• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月19日

フィットハイブリッド

フィットハイブリッド この間、新しく出たフィットハイブリッドに
試乗する機会があったので、早速乗って
みました。

まず驚いたのが色です(笑)
てっきり、イメージカラーのグリーンかと
思いきや、このディーラーでは、赤、
しかも90年代に故アイルトン=セナが
CMで出ていた、4代目プレリュード(BB1)
イメージカラーである、ミラノレッドです。

この色は、ホンダにとってはスポーティ色の
強い色で、とてもキレイな赤です。

ステップワゴンなんかでも走りのスパーダ
なんかに設定がある色ですね。

さて、そんなミラノレッドに塗られたフィット
ハイブリッドをみていきたいと思います。

まずは外観から。




ベースグレードと違うのは、やはりガーニッシュがついた
フロントグリルでしょう。ヘッドライトもクリアレンズ内に
薄くブルーのエクステンションが入っています。

この辺は、トヨタのプリウスなんかと同じ手法ですね。




リヤもそうですがフロントと同じくテールレンズの処理が
いかにもハイブリッドはクリアレンズでブルーエクステンション処理
ってところですね。トヨタ、ホンダのお陰でこのパターン=ハイブリッド
というイメージが確立されてしまいました(^^;




斜め後ろから見ると、ベースグレードのレッドテールに対して
このクリアレンズが異様に目立つのが分かると思います。

まぁ、私は嫌いではないですけどね。ベースグレードに
このハイブリッドのテール移植したら面白いなぁと話をしましたら
めちゃくちゃ高くて、1つ5万くらいはするだろうとの事(^^ゞ

フィットに乗っていても、フィットだけに部品代の高い
テールの移植は難しいだろあなぁ~と思ったり。
え、普通、そんな事思わないって?(爆)




サイドです。特に変わりないんですけど、リヤドア下に
デカデカとハイブリッドのステッカーが(^^ゞ
この辺がベースグレードとの差別化をしたいのでしょうね、
ハイブリッドしかラインナップにないインサイトには無い
アピールですね。

インサイトに乗っていたら、このフィットのを取り寄せて
張るのも面白いかもしれませんと、また余計な事考えたり(^^ゞ
もう殆ど病気ですね(爆)

新型車が出たらつい、そういう事考えながら見てしまうん
ですよねぇ~( ´・ω・`)




リヤのハイブリットのエンブレムですが、ちょうど隣にインサイトの
試乗車が置いてあったので、念のためにエンブレムの大きさを測り
ましたら、なんと、フィットハイブリッドの方が、“HYBRID”のエンブレムが
大きいんです。

表面部分の比較で、巾がフィットハイブリッドの方が
30mm程度大きいんです。車体は、インサイトの方が
大きいのに意外でしたね。てっきり逆かなと思ってたので
アテが外れました(笑)

でも大きさが違うという予想は見事的中ですね。
フィットは、バックドアがアールになっているので、通常の
真っ直ぐのバックドアなどには貼るのが難しいかも知れません
という事を付け加えておきます。




次に、エンジンルームですが、けっこうギッチリ詰まってます。
エンジン自体は、インサイトと同じシステムらしいので、この
ハイブリッドの方がベースグレードは、1.5と1.3しかないのに
ハイブリッドは、モーターアシストで1.8リッター並の出力があるので
1.8リッターエンジンと同等くらいの動力性能を得た感じですから、
試乗前に担当営業の方もかなりパワフルによく走りますよとの事。

トヨタのヴッツを例に取ると、ハイブリッドではありませんが
プレミオなんかの1.8をヴッツに積んだ感じでしょうから
そりゃあよく走るわなと。単純比較はできないけど、イメージ的にです。

そうなると、最初、フィットハイブリッドって、ベースも燃費良いし
意味ないのでは?と思ってましたが、日常ユースでの走りにおいて
アドバンテージがあり、それでいてハイブリットですから
税金など優遇されてベースグーレードと大差ないのであれば
価格はいくらか高いでしょうけど、買いになるかも知れませんね。

フィットハイブリッドを購入される方は、絶対に試乗して
乗り味を確かめた上で、あとは価格と相談して購入するのが
賢い買い方だとは思います。




関心したのは、コンパクトカークラスであるのにも関わらず
ボンネット裏には、小さいですが消音と熱対策であろうと
思われるボンネットインシュレータが装備されています。

これはなかなか凄いですね。こういうのを見ると、フィット
ハイブリッドにかけるホンダの意気込みを感じます。

そして、ボンネットオープナーも先っちょにもちゃんと
樹脂のパーツが付けられており、ボンネット開閉時に
オープナーのレバーを触っても、熱かったり冷たかったり
しにくい構造になっています。ここまでしているのは
驚きました。最近のトヨタ車は高級車でもその処理
されているのが少なくなってきましたから、嬉しいですね。




運転席はこんな感じです。分かりにくいですが、シート生地も
ベースグレードの平織物にくらべてこちらは、上級生地で
サイドは、ファブリック調になってて手触りもよく
見た目も1ランク上に見えます。これだけでもべース車両より
若干高くても納得出来ます。インサイトより気合の入り方が
違う気がするのは、私だけでしょうかね。




そして関心したのは、このメーターです。
ホンダのハイブリッドは、メーター内の照明が
グリーンだとECOを示し、ブルーになると通常モードと
分けています。

写真は、停止状態でエンジンも止まっている状態です。




ブレーキを踏むのを止めるとエンジンが掛かり
発進してしばらくは、このブルー状態に。
いきなりブルーに切り替わるのじゃなく、
グリーンからグラデーションしてブルーに変わる
という、非常にキレイなメーターです。

コスト的に厳しいのに、無駄にLEDも使わず、
10、20、30、と10km/h刻みごとにLEDと真ん中の間接照明が
連動してグリーンやブルー、そしてグラデーションを
演出してとてもキレイなメーターになっています。

インサイトのメーターより、こちらのフィットハイブリッドの
メーターの方が見ていて楽しいです。是非とも夜に見たい
メーターですね。上手く考えられたメーターだなと。




今回のフィットハイブリッドの登場で、ベースグレードも
マイチェンが図られ、全車標準となつたのが、このECOボタン
だそうです。このボタンを押す事にょって、エコモード走行が
出来るとの事です。ガソリンエンジンのエコモード走行も
気になるところではあります。


次に走りについですが、まず走り出して思ったのが
物凄いトルクフル。現行プリウスより軽く感じて
グイグイ走ります。決してアクセルを踏み込んでないのにです。

今度はグっとアクセルを踏み込んで加速しても
ちゃんとストレスなく加速してくれます。

高速は入ってないので高速クルージング性能は
分かりませんが街中で乗るには十分過ぎる性能です。

乗り心地は、若干固めでホンダらしい感じですね。
年配の方で長年トヨタ車で柔らかい乗り心地で
慣れてきた方なんかは、ちょっと固すぎると思う
かもしれません。

また、騒音に関しても決してろちゃくちゃ静かという
ものではなく普通の乗用車って感じです。この辺が
プリウスと違う部分かな?と価格も違うし、ベースが
もともとコンパクトカーですから、比べるのが間違いなのは
いうまでもありません。

フィットハイブリッドは、あくまでもコンパクトカーの
ハイブリッド車だよという感じで、これまでの高値の
ハイブリッド車=ちょっと高級車というイメージは払拭された
のではないでしょうか。そういう意味では、フィットハイブリッドの
果たす役割は大きいのかなと思います。

内装もマイチェンの内容が、ハイブリッドにも入っていて
細かいところですが、エアコン吹き出し口のメッキリングや
センターのスイング調整ツマミがちっよとメッキになるだけで
質感向上に寄与しています。

ステアリングがウレタンだったのが、ちょっと残念でしたが
この辺はOPとかでも設定あるとは思うので、装着しても
良いかも知れません。

そうそう、ハンドリングですが、パワステがよくきく設定なのか
めちゃくちゃ軽いです。停止時でも指1本で回せるくらいです。
これはもう少し重くしても良かったのかも?と思いましたが
コンパクトカーは、どちらかというと、女性がメインターゲット
という点もあるからそういう味付けにしたのかな?とは思いました。

スイッチ一つで重さの切り替えなか出来たら嬉しいんですけど。
ノーマルとスポーツみたいな意味合いでも良いですしね。

と走りに関しては非常に満足行く出来で、ベースグレードより
パワフルというのがフィットハイブリッドという位置付けです。
マイチェンしたRSグレードも魅力的ですが、このハイブリッドも
選択の余地ありですね。MTはありませんけど(^^ゞ




試乗後、実はこれが目的だったというのもありますが(爆)
フィットハイブリッドのLEDライトキーホルダーです。
ヘッドライトがLEDライトになっています。

このキーホルダーはイメージカラーのグリーンだったりします。
今回は、早速、話題のフィットハイブリッドに試乗出来て
大変良かったです。長い文章にお付き合いありがどうございます。

この試乗記はあくまでも私一個人の感想ですので
気になった方は実際にディーラーへ行って
インサイトやベースグレードのフィットと
乗り比べていただいた方が良いと思います。




ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2010/10/19 22:22:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation