• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2009年11月17日 イイね!

旅立ち

旅立ちと言ってもPCネタであります。先日、1stマシンである
Dimension4700Cから物凄い異音がするのを書いたとは
思いますが、本日、DELLの引き取サービスによって
旅立っていきました。

電源関係の修理は実はコレで2回目だったりします。
DELLのPCはなかなか優秀ではありますが、修理代が
高くつくのも確かなので、DELLユーザーのみなさん
少しお高いですが、入れる間は保守に入られることを
お勧めいたします。私のDimension4700Cは最後の保守
期間である5年目でありまして、来年1月早々に保守契約が
完了してしまいます。

まさに無償修理最後のチャンスだったりしますが、
結局、ここ3年くらいは毎年お世話になっているので
PCも車と一緒で、3年過ぎたあたりから故障も出てくるので
入れるなら延長保守に入る方が安心して使えますね。

この5年間で使った保守の保証内容を振り返ってみると

・モニタ交換(PC自体の故障ではない)
・マウス交換3回(私の不注意での故障も1回含まれるw)
・電源交換(今回を入れると2回)

という感じです。意外に故障も少なく良いPCだったかな?と。
2ndマシンである、Vostro420ももちろん、保守に入っておりますので
今後5年は安心体制で使えると思います。問題は、この保守の切れた
今回の1stマシンである、Dimension4700Cが壊れた時なんですよね。
スリムデスクトップなだけに、CPUファン、電源が特殊仕様で
市販されてないのがネックだったりします。

HDDやメモリ、DVDドライブなんかは、市販品と勝手に交換して
しまっているので問題ないですけどね(爆)

完全に2ndマシンに移行していたら良かったんですが、
普段使うには申し分ない性能だったので、設定の移行なんかも
面倒だし、ずっと1stマシンを使い続けていたんですよね。

修理から戻ってきたらまた、1stマシンにお世話になりそうです(^^ゞ
便利なアプリとか全部、1stマシンに入ってますので。
では、2ndマシンは何かって?オンラインゲーム専用機と化してます(爆)
と言っても最近してませんがw あぁ勿体無い?(違w




Posted at 2009/11/17 22:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2009年11月12日 イイね!

異音

2~3日前から突然、1stPCである、Dimension4700Cから
大きな異音が聞えるようになってきました。
絶対おかしいと思えるほどの大きさの音。

最初は、たまにだったんですが、ほぼ常時頻発するまでに
なってきました。ひょっとしたら発火するんじゃないか?
と思えるほどに・・・振動も凄いんです。(^^ゞ

原因は、電源ユニットのファンからの異音でした。
ファンのベアリングが逝っているんじゃないかと思われます。

早速、DELLのサポート依頼して、来週の火曜日に引き取り
修理に出す事になりました。

2ndPCであるVostro420をメインに引越ししようと思っていましたが
結局、1stPCのDimension4700Cの方を使い続けていた訳でして
今、一時的に引越ししようと、とりあえず、メールデータは移行
してみました。ただ、自動振り分けの設定を移行するのが面倒
なんですよね、何か良い手がないものかなと。

IEのお気に入りとかは、PC購入時にコピーしてあるので、
既に同じ環境になっているので、これは何もしなくて良いから
楽ではあります。

持って良かった、2台のPC?(爆)

今回故障した1stPCは、保守契約が来年早々に切れるんで
ある意味、保守期間内で故障してくれて良かったです。

今で5年目なので、今度の保守満了日で保守は終了してしまいます。
保守満了後の故障が恐い今日この頃です。5年は使ったので
もう良い?そういわれそうですが、Dimension4700Cとしては
かなりハイスペックの端末になっているので、まだまだ使えるだけに
がんばって使いたいところではあります。




Posted at 2009/11/12 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2009年10月22日 イイね!

本日発売 Windows 7 自身のPCでの考察

本日発売 Windows 7 自身のPCでの考察今日の日経の朝刊の広告は、Windows7の発売を意識してか
PCメーカーの全面広告をはじめ、やたらと目に付きました。
DELL、HP、SONY、FUJITSU、Panasonic と。

あの重たい無駄、使えねーと不評なVistaから3年も経って
いたんですね。今ではさほど重たくもなく、GUI事体も
問題ないレベルらしいけど、最初についた印象は大事で
相変わらず不評でしたね。重たいのは事実ですが。

で、今日発売のWindows7です。ベースはVistaらしいので
マイチェンみたいな感じらしいけど、軽くはなっているとの事
なので、Vista → 7 にするのは余り意味無いと思われがち
でしょうが、軽くなるのは良いので、価値はありそうかな?と。
また、Vistaからの移行だとやりやすいですしね。

さて問題なのが、XPからの移行。私もこのパターンになるん
ですが、先日購入した2ndマシンのDELLはキャンペーンで
無償UPGで後日手に入るはずですが、XP→7へのUPGは事実上
クリーンインストールとなるので、どうしようか悩む。

しかし、今メインで使っているこのみんカラを上げている
マシンは相変わらず、1stマシンなので、2ndマシンの方は
事実上、オンラインゲームだけという大変勿体無い状態なので(爆)

クリーンインストールとは言え、いち早く新OSを試してみるのも
良いのかな?と思ったり。さすがに、メインマシンで今すぐに
7へ移行する勇気はないので、各アプリ関係が7への対応が増えてから
移行するのが適当だろうという事で、メインマシンはまだまだ
XPで使用することになりそうです。

また、7だと、モニタも4:3じゃなく、16:9のワイドにすべき
だろうなというのもあるので、それも視野に入れて7導入は
考えたいところではありますね>メインの1stマシンの場合。

2ndマシンは幸い特にたいしたアプリも入れてないので
来たら試してみうよかな?こんなチャンス、なかなかないし。
モニタは、1台で共用しているので4:3だから画面が狭い感じが
するでしようけど。

今回の7では、Vistaでの反省を生かして、XPモードというものが
あり、7のOS内で、仮想OSとして中でXPが動作してその中で今までの
アプリを動かすものがあるのですが、仮想OSの中での動作なので
かなり重たいらしいです(ASCII記事より)

そういえば、7にしたらブラウザのIEが必然的に8.0になるので
なんとか、6.0かせ入らないか考えてしまいますね(笑)

未だに私は、IE6.0を愛用してますから。やっばり使いにくいんですよ
IE7.0は。慣れかも知れませんが、どうもね(^^;
IE7.0からIE8.0だと、見た目もほぼ変わらないので違和感ないとは
思いますが、IE6.0からだと違和感アリアリです(^^ゞ

最近、YouTubeでは、IE6.0で見るとお使いのブラウザではサポートが
終了するのでとやたらとウザイ表示が出てきます。別にサポート
していらんから、余計な表示をいちいち出すなといいたいですね。

余計なおせっかいというヤツです。
大きな親切、特大なお世話ってやつですか(笑)




Posted at 2009/10/22 20:23:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2009年07月10日 イイね!

New PC購入! DELL Vostro 420

New PC購入! DELL Vostro 420最近、Photoshopの起動や特にHPソフトの動作が
非常に遅く感じ、オンラインゲームでも先のUPD
(アップデート)があってから動きが遅い感じで
今まで、色々と延命措置としてスペックアップ
して使って来ましたが、ここに来て、CPUの限界を
感じておりました。

そんな折り、DELLより定期的に来るセールのメールに
これはお買い得!と思われる内容のPCがあったため
結構、悩みましたが購入する事にしました(爆)



箱を開けたら、梱包もシンプルで、いきなり本体でした(^^;

今度こそは自作PCで、とも思っていたんですが
今回のDELLの内容と金額だと自作よりお得と
判断したためです。その内容の1つにOSが

・Vista のダウングレードで XP PRO SP3 に出来る事
・10月発売のWindows 7への無償UPGが付いている事

でした。ダウングレードなので、もちろん
Windows Vista Business のOSも付いてきます。
OSが3つもついてくるとは前代未聞ですね。
(Windows 7 は発売後、配送)

Vistaは使わないないで、一気にWindows 7にUPD
すると思います。そのタイミングも各種ドライバとか
ソフトウェアが対応した時点で変更すれば良いし
それまでは、使い慣れた安定しているXPを使い続けたら
良いですしね。こういうのは大変魅力的です。

今回のPCは、今までの反省を生かして拡張性のない
スリムタワーはやめて、標準のタワー型にしました。
その代わりメチャでかいです(^^ゞ




こんな感じです。2周りほどでかいです・・・

また、モニタレスパッケージなので、モニタはありません。
本体のみです。今使用している19インチをキャリーオーバー
して使います。このモニタは、購入当時では高級機にしか
ついてなかった、デジタル入力端子がアナログ端子とともに
1系統ずつ付いているので、同時にPCを2台接続できます。
モニタ本体右下のボタン1つで簡単にPC切り替えが出来ます。
なので、モニタが1台でも大丈夫という訳です。

当分は2台体制でいきます。今回購入したモデルは
DELL Vostro 420 という機種なのですが、DVDドライブが
今使っているドライブより機能が落ちますので、要交換
だったりします。

購入時の選択出来る中では性能は上のDVDドライブでしたが
今回の構成で選べるドライブとしては、余り良いのが無かった
んです。この辺はおいおいやっていこうかなとは思います。

Vostro 420 選択したメインスペックは

CPU   Intel Core 2 Quad Q9650(12MB L2キャッシュ 3GHz 1,333MHz FSB)
メモリ 4GB (2GB×2) 800MHz DDR2-SDRAM
HDD   500GB SATA
クラボ nVIDIA GeForce 9800GT 512MB GDDR3

と、LGA775ソケットCPU対応のマザーボードでは最後であろうと
思われる Core 2 Quad プロセッサーの最上位搭載モデルにしました。

たまたま、グラボは【高性能グラフィックスカード搭載パッケージ】
と言う事でこのパッケージに標準で付いてきたものです。
これも見逃せないポイントでした。

この内容で、365日24時間の標準保守を3年と、もしもの時の
ワイド保障、ノートンインターネットセキュリティ2009を
3年分つけて、10万5千円(税・配送料別)という価格でした。

普通だと同じ仕様で見積をとると、18万~20万になる内容です。
本当に非常にお買い得だったと言うのが買い替え(増し)た理由でした。

DELLって1年に数回、こういうお得に買える仕様が出て来るん
ですよね。そういうタイミングを上手く利用すれば、大変安く
高性能PCが購入出来ます。

これでまた、4~5年はDELLユーザ確定です(笑)

7/1に注文、予定より早い7/9にもう届きました。w(゚o゚)w
ほぼ1週間で届くとは驚きですね。今使っているDimension4700Cを
以前購入した時は、2週間ほど掛っておりましたからねぇ~

まだまだ、新メイン機への引越し作業とかが残ってますので、
正式稼動までには至ってませんが順次進めていきたいと思います。

購入して初めて立ち上げた時に思うのは、ホントDELLって何も
入ってないシンプルな画面だなと(笑)あのシンプルさが
好きなんです。これからどんどん使うアプリケーションを
インストールしていくからデスクトップアイコンも増えて
いくんですけどね(^^ゞ

今夜から週末にかけてはPCのセッティングに追われそうです。
ちなみにこのブログは1stマシンのDimendion4700Cで書いてます。
2ndマシンのVostro420でもネットは見れるようになってはいます。

色々と新しいPCは非常に楽しみであります。


Posted at 2009/07/10 22:25:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2009年07月09日 イイね!

LANケーブル

LANケーブル昨日に引き続き、PCネタですが、ご了承をば(^^ゞ

オンラインゲームをしていると、通信が突然途切れて
不安定になったりして、通信品質が悪かったり
通信速度が遅いんじゃないか?とか思ったりしました。

そういえば、LANケーブルって購入時から交換してないな
というのを思い出し、それじゃあ、ちゃんとしたLAN
ケーブルをと思い、ヨドバシで買って来ました。

最近は、標準でカテゴリー6の物になっているんですね。(^^ゞ
更に上のカテゴリー7の物までありましたが、こちらは
まだまだ高いので今回はカテゴリー6のものにしました。

金銭的に許すのであれば、カテゴリー7の方が買いたかった
ですね。将来的な事も考えたら、こちらの方が良かったん
でしょうけど。まぁ、今回購入した、カテゴリー6でも
全く問題はないらしいという事と、価格の問題で
カテゴリー6のものを購入した次第です。

メーカーは、サンワサプライの物にしました。
唯一、箱入り高級感があったという理由で(笑)

LANケーブルといっても色々と種類があるみたいで
今回はノイズに強い?と言う被覆をノイズシールド
された太いケーブルにしました。

他にもWiiやHDDレコーダもLANケーブルで、スイッチングHUBに
つながっていますが、こちらは、後から買い足したものなので
既にカテゴリー6のフラットケーブルなっています。

PC用のブラック1mが2個、VSDLとCTUをつなぐホワイト0.5mが1個と
合計3つです。1つが約600円弱なので、安くなったものです。

メインPCとは、CTUと直接LANケーブルでつないでますが
他の機器(サブPCも含めて)CTUにLANコネクタが2つしか
ないので残りは、全て8ポートのスイッチングHUBに
つないでいます。

そのCTUとスイッチングHUBの接続用のLANケーブルがまだ
カテゴリー5ものだったので、追加で後日、ホワイト0.5mを
1個買って交換したいと思います。

ケーブルって意外に見落としがちな重要なPC周辺機器だと
思いますので、しっかりと管理したいところですね。


Posted at 2009/07/09 23:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation