとその素朴さが結構いい感じで
ボクとしては珍しく汁も全部飲んでしまいました。
おいしかったかと言われると標準的ですが^^;
でも金額が結構高いですね

メニューを載せておきます。
ちょっとピントがぼけてて申し訳ないですが^^;


今回は以上です。
はっきり言って特に特徴がないのです^^;
特に思うところはありませんと言うことで勘弁してください・・・・・。
では、また次回です。
Posted at 2009/08/31 21:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2009年08月30日 イイね!

番外編! 税金垂れ流しレポ 第一回「富士山静岡空港」

番外編! 税金垂れ流しレポ 第一回「富士山静岡空港」この物語は道の駅情報レポと同時に
ついでに回れるスポットをレポートする
道の駅レポとは別に始動した企画である!!

でも書いてる人は一緒w

てことで始まりました!
新番組で最終回の「税金垂れ流しレポ」最終回の今回は
「富士山静岡空港」でございます!
立木問題で前知事の石川氏が辞任するまでに至った
例の空港です。静岡県民なら知る人ぞ知るって感じですね。

まずは空港までの道のりからどうぞ~~!!
空港はこっちでいいのか??w
てか、車がいませんね・・・・・。

まあ、空港に近づけばきっと台数も増えますよ!
道路は立派に・・・・。
おお!道路が立派になってきた!!!でも車いないよ・・・・。

ええい!正面までいけば混んでいるに違いないぜ!!!

正面が空港です。そして車は前に1台・・・・この後、颯爽と抜きますw

よっしゃ!!空港に着いたぜ!何故か駐車場もスムーズに入れたけど
結果良ければすべて良し!!出発ロビーにきれいなおねーさんいないかな??

なあ、これを見てどう思う??
すごく・・・・・客が少ないです・・・・・
どういうことよ!!おねーさんどころか人がいないよ!!!!!

しゃあないからFAのおねーさんをみてときめくとしましょう!!
あなたの瞳にチェックイン!!
って待てコラーーーーーーーーーーーーー!!!!
ここは何!チェックインカウンターなのに人がいないよ!!
FAのおねーさんは??機長!?機長!?・・・・・返事がない、誰もいないようだ。

じゃあ、せめて飛行機の迫力でも味わおう!
てかおねーさん目当てが鉄の乗り物になるとは・・・・・
ここは運動場??
おお~!!これは広い!!!
あれだね、引っ越しで家具が無くなったとき「あ、結構広いんだな」って
感慨に浸るときの雰囲気だよね!(^-^)

って・・・ンナワケネエダロウガ!!!!
ここは何?空港だよね!?もしかして実は模型を本物っぽく撮影しました的な
落ちですか!!それともここはドリフト行為自由の空地帯ですか!!
あ、もしかして「踊る大捜査線~富士山静岡空港を封鎖せよ~」の撮影か!!
な・ん・で・飛行機がいないんだよ!!!!!
なんのためにここまで来たと心得ておるか!!!
おのれ!公明の罠か!!!






失礼。だいぶ取り乱しました。
あまりの酷さに叫ばずにいられなかった・・・。
まあ、模型で勘弁してください。
マジで模型を出すことになるとは・・・・・(泣)


結論としては無駄な公共事業の筆頭であると感じました・・・。
こんなもの作らせるために毎年高い県民税を払ってるんじゃないぞ!!
この空港は前知事の「負の遺産」としか言いようがありません。
静岡県には新幹線もあるし東は羽田、西はセントレアがあるから
どう考えても無意味!!!!きれいなおねーさんも3人しかいなかったし!
え?ああ、一応いましたよ!ミニスカのおねーさんがね!
なので生足ガン見しときましたw

てことで、道の駅レポとは違うテンションでお送りしました!
今後、番外編はこんな感じでお送りします。
「さーて来週のらき☆s うわ!なにをするやめろ!!」


次回はなんでしょうねえ??こうご期待です!

Posted at 2009/08/30 22:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年08月30日 イイね!

道の駅レポ 第二回「くんま水車の里」

道の駅レポ 第二回「くんま水車の里」そんなわけで立て続けに第二回です!!!
今回は「くんま水車の里」ですね。
静岡県西部地域でもっとも北にある道の駅です。


まず駐車場ですがここは扉絵にある建物の正面と
うつっていませんが脇から坂を下ったところにも
駐車場があります。
ですので、台数としてはかなり確保できていると思います。
トイレもそれぞれの駐車場の脇に立てられており
脇の駐車場にあるトイレの方が新しくてきれいです!
てことでそっちは☆4つかな?!

おみやげ売り場もあります。
奥に建物があってそちらでおみやげを売っています。



民芸品や地場産品が多いです。
特に木細工がたくさんおいてありました。
なかは木のいい香りがします。


そして同じ店内で売られているのが
マロンソフトクリーム!!!
ほどよい栗の風味がしてうまい!!です。
期間限定で季節が変わると味も変わるようですから
栗好きの方は今のうちにどうぞ!!!

そしてこの道の駅は脇に小川が流れています。

とにかく水がきれいでそして冷たい!!!
足だけつかってみたのですが冷たくて足が痛くなります^^;
でもこの気持ちよさは格別で一気に充電が満タンになりました!!

ちなみに名前の通り水車もありますよ!

ちょっとしょぼいですが^^;

報告は以上です!!
川が目当てならとてもおすすめです!
のんびり出来る道の駅ですよ~。

次回は「天竜会津花桃の里」ですよ!
Posted at 2009/08/30 21:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2009年08月30日 イイね!

道の駅レポ 第一回「潮見坂」

道の駅レポ 第一回「潮見坂」ということで、告知しましたとおり道の駅情報レポを
やっていこうと思います。

付き添いというか道連れでリラ太郎氏と
M氏にも同行してもらいました!!

第一回は最も近い「潮見坂」です!
潮見坂は名前の通り海の見える海岸付近に建設された
比較的新しい道の駅です。
施設規模としてもなかなかのもので
国道一号線に面することから
かなりの利用者がいます。

トイレについて・・・・施設は比較的新しいものの
幹線道路に面するため使用頻度が高いため
汚れが少々・・・・ってかんじです。
てことで☆5つ中☆3つです。

海岸が近いために潮風が心地いいです。
歩いて海岸まで行くことも出来ますよ
で、これがその海岸でございます。
道の駅からしばらく歩くと海岸に出ます

















施設内には地場産品がたくさん売られています。
野菜関係がメインですが卵もあったりします。
卵は結構おいしそうでしたよ!!!
売られていた卵です。卵ご飯がいい感じ?

野菜も卵も生産者の名前が記載してあります。
こんな変わった野菜もありました。
おいしいのかな・・・?

一応カボチャのようです^^;味の想像が出来ませんw

自動販売機も種類豊富でカップ麺の販売機もあります。
店が閉まっても食べるのに困らなそうですねw


駐車場はかなりの台数を確保しています。
ですが幹線道路に面しているということを考えると
ハイシーズンは入れない可能性がかなりあります。


こんな感じです。
もし他に調べてほしいことがあったらコメントください。
時間があるときに調べてきます。

PS:昨日と本日の遠征のおかげで静岡県西部、中部の道の駅を
制圧することが出来ました。
つきあってくれたリラ太郎さんとM氏に感謝!!
残りの東部と伊豆の制圧も頑張りましょう!!!!

とりあえず今回はここまでです!
また次回お会いしましょう~!
Posted at 2009/08/30 20:30:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

「麻薬のような車 http://cvw.jp/b/147894/44995355/
何シテル?   04/06 12:39
あまり更新はしてませんが、面白パーツを求めていろんな方の記事を 拝見しとります。よろしくお願いいたします<m(__)m>
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

一番艦さんのマツダ MAZDA3 ファストバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/06 12:27:41

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021年3月末に納車となりました。 レガシィB4 BM9から乗り換えです。 スバリスト ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古車購入です。非常に程度がいいB4があったものでしたから即決でした。車体デカイ、燃費悪 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
過去に所有していた車です。カーナビとETCは別車両に移植予定のため 現在、販売店にて保管 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
つい最近納車されました。 当面の目標はリアバンパーエアロを装着することと マフラーの交換 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation