• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月20日

琵琶湖ツーリング 2010

琵琶湖ツーリング 2010 毎年恒例の琵琶湖ツーリング、今年も行ってきました。
今年は、いつものメンバーが皆さん都合付かなくて
私と非みんカラの大井さんと2人だけでなりましたが
その分、かなり濃いオフ&ツーリングで楽しめました。

大井さんのお車は写真の通り、双子車といっても
過言ではない同じ車ですし、ツーリングで走って
いる際も、走りが同じという事もあるので(爆)
めちゃくちゃ楽でした。

それには、道中、常に会話が出来るP線(パーソナル無線)
があるからだというのが大きいんですけどね。
ツーリングやオフでは、欠かすことの出来ないツール
であります。

琵琶湖ツーリングの始まりとして、今回は2人でしたので
まずはコメダでモーニング食べてと行こうという事になり
コメダで9時に待ち合わせ、初めてコメダのモーニングを
食べました。

上記写真は、コメダの駐車場での大井さんの2.5GTとの
ツーショットです♪




これがそうです。写真のは、2人分です。
厚切りのトーストの縦半分が1人分となります。

バターかジャム添付かを選べまして、私はジャムを
大井さんはバターを選びました。そして、ゆで卵も
付きます。

ドリンクにこの2つがつくのでお得ではありますが
冷静に考えると、他の茶店だとモーニングって
350円と400円とかだから、我々の頼んだコーヒーだと
500円超えだからあまり割安感は無かったかな?と。

また、モーニングになると、普通のメニューを注文すると
ついてくる、あの“豆菓子”がつかないみたいなんです。

10円なんだからつけてくれても?と思っていたら、
このコメダには、あの10円と書いたメニューがありません。
どうもコメダの店舗によって、あの豆菓子が販売されている
ところとないところがあるみたいですね。

あまり長いこといてもと言いながらも、1時間ちょっと
コメダでまったり談笑しながらモーニングを食べて
コメダを後にして、琵琶湖大橋を渡り、琵琶湖左から時計周りに
奥滋賀ドライブウェイを目指して北上します。




奥滋賀ドライブウェイ近くの道の駅へ、トイレ休憩のために寄りました。
そのときの写真です。同じ車が縦に並んでいるのはある意味変態です(笑)

道の駅を後にした直後、琵琶湖畔をずっと走ったんですけど、非常に景色も
良く、自然の中を81が走り抜けていく様は非常に良い絵面でした。

そして、奥滋賀ドライブウェイを登り、いつもの駐車場へ到着




お互い熱い走りをしたので(笑)ボンネットを開けて
クールダウンです。というのは嘘ですが、2.5GTは熱が
こもりやすいので、走ったあとはこうやって開けておいた方が
良いかも知れません。

今回は、冷却目的じゃなく、色々と話のネタという事での
解放でした。(^^;




リヤからも。ほとんど貸切状態の駐車場で、良かったですね。
奥滋賀ドライブウェイ頂駐車場でしばし談笑後、お腹も空いて
きたので、奥滋賀ドライブウェイを走覇して、この琵琶湖ツーリングの
目的のひとつでもある、北近江リゾートのバイキングへ行きました。




毎年、来るたびにお店の中のお客さん減っている気がするのですが
大丈夫なんでしょうかね。入店時から1時間30分でお願いしますと
サラっと言われる時間制限付きのバイキングなので、客足も
始めに来た頃に比べて激減しているのはその為なのかも知れません。

やはり、食事しながらしゃべってだと、焼肉と違っていちいち取りに行かないと
いけないバイキングでは、ちょっと時間が短すぎるという感は否めないですね。
北近江リゾートは、場所が場所なだけに、来にくいところでもありますから
せめて、2時間制にして欲しいところではあります。

さて、今回のメニューは、和食も中心によそおってみました。
千切り大根の煮た物やこんにゃくとちくわの煮物、こんぶの佃煮です。

写真には映ってませんが、後からミニラーメンやミニうどんもあったので
いただきました。味噌汁の器に入る小さなものなので、ちょうど良い感じです。
お味もなかなかでしたよ。うどんはダシがちょっと残念ではありましたが
うどんのコシは少しあったほうだと思います。うどん先生にも食べて
批評してもらいたいところではありますが、きっとダメ出しではあると
思います。




結構、お腹いっぱいになってしまったので、デザートも控えめで
食べました。ここのケーキは物凄く小さいので、こういう時には
ありがたいですね。

左から、プリンシューケーキ、バニラケーキ、ショコラケーキです。
今回はこの3種類だけでした。味はなかなかいけますよ。




制限時間も来たので、同じ施設内のお風呂側の休憩室で1時間ほど
休憩した後、駐車場へもどってまた談笑。その時にまたまたツーショット撮影。

やっぱり何度みても良いツーショットですね(爆)←完全に親バカw
私の好きなフロントアングルです。




リヤショットも。この角度のリヤショットも好きなんですよね。
双子車の所以は上記フロント写真とリヤのこの写真の両方みたら
よくわかると思います。オーナーでも乗り込む際に間違うという
オチがついている両者の車です。

大井さんとは昔から、車いじる方向性、考え方などが同じなので
双子車になるんですが、一般に言う“真似”とは一線を画します。
というのも大井さんとももう長いお付き合いさせていだいておりますが
昔から、81談義の際、理想の81について色々と話し合ってあーだこーだ
と積み重ねた結果が今の双子車の仕様なのです。

2人でこの仕様を作り上げたといっても過言ではありません。
なので、この外観の仕様にはかなりこだわりがありますね。

純正パーツ、エアロ、アルミ、タイヤの銘柄と言う全てにおいでです。
両車とも純正の中では、デザインが良く、何より軽いという17インチの
アルミとポテンザRE050Aというタイヤの組み合わせは、走りを重視して
いるところもその為ですね。特にアルミは、大井さんが発案で
110発売当時から画策していたプランと言う事で、なかなか目の付け所が
違うなぁと関心させられたものでした。

今回の琵琶湖ツーリングもそんな長いお付き合いをさせていただいている
価値観の同じ大井さんと久々にじっくりと語り合って、なおかつ好きな
車でツーリングというのが出来て非常に有意義な一日を過ごす事が
出来て非常に良かったです。また1年後、ツーリングは間違いなくする事
と思います。これからも続けていきたいですね。




ブログ一覧 | オフ | 日記
Posted at 2010/09/20 22:22:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

"もりぞうくん" の納車時期が早く ...
YEBIさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2010年9月21日 22:58
_・)ノ  チラッ

m(_ _)m ペコり
コメントへの返答
2010年9月22日 23:36
|-`)コソ

(・-・)・・・ん?
2010年9月21日 23:05
>きっとダメ出しではあると
思います。

↑そんな設定なんですね・病

まぁそれ以前に県外でうどんを喰うと、翌年の県民税が3倍になるから喰わないんですけどね(殴


琵琶湖ツーリングは一度はやってみたいですね。
昔、仕事で長浜まで走っただけなので。
一周すれば時間も掛かるでしょうが、満足度は高そうです。
コメントへの返答
2010年9月22日 23:37
多分、ダメだしされる感じであると。
ああいう所のうどんにしては、少しコシもありましたが、本場のうどんとしては打ってゆがいてから、30分以内でしたよね?食べるのは。完全にそれが過ぎていると思われるうどんと、小学校の給食で出そうな、ダシの味でしたから。

個人的にはキライでないですけど、本場のうどんと比べたらあかんという事で(^^ゞ

ツーリングが一度、いらしてください。毎年やってますので。
奥滋賀ドライブウェイでは、上りと下りのワインディングを颯爽と駆け抜けるというOPがありますので、走れる心の準備をしていらしてくださいね。
2010年9月23日 11:42
>30分以内でしたよね?

ところがそうとも限らない政治的陰謀。
冷やかけってのがありますが、あれは元々買い置いてた麺を美味く食すための知恵なんですYO

冷やすとコシが保ちますからね。
尤もそれも上手に打った麺でないとダメなんですが・病

じゃ今度、そういうコンセプトで麺を打ってる店に逝きましょうか。
コメントへの返答
2010年9月23日 23:30
今日、丸亀製麺で冷かけ食べてきました(爆)
なるほど、必ずしも30分という訳ではないんですね。

それで納得しました。この北近江リゾートのうどんは、既におわんに入れられて自分で再度、湯せんしてから食べるのですが、全然コシがないだろうと思っていたら少し残っていたので驚いた次第です。

なかなか、うどんは奥が深いですね。

是非、そういうコンセプトのお店に連れて行っていただけましたら幸いです。ゴッドハンドはパスしてw

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation