• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月27日

カシオ G-SHOCK GMW-B5000GD-9JF フルメタルゴールド

カシオ G-SHOCK GMW-B5000GD-9JF フルメタルゴールド ついにというか、やっと手に入れれる事が出来ました。
今年の6月に、35周年記念で 初代G-SHOCK
DW-5000C系初のフルメタルモデルが出ました。

その時にシルバーとゴールドが出たのですが
ゴールドは限定で、入手が出来ませんでした。
シルバーは通常モデルなんですが、品薄で
入手困難となっています。

シルバーでも良いかなぁと、一瞬購入しかけた事も
あったのですが、我慢してましたところに
突然、ゴールドモデルが追加されました。

しかも限定ではなく、通常モデルとして。
さらに液晶が反転液晶というまさにドンピシャモデル。

限定ではないので、ヨドバシ.comではウォッチ入れて
毎日在庫確認してましたが、一向に入荷の気配なし。

そして本日、緊急入荷ということがよくあるのでと
店頭を覗いたら、本当に【緊急入荷中】と張り紙があり
初めて、実物を目の前で見れました。


こうなるともう買うしかありません。
1秒くらい迷いましたが(笑)
即、購入しました。

ヨドバシなので、定価の20%オフ+10%ポイント付与
なので、非常に満足感が大でした。

何と言っても一度諦めたフルメタルのゴールドが
手に入ったのは非常に嬉しい限りであります。


私は普段スーツでも迷い無く、様々なG-SHOCKを
身に着けていますが、今回のフルメタルモデルは
スーツにも違和感ないモデルなんで、楽しみですねぇ


それとこのフルメタルモデル、私の持っている
数多くのG-SHOCKの中では初のBlutooth対応モデル
でして、早速、スマホに専用アプリを入れて
連携してみました。

感想は、こりゃ便利。電波時計なんで時刻合わせは
不要になんですが、12H/24H表示の切り替えなんかは
スマホで簡単に設定出来ますので、これは重宝しました。

私はデジタル時計の表示は、24H表示が好みなんで
いつもG-SHOCKを購入したらまずは24H表示に変える所から
やっているのですが、これが地味に面倒で機種によって
操作方法が違うので、細かいですがこういうのがスマホで
簡単に出来ると非常に嬉しくなってしまいます。


これでやっと当分、G-SHOCKは買わないで良いかなと
思います。今年は、このG-SHOCKで実は3つ目でして、
買い過ぎました(爆)来年は、夏のイルクジだけに
しておきたいと思います(^^ゞ
ブログ一覧 | G-SHOCK | 日記
Posted at 2018/10/27 23:53:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イタリアン
ターボ2018さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

こんばんは、
138タワー観光さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation