• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月17日

グラフィックボード Radeon HD 7770 導入

グラフィックボード Radeon HD 7770 導入 実は、去年の11月に今まで使用してきました
Vostro420 の方がDELLの修理都合で、現行機種
である、Vostro470の方へ無償交換になりました。

そのお陰?で、ついにWindows XPから離れまして
Windows 7のユーザーとなっておりました。

使い勝手などは、既にノートのVAIOで慣れていた
のもあり、違和感なし使用できております。

さて、そのVostro470なんですが、製品の仕様で
どうしてもグラフィックボードがショボいのしかついて
おらず、ずっと変えたかったんです。

今までのVostro420についていたnVIDIA 9800GT
くらいのがついていたらよかったんですが
最低ランクの物しかなく、非常に不満でした。

色々と調べてみると、nVIDIA 9800GTと同等か
ちょい上の物が装着出来るのが分かり色々と
比較検討した結果、値段もこなれて来た
SAPPHIRE VAPOR-X HD7770 GHZ EDITION 1G
GDDR5 PCI-E DVI-I / DVI-D / HDMI / DP OC
というモデルを購入しました。

なにやらメーカーの説明を見ていると
かなり良さそうな感じもあり、冷却ファンも
特殊なのがついているみたいで気に入り
少し迷いましたが、価格の安かったAmazonで
ポチっとな!といってしまいました。

本日届いたのですが、結果は購入して
良かったと。




仕様はこんな感じです。
私も詳しくは分かってないです(^^ゞ
今のより断然良いというのだけは分かります。




デュアルスロット仕様なので、分厚いです。
そしてデカイです。また、静音設計のクーリングファンが
また良い感じだなぁと。ここまで本格的なグラボを導入する
のは初めてなのでワクワクします。




これは取り外す前、始めからついていた
nVIDIA GeForce GT620 です。




比べるとその差が歴然!
GT620は余りにもさびしすぎます・・・




そして装着後。かなりデカイです(^^ゞ
Vostro470 には Vostro420 の時同じく
補助電源用の6Pカプラもあり、カプラーオンで
補助電源接続も簡単に完了です。


早速、PCの電源をいれ、付属のCDから
ドライバなどをインストールし、即、AMD公式
サイトより最新のドライバーに置き換え完了。

使ってみた感想は、通常使用だとなーんも
変わりません(笑)

まぁグラフィックに負荷の掛かるもの=ゲーム
するくらいしかその違いは体感出来ないと
思うので、まだその差は分かりません。

ただ、最近はまっているPC用のオンラインゲーム
SDガンダムオペレーションズをやると、心なしか
軽くなった感じはします。そして動きも速い?
と、あくまで感じですけど。

とりあえず気になっていたグラフィックカードの
部分がバージョンアップ出来て良かったです。
ブログ一覧 | PC関連 | 日記
Posted at 2013/02/17 22:22:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

流鏑馬祭りの準備が山場のいつものと ...
pikamatsuさん

華金GW
闇狩さん

海。
.ξさん

SoulRedLOVERS 第1回 ...
大十朗さん

5月1日!‥(2025/05/01 ...
hiro-kumaさん

地芝居「歌舞伎」と峠ステッカー(秩 ...
ND5kenさん

この記事へのコメント

2013年2月18日 13:53
無償交換?お得やなぁ~HPもやってくれないかなぁ?

PC自体は何も問題無いけど、たま~に凄いファンの回転数が高まり一緒に購入した外付けHDDが、まず購入後半年で1代目が壊れ、現在は2代目ですけど、2年目に突入辺りから動作に異音が…。
まぁ、HPの外付けHDDはイマイチだったんですね、諦めて違う外付けHDDを使おうかと思いながらも、既に結構データ入っているのを移すのが面倒でそのまま(笑)

コメントへの返答
2015年5月31日 14:00
HPもないのかな?
DELLのは通常の延長保証で部品が入手できなくなったので、現行機種で同等品と交換ってやつです。

これで、私の所有しているDELL2台はどちらも無償交換品になりました(爆)

1台がDomension4700C(Pen4) → Inspiron545S(Core2Duo)
もう1台が Vostro420(Core2Quad) → Vostro470(Corei5)
という感じです。

外付けHDDは私は使ってないのでなんともですが、どうせなら内蔵のHDD自体の容量を上げてみたらどうかな?また、LAN上に置くNASにしたらどうでしょう?

年末に会社では、簡易NASを購入してネットワーク上にHDDを置いて共有化して使用してます。digのうちでもLANの中に置いたほうが楽なんじゃないかな?と。

プロフィール

「8/1は水の日 じゃなくて、年に一度の81の日 #81の日
何シテル?   08/01 08:01
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation