• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月20日

JZX101 マークII

JZX101 マークII またしてもこのネタでスンマソ m(_ _)m
本日(土曜日)にディーラーへ
先週注文していた部品を取りに行ったら
この写真の100系前期マークIIが入ってきました。

この色は珍しいなぁ~と思いつつもCピラーに
直ぐに目がいきました。
ピラーオーナメント・
ダークが付いてる!

これぞ、本当のピラーオーナメントの装着の仕方です(爆)
私の場合は他車種流用ですからね。

そしてこの車、これだけのネタに終わらなかったんです。
チラっと見えたエンブレムで、(・-・)・・・ん?
ひょっとして、3リッター?ゴールドエンブレム?



後ろに回るタイミングがあったのでパシャリと。

予感的中!
2JZ-GE搭載の希少な3リッターモデルでした。
この時の2JZ-GEは直噴化されてない一番パワフルな
2JZだったんで、走りは相当良いはずです。
同時期の150系クラウンに搭載されていた、2JZ-GEに
うちも乗っていましたがこれでも相当グイグイでしたから
クラウンより軽いマークIIとなれば、想像にたやすいですね。

一度乗ってみたい車ではあります、JZX101は。

しかし私もよくもまぁ、こういうレア車と遭遇するなぁ~と
関心してしまいました。ディーラーは天然レア車の宝庫ですな。
ちにみに今回の車も2桁の大阪ナンバー初年度登録物でした。

あと、ピラーオーナメントの位置はちょっと下過ぎますね。
本当の位置はもう少し上だったりします。また惜しかったのが
Gバッチのみゴールドじゃ無かったんですよ。折角なのに惜しいなと。


※追記
何処かでこの車見たことあるなぁ~と写真を探していたら
ありました。以前の私の2006.4.21ブログに載せている車と
同じ車でした。まさか同じディーラーだったとは驚きです。
世間は広いようで狭いですね(^^ゞ


ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2007/10/21 04:07:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

首都高ドライブ
R_35さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

この記事へのコメント

2007年10月21日 9:17
まず初めにお友達登録ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

しかしこの101綺麗ですね、100系は手入れが悪かったりするとヘッドライトが黄変している車両が多いのですが、この101は見る限りは綺麗です。
またツアラー用のグリルを装着しているようにも見えますが、気のせいでしょうか?

私もゴールドエンブレムは装着してますが、やっぱりダーク系のカラーのほうが似合いますね。

確かこの101はトヨタではマジェスタ4駆の次にVSCが搭載された車種じゃなかったでしたっけ?

程度のいい後期型があれば、110よりこれが良かったかなぁと思ってりもして。

100系はデビューから今年で10年経ってそろそろ廃車にされる車両も増えてくるでしょうが、まだまだ古さを感じさせないデザインなので、長く乗り続けて欲しいですね。
コメントへの返答
2007年10月22日 1:03
いえいえ、こちらこそ、お誘い頂きましてありがとうございました。他愛も無いブログばかりですが、宜しくお願い致します。お気軽にお越し頂けましたら幸いです。

100も登場が1996年と既に11年も経っているんですよね。特に私の場合、81に乗っているので、まだまだ100なんか新しいと思っているんで、変な違和感さえあります。

冷静に考えると10年選手の古い車であるのと改めて分かります。

おっしゃる通り、言われてみたら確かにグリルはツアラーのダークスモークタイプでした。この車のオーナーなかなかマニアックな方だと思います。

ダーク系のカラーだとゴールドエンブレムは確かに栄えますよね。どれだけ、純正で、2.5GTのゴールドエンブレムを切望した事か(笑)実際には無いんですけど。

私も100の後期マークIIで、フォレイトナイトトーニング<2FF>という色(後期のみ設定色)のツアラーが欲しいですね。もしくは、前期の後期までの残り1年だけ設定のあった、ブラックメタリック<205>のツアラーですかね。これ買って、テールは後期化する。まずこの仕様は見たこと無いので目立つと思います。前期のこの希少ブラックメタリックは、私の81の24Sの上のブラックと同じ色なんですよね。これもポイント高いんです。

おっしゃる通り、100はまだまだいけるデザインなので末永く乗り続けて欲しいですね。私も81ですが負けないように乗り続けたいと思います(爆)
2007年10月21日 10:28
またこれは天然車にしては手の込んだ車体ですね(笑)
リリーマタンキーさんのおっしゃる通りグリルもツアラー用のブラックアウトに変更されているので全体の雰囲気が引き締まってますね。

あとはアルミをツアラーV用にしてトヨタ純正エアロを装着すれば僕の好みかも??(笑)
コメントへの返答
2007年10月22日 1:08
みなさん良くみてらっしゃるw
おっしやる通り、この車のグリルはダークタイプのツアラーの物でした。ボディカラーのダークブルーマイカとあいまって、なかなかシブイですよね。

しかも2JZ-GE搭載の3リッターですから、なお渋い!

ツアラー用のアルミと純正フルエアロだったら、私も好みですよ。ただグリルだけはこのままでお願いしたいですね。
2007年10月21日 18:42
100ももう程度の前期だと手入れのいい、悪いがはっきりするようになってきましたがこの101は大変手入れがよさそうですね。
あとは個人的にハーフシートカバーでも付いてれば面白いですね(笑。

オーナーの方にはこれからも長く乗り続けていただきたいですね~。
コメントへの返答
2007年10月22日 1:10
この101、追記でも書きましたが以前にも見ていたんですね、別の所で。まさか同じ車両とは思いもしませんでしたよ。

その時と同じくらいキレイな車だったんで、これからも末永く乗り続けて頂きたいところではありますね。

写真では分かりにくいですが、ちゃんと、ハーフシートカバーも装着されていましたよ
( ̄ー ̄)ニヤリ
これぞ、天然車ってヤツです♪
2007年12月24日 1:20
初めまして。ついつい気になってコメ入れちゃいました。

今は純正OPにこだわって弄ってます。地元ではたまにブラックツートンの101を見かけますが、やはりなかなか見かけないグレードです。

グリルをさりげなく変えてる辺りがいいですね!!
コメントへの返答
2007年12月24日 23:43
初めまして。ご来場ありがとうございます。

どんどんいらっしやって下さいw
純正OPにこだわっていじっておられるとは、また珍しいですね(爆)←かくいう私もその口なんですげとね(^^ゞ

101の2FFだという事は、完全にカタログモデルですね。きっとそのオーナーさんは、カタログを見て、これくれ!ってな感じで購入されたんでしょうね。

マークII系で3リッターを購入するのであれば、普通でしたら上のクラウンを買いますからなかなか居ないんでしょうね。私はマークIIの方の口ですけど。

こういうさりげないいじり方は、かなりツボにはまります。

また良ければいらして下さいね。今後とも宜しくお願い致します。

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation