
やっと本日、私の部屋と親の部屋が地デジ化
いたしました。先週の土曜日にやっと
液晶テレビを購入しまして、一週間後の
本日に配達してもらう事にしてました。
ただ、届けて貰うだけでしたら、最短で
この間の月曜日でいけたんですが、今までの
ブラウン管テレビをリサイクル引取りも
お願いしていた為、一週間待っておりました。
朝10時過ぎに届いて、親の部屋から交換を
初め、私の部屋はお昼前からやって途中、
休憩も入れながら、終わったのは夜でした(爆)
というのも、今回、テレビを買い換えるにあって
システムの接続構成の見直しを図りまして
かなりシンブルになりました。
ずっと壊れて放置していた、ナショナル(懐かしいでしょw)
の中村さんちのマックロードNV-F3のVHS機(当時定価14万w)を
撤去して、これまた壊れて動かない、パイオニアの
LDプレーヤの接続も外したら、今まで使っていた
AVセレクターがいらなくなり、すっきりとした感じに(^^ゞ
そして電源を入れると初期設定画面に
最近のテレビは、電源を入れるとこういう初期設定画面から
始まるんですね。何しろテレビ買い替えは、約10年ぶりでしたから。
そして最近の家電は“ネット家電”と言われる所以はこれですね。
私のテレビも親のテレビもLANケーブルを接続しましたので
アクトビラなどネット機能も使えるようになっております。
また、私の購入したブラビアでは、YouTubeも見れるので
便利ですね。
リモコンですが、当然新しいのにもついてますが、この間購入した
簡単リモコンがテレビの選局や持ちやすいというのもあり、
非常に使い易いので、通常は今まで通り、簡単リモコンを
使用しようと思います。
リモコンが同じだと、テレビ買い換えた感じが余りしないのも
変な感じですね。ボタンが大きく押し易いのもあるので
通常はこのリモコンが良いかな?と。
これが今まで使ってきた、ブラウン管、ソニーと言えば、トリニトロン管ですが
今のブラビアではなく、ベガ(WEGA)というブランド名でした。
99年1-6月製ということで、11年前の製品だったんですね。
長い間お疲れ様でした。
まだまだ正常に映るので勿体無い気もしましたが、
リサイクルにして、更にエコポイント3,000ポイント上乗せで
合計10,000ポイント還元です。
こちらは、親のテレビです。ブラビアではなく、パナソニックのビエラです。
こちらの機種を選んだ理由は、IPSパネルで寝転んでみてもキレイな画像であること。
次に年末購入予定のブルーレイレコーダは、ディーガにするので、操作を簡単に
するために、ビエラリンクを使えるようにする為というのが主な理由でした。
親が使うので使い易い方が良いということでの機種選択です。
それで居て、譲れない性能という両立がこのビエラ選択の理由でした。
シャープのアクオスも良いんですが、デザインと20インチという2インチですが
画面が小さいので選択から外れました。
これが設置後です。今までは、15インチの三菱のブラウン管テレビでした
ので非常に大きく見やすくなりました。そして、そのブラウン管なんと
20年前のものでした(^^ゞ
ビックリしましたよ、しかし最近の家電は20年も使えるんですね、
さすがはバブル期の製品、Made in Japanだけあって品質が良買ったんだなぁと(笑)
今回、念願だった地デジ対応ハイビジョン液晶テレビをやっと買い換えれて
非常に嬉しかったです。特に私なんかは、去年からずっと製品探しを始めて
1年以上ですから嬉しさ、ひとしおですね。
そうそう、やっと元麻生首相がくれた、定額給付金を使って購入できたので(爆)
非常に安くすみました。麻生さんありがとう♪(笑)
エコポイントの申請もやって更に、10,000ポイントバックさせなきゃね。
エコポイント交換は、殆どが手数料が取られるのが多くて、損した気分になりますが
電子マネーのワオンとナナコが等価交換で手数料0ポイントなので私はどちらかに
交換しようと。イオンや吉野家で使えるからワオンにしようかと思ってますが
7-11で使えるナナコもちょっと魅力かなと、少し悩んでおります(笑)
そして親のは、弟から聞いて知った、これまた等価交換手数料0ポイントの
全国共通デパート商品券に交換しようと思います。送料も0円だしいう事なしですね。
ビックカメラのポイントとかEdyとか本当は良いけど、手数料500ポイント取られるので
交換はやめました。
と、エコポイント交換もなかなか奥深いので
じっくりと吟味しないといけませんね( ´・ω・`)
そうそう、早速、これまた待望のPS3をHDMI接続して、
FF13を見てみましたが、メッチャキレイ♪
文字もちゃんと読めるし最高ですね。FF13ってこんなに
キレイだったんだと改めて認識しました。
また、HDDレコーダもHDMI接続にしたのでこれもキレイですね。
今後、東芝から待望のRDシリーズのブルーレイがリリース
されるので、是非、購入したいところではあります。
マニアック機のXシリーズの最新モデルRD-X10も出るようだし
欲しいですが、さすがはフラッグシップ機、大体21万くらい
するようです。まだとても買えませんw
年末にリビングが最後の地デジ化の予定ですので
これが終わったら地デジへ移行完了です。
機種の選定は完了しているので、後は価格とタイミング
ですね。
