• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だま10の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年4月11日

ドリルドローター清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドリルドローターの清掃を行いました。
ピンポンチとハンマーを使いバックプレートにピンポンチが カンッ と当たるまで叩き、ダストを出しました。
2
フロント左右でこの量です。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

走行距離記録&ダイジェスト 2024.5月度 💬

難易度:

ディーラー訪問

難易度:

カーテンエアバック撤去

難易度:

タイヤの保管

難易度:

自動車税 納税

難易度:

wakos PAC PLUS入れてみた。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月12日 10:49
コメント失礼します!

手数が多い作業、お疲れ様でした!

わたしもたまーに同じことをするのですが、その後の走行では、なんとなく制動特性が変化しているように感じます。
このあたり、どのように感じておられますか?!

参考までにお聞きできればと思います!
コメントへの返答
2023年4月12日 13:52
コメントありがとうございます。

清掃後はブレーキコントロールと制動力も上がってます↑↑鉄粉がつまってるままだと、ブレーキング時にパッドとローターが滑ってる感覚がなんとなくありました。
次回、サーキット走行前にも試して放熱性についてもみていこうと思います。
こういう作業もやってて楽しく、苦になりません。
2023年4月14日 21:19
この作業は私もこないだやりました。
やり出すと中途半端は嫌なので全ての穴やってしまいますよね笑

何回も雨降ってますけどまだ地面に跡が残ってます笑笑
コメントへの返答
2023年4月14日 21:27
単純作業ですが、全て取り除いたときは気持ちいいですよね!
鉄粉が地面に残ると除去するのが大変なので、次回は地面にこぼさないように養生しないといけませんね!

プロフィール

「@ハムねこさん
ありがとうございます。
車に負担かからない気温なので全開で走ってます❗」
何シテル?   12/05 11:19
日産マーチ→インプレッサG4 GJ7(A型)→WRXSTI GVBスペックC(D型)→WRXSTI VAB(F型) スーパーGT、ニュルブルクリンク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

耐熱ブレーキダクトホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:36:25
耐熱ブレーキダクトホース   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:35:10
タイヤハウスの空気穴、穴あけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 22:07:51

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
諦めない! 絶対に抜いてやるっ!! VAB F型 2019年9月新車納車 (EJ20 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-GVB スペックC ノーマルでサーキットタイムを縮めていきます。  ~ ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
G4 2012年8月納車(初マイカー) 運転が愉しいと思わせてくれた車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation