
N905iに機種変してから3週間ほど経ち
N904iとの使用感の違い等も分かってきた
ので、また前回と同様、私なりのレポートを
したいと思います。
実は前回の
N904iとN903iとの使用感の違いという
ブログを上げたらレスは1件なんですけど
アクセスは私のブログのPVレポートで突出した
アクセス件数になっていてビックリしたものでした。
みんなやっぱり関心持ってるんだなぁと
改めて認識した次第です。という事で
以下、i-modeになってからずっとNの端末を
使い続けてきた私の独断と偏見のレポートという
事をご理解の上、読んで頂けましたらと思います。
今回、N905iは実は本当の私とっての本命である
機種変する携帯でした。905iシリーズは
全機種(905iのμやiTV端末を除く)
・ワンセグ搭載
・HSDPA(ハスイピード)対応
・フル海外(3G+GSMエリア)対応
という大きな3本柱だというのが分かっていたので
N903iからの機種変はこのN905iでした。
しかし、前回のブログの通り急遽、N904iに機種変
してしまったので今回は、5ヶ月という
久々な短期間での機種変になってしまいました(爆)
今回の機種変は、905iから購入方法も変わってしまったので
それは高かったです(笑)
今回から、長期間利用での優遇措置価格がなくなり、
前端末を1年以上使用か1年未満かのどちらかしかありません。
1年未満使用だと、905iの新しい買い方で、ローンで購入を
選択すると頭金という物が別途 15,000円ほど必要になり、
むちゃくちゃ高くなります。しかし一括払いだと頭金は
不要なので、カードの一括払いで購入しました。
そうしても1年以上使用していた方とは、1万ほど価格は
高くなります。今回の買い方を変更されて一番ワリをくってるのは
私みたいな、優良な一端末の短期間利用者ではないかと思います。
○N905i
気に入った点
・ワンセグ内臓である
・カメラがFOMA最強の520万画素(顔検出機能あり)
・文字フォントがゴシックと明朝体が選べる
・iモードサイト閲覧時のフォントもきれいになった
・iチャンネルの文字スクロールが滑らかになった
・リバーススタイルになり、横画面と縦画面で別々に
待ち受け画面の設定が出来る
・カメラがキレイになった?
・リバーススタイルにした時はデジカメみたいに使えるので便利
・着信時の電話番号や電話帳に登録させていた場合に表示する文字の色が
N904iでは青色の固定でしたが、今回は色々と色を選べるようになった
・数字ボタンのところのLEDの発光の仕方がちょっと凝っていて
嬉しいです。これでLEDがブルーとかだったらもっと良かった。
・N904iと画面の大きさは同じ3インチですが、待受画像を
N905iではフルサイズで表示出来るようになった
気に入らない点
・ワンセグ搭載、リバーススタイル(画面反転)対応のため
左側にあったサイドボタンが全て右になり、サイドボタンが
使いにくくなった
・microSDのスロットル不良が多い(他のN905iでも出し入れが渋かった)
・ACアダプタとヘッドホン端子のコネクタキャップが同じで
どちらか一方を使用する際でもデカイキャップが開いてしまう事
・端末が一回り大きくなった為、ボタンが全体的に押しにくくなって
長くメールとか打っていると手が疲れる
・N904iから更に微妙にボタンの位置が変わってしまって混乱する
上記に含まれますが、オリジナルメニュー起動が、メニューボタン2回
押しからメニュー+iボタンになってしまった事
・電池の消耗がやたら激しい。ワンセグなんかにしたら
殆ど電池が持たないんじゃないか?という感じ
・ホワイトはどうみてるシルバー、そして私の購入したブラックは
やたら指紋が付くテカリ仕様。これはつや消しにでもして欲しかった
・着信ランプが物凄い見にくい場所&小さくなったので分かりにくい
・今までのNでは使えていた、愛用の着メロが音源システムが
完全に今までとは変更されてしまった為、今までの様なNの音が
出せなくなり、長年愛用してきた着メロがついに使えなくなった。
・メールの絵文字入力画面で、絵文字の並び方が完全に変わって分かりにくい
まずN905iと持って思ったのが、重い・デカイでした。
重くなるのはワンセグが内臓になったので
致し方ないですが、N904iまでは割りとコンパクトに
なっていたので、それがあってちょっと残念ではありました。
手に持つと、ズシっと来て、携帯のエッジ部分は角を取って
ラウンドさせてありますが、それでもやはりデカイ感じです。
ボタンもPCライクキーという押し易いという説明ではありますが
T9入力を使用してポンポンとすばやくボタンを押すのには
今回のN905iのボタンは向いていないなという事が分かりました。
そういう意味では、以前のN904iの方がフェザータッチで
素早くボタンも反応してくれるので、ボタンを押した時の
反応は、N904iの方が良かったですね。
上記でも述べましたが、N904iで今までのNとは大幅にボタンの配置を
変えたのにも関わらず、また小変更されて、ややこしくなった。
N903i以前のN使いの方はきっとN905iにしたら混乱するでしょうね。
私は既にN904iを5ヶ月使用していたので、大きな違和感がなく
すんなり新しいN905iを使えましたけどね。
と、こう書いてくると、何だかN905iはいけてないんじゃないか?と
思われるかも知れませんが、そこはやはり最新機種、
慣れてくるとNのよさがまた再認識出来る作りにっているのも
事実ですので、慣れるまでが大変ですが、N905iは良い端末だと思います。
ワンセグ、ハスイピード(これはN904iにもついてましたが)、海外フル対応と
満足出来る部分が多いのも事実です。文字フォントは、メーカーのNECの開発者も
言ってましたが、i-modeサイトでもVGA表示になったので、前述のフォントが
キレイになりました。
もしN905iとN904iで悩まれている方が居たら、まず自分はどいう機能が
欲しいのかどうかで購入する端末が決定すると良いと思います。
ワンセグはいらないというのであれば、N904iで十分です。
軽いしそれでいて、ハイスピードも内臓ですから、隠れた名機とも言えます。
私はワンセグ内臓のNが出るのを待っていたのと新しい物好きなので
買い換えましたが、そうでなかったら、ずっとN904iを使っていたと思います。
性能的には今回のN905iと2007年夏モデルのN904iとはそう変わりません。
N904iだけにハイスピードが付いたのは大きな進化でした。
それくらい、ハイスピード対応端末って速いです。通常の短いパケット
通信だったら分かりにくいですが、着うたのDLや携帯からPCのwebメールを
チェックしたりする時、このみんカラの閲覧やブログアップする時なんかは
特にその恩恵が感じられました。
ですので、パケ代のオーバーに注意ですけど。
かく言う私もパケ代が掛かるようになって来たので、N904iになってから
パケホーダイに入った次第です。
おかげさまで、今ではパケット代を気にせず、使いまくってます(^^ゞ
最後に、カタログやwebでは載ってない卓上フォルダに乗せた感じとか
画像UPしておきます。N905iはACアダプタを付けてワンセグ視聴が
正しい使い方だと思いますので、N905iを購入される方には、純正の
卓上フォルダの購入をお勧めします。価格も630円と安いですから
購入としておくと良いとは思います。
これが通常に卓上セットした感じです。
横からみるとワンセグが視聴しやすいように、角度がついているんです。
そして、ワンセグスタイルにした場合です。
デフォルトの設定では、このリバーススタイルにしたら
ワンセグが自動起動するようになっているのを、私はその機能を
OFFにしています。なぜなら、このスタイルでデジカメ機能を
使う方が圧倒的に多いからと言うのと、ワンセグ起動すると時間が掛かるし
無駄に電池を消費するんで、この方が良いと判断した為です。
そうそう、この待ち受けは横スタイル時に出てくる設定のものです。
縦と横で違うのを設定出来るというのが、なんともニクイ演出ではありますね。