• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月11日

萩の月

萩の月 今日は一日雨で久々に家にいました。
なので、以前から上げようと思っていて
なかなか上げれなかったネタを一つ上げたいと
思います。

これ弟の宮城県出張のお土産にいただいた
『萩の月』という大変美味しい銘菓です。

弟はこれうまいんかな?といいつつ知らずに
買ってきたらしいんですけど、それは“正解!”です。

なかなか大層な箱に入ってましてコストを
掛けているなぁ~と。貰った化粧箱には
珍しい奇数個である、5個いりというなんとも
変わった入り数でした。




ふわっとしたスポンジだけどしっとりとした
生地の中に、舌触りがきめ細かいサラっとした
濃厚でコクのあるカスタードクリームが入って
います。本当に美味しい数少ない銘菓ですね。

これと似た商品が、地方の銘菓ではありませんが
タカラブネ(現スイートガーデン)の“るんな”
という商品のバニラカスタードであります。

またこちらも食べたくなってきました。




中に入っていた“萩の月”の商品紹介です。
これを見るだけでも食べたくなってきます。




関連情報URL : http://www.sanzen.co.jp/
ブログ一覧 | スウィーツ | 日記
Posted at 2010/02/11 22:22:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

はぎ・・・ From [ ハマタクの部屋 ] 2010年2月16日 22:18
先日、子ゴン太さんのブログを見て、宮城の銘菓『萩の月』というものを知りました。 この手のものは好きなものですから、一度食べてみたいなーと思っておったとです。 すると、日曜日の夜にオトンのお兄さ ...
ブログ人気記事

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

この記事へのコメント

2010年2月11日 23:18
こういう系統のお菓子、好きですよ♪

紅茶と合いそうな感じですね(^^)

タカラブネは懐かしいですね~(´▽`)

自分が子供の頃は、シュークリーム=タカラブネでした♪
コメントへの返答
2010年2月12日 21:58
美味しいですよねぇ~この系統のスウィーツ。
紅茶のとも合いますねぇ~

タカラブネは近所のスーパーの中にまだ健在しております。ちょっと紹介した“るんな”をまた買って食べたいな?と思う今日この頃です。

シュークリームは確かに美味しいですねぇ~もちろん今でもシュークリームも売っているので久々にこちらも食べてみたいところです。
2010年2月12日 12:30
仙台銘菓として有名な萩の月ですが、地元にいると案外食べる機会は無いものです。
それでもたまに貰って食べることがありますが、売れているだけにやっぱり旨いです。
ちなみにコレは、冷蔵庫で冷やして食べると更に美味しくなりますので、お試し下さい。

仙台銘菓と言う割に、菓匠三全の本社は仙台じゃないんですが、笹かまや牛タンなどに並ぶ仙台名物となりましたね。

また萩の月が成功したせいで、全国には◯の月などという模倣品が多数存在するようです(笑)
コメントへの返答
2010年2月12日 21:59
詳細を色々とありがとうこざいます。宮城県の銘菓なのできっとレスしてくださると思ってました(爆)

ご当地銘菓って、なかなか自身では食べる事ないですよね。以前、東京ー出張へ行った時に、本社の人にあえて『東京ばなな』を買っていってあげた事がありましたが、その理由も自分の住んでいる
ところの銘菓はなかなか食べないという事もあって、一度それをしたんですが、やはり予想通りでなかなか好評だったのを憶えております。

冷蔵庫で冷やして食べる件ですが、前述の東京ばななも冷やして食べると美味しいんで、この萩の月も同じだろうとは思っておりました。既にそうやって食べたら美味しいという情報をいただきましたので今度食べる機会があったら、冷蔵庫で冷やして食べたいと思います。今の時期より初夏とか夏なんか暑いときは尚更美味しいてじょうね。

こうやって売れた銘菓なんかが出てくると、直ぐに似たような商品が出てきますよね。銘菓とは違いますが、以前有名になった『生キャラメル』ですが
今や北海道産でなくても色々なところから出ている商品ですもんね。(^^ゞ

ちょっと意味合いは違いますが、東京のひよこと九州博多のひよこもあるし銘菓はなかなか奥が深いですよね。
2010年2月12日 15:23
はじめまして。

仙台銘菓なのですが、自分が住んでいる所は宮城との県境なので近くのスーパーでも売ってます。
これは実家に帰る時に妹に「絶対に買ってきて!」とリクエストされるほど、美味しゅうございます。
「同じようなのそっちでも売ってるだろ?」と言っても「美味しさが違う」だそうです。

林屋ペーさんのように、地元だとそんなにわざわざ買って食べませんがお土産には喜ばれる一品です。
コメントへの返答
2010年2月12日 21:59
初めまして今晩は。コメントありがとうございます。

地元ご当地では、スーパーでも売っているんですね。確かに似たようなものは、私もブログで紹介させていだたいてますが元祖の物とはやはり違うんですよね。それは、似ているが本物とはちょっと違う。だから、妹さんのおっしゃる「美味しさが違う」に
つながるんだと思います。

確かにこの萩の月は他に無い味ととくにカスタードクリームの舌触りですから、数少ない美味しい銘菓のひとつだと思います。

そちらに行くことがあれば、絶対買って帰りたい銘菓のひとつですよね。
2010年2月13日 8:17
超おいしいですよね、これ。
お土産で買ってきてくれた人は皆いい人に見えてしまいます。

やはり仙台出身の友人に「冷やして食え」と言われてやってみたら、本当においしかったですよ~。
コメントへの返答
2010年2月13日 22:57
これ美味しいですよねぇ~
確かに、こういう美味しいものを買ってきてくれる人は良い人です(笑)

やはり冷蔵庫で冷やすと美味しいという話は有名なんですね。ますます食べたくなってきました。

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation