• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月11日

箱替え

箱替え ついに、この日がやってきました・・・
長い間、81、ありがとう~ (^-^)/~

13年ほどお世話になった81とお別れして
来ました (>_<)








引き取られてゆく、愛車・・・
さよなら、今までありがとう~(T_T)/~








































































































以前にも同じパターンでも書いたかもwですが
もうバレバレですね、嘘です(爆)

今日から車検です。代車は100系の前期クレスタでした。
ちょっと後期を期待していたのですが、テールは前期の方が
好きなので、まあいいかと。

100系の1G-FEエンジンは、前期と後期では別物なので、
買うなら絶対、後期の方がお得なんです。パワートルク共に
大幅アップしてますからね。



さて、この代車のクレスタ、グレードがなんと、Exceedでした。w(゚o゚)w
貸して貰える前に洗車してくれたんですが、その時に上記の状態見て
分かりました。

このExceed、なかなかオプションも色々とついてて、最初のオーナーは
割と金掛けてるなぁと思った次第です。なんたって、Super Lucentを
買わずにExceedですからね。

外装
・カームグレースストーニング(前期クレスタのみ専用設定のパールツートン)
・サイドバイザー
・ドアエッジモール

内装
・ハーフシートカバー(ロイヤル)
・フロアマット(ロイヤル)

上記がパっと見でついていたOPです。



内装はこんな感じでした。ステアリングが若干左に寄っています(^^;
あと、運転席パワーシートの前後が壊れてて、シートを前後に
動かせません orz これはいただけません。もうちょっと前にシートを
動かしたいんですよね。



そしてエンジンルームチェックです。この車、13万kmちょっと走っているんですが
その影響なのか、ヘッドカバー辺りからは、オイルがにじんでいるところが
数ヶ所あり、替えてあげたいと思ったのは言うまでもありません。

1Gは頑丈なエンジンなんで、ちゃんと手入れすれば、20万kmくらい
余裕で走りますからね。ディーラーから自宅までちょっと乗って来た感じでは
まだまだ、エンジンも元気でかなりパワフルでした。


ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2007/11/11 13:47:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

おはようございます!
takeshi.oさん

みずとりぞうさん 水漏れ実験
別手蘭太郎さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2007年11月11日 16:34
大阪トヨペット(でしょうか?)はいい代車を用意してくれますね。
私が出してる仙台トヨペットはほとんどがイストですよ。

このクレスタ現在代車として使われているということは、下取りで入ってきて解体までの間、代車として活躍するということでしょうか?

100系はまだまだ現役だと私なんかは思いますが、やっぱり13万キロ走行車だと再販は厳しいでしょうね。

子ゴン太さんも仰るとおり、100系を購入するなら後期ですね。
後期からの1Gはホントにパワフルですよ(乗ってる私が言うから間違いない!)

でもこの100系クレスタ、私は子ゴン太さんと違って私はフロント・リアスタイル共に後期型のほうが好みです。
コメントへの返答
2007年11月11日 21:18
はい。大阪トョペットでございます。
ここ数年は割りとマシになってきました。12年前は、AE92スプリンターとかでしたから、同クラスの車を貸してくれるのは嬉しいです。

でもよくよく考えたらX100って10年前なんですよね(^^;

今日、この後買い物へ乗って行きましたら、色々と見えてきました。代車の車検が来年4月なんで、多分、来年の4月で廃車でしょうね。

100クレスタの好みですが、私の場合はもうちょっと複雑で、前期・後期どちらか選べと言われると選べないでいる自分がいます(^^ゞ

テールは前期が好きなのですがフロントはリリーマタンキーさんのおっしゃるのと同じく前期が良いんです。ですので、100クレスタを買うなら。

後期で、フォレストナイトトーニングもしくは、ブラックトーニングGにして、テールの前期化、車内のインパネだけ前期の小物入れ付きの物にすると言う感じです。この辺は個人の好みの問題なんでしょうけど、私の場合は後期のテールは、トランクを開けた時にトランクとボディ側に分割されてしまうのがどうも余り好きでなく、トランクを閉めると、かなり大きいテールになり、前期の控えめな感じが好きなんですよ。それに、ルラーン系のウィングタイプのリヤスポがあれば、かなり引き締まった感じに見えるので、あの感じがとても好きなんですよ。
2007年11月11日 19:30
GX100とはいい代車ですね。
うちは昨年、ファンカーゴを車検に出した際は代車が貰えませんでした。
来月はマークIIの車検ですが、代車貰っても自分では代車を乗ることは出来なさそうです。

ディーラーに止まってる子ゴン太さんの車が非常にかっこよく見えます。

X100系前期の1GFEの感じは81の1GFEと比べてフィーリングの違い等があるのかが気になる点ではありますね。

個人的にX100系では後期のトラントかロードリーが乗ってみたいところです。
コメントへの返答
2007年11月11日 21:29
ありがとうございます♪

今回、代車を貸して貸してもらえるのが分かった時に、このGX100があったので、迷わず代車はこの車にしました。私の出しているトヨペットも早めに(1ヶ月~2週間くらい前までに)言わないと、代車があいてなく、貸してもらえないのがザラです。

keiさんの所のマークIIの車検時には面白い車が借りれると良いですよね。

後期のトラントは私も乗ってみたいですね。何しろ30th記念モデルですから特別仕様度の気合が違いますしね。VVT-iの1G-FEは相当パワフルですよ。
2007年11月11日 23:01
懐かしいエンジン・・・(ボソっ)

エンジンヘッドカバーのナット、おそらく手締めできるほど緩んでいるかもしれません。

旧ハマタク号がそうでした(激汗)

次にまた直6に乗るなら、絶対100系に決めているんですよ~♪

マークⅡトラントがいいです・・・(必然的に後期)
コメントへの返答
2007年11月12日 22:26
なるほど、ヘッドがバーはボルトが緩んで来ているんですね。

そこまでみる時間が無かったので、残念でしたが、今日、車を返却する時に、私見つけた不具合を3つ程、申し送りしておきました。

旧ハマタク号もそうだったんですね(^^;
時期車は100ですか。30周年記念のTRENTは良いですね。是非、ブラック(みたいな)ツートン(2FF ?)で是非、お願い致します。

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation