• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

VAIOノート用 純正新品?バッテリー

VAIOノート用 純正新品?バッテリー現在使用している私のVAIOノート、
購入から2年以上経ち、バッテリーが
持たなくなって来ました。

いざメーカー純正品を買いなおそうと
しても既に廃版で手に入らない・・・

仮にあっても2万以上するとんでもなく
高いバッテリー・・・

本体が確か、6万ほどだったので
本体価格の1/3のもするバッテリーって・・・
まぁそれだけPCの値段が下落したと
いうことではあるんですけどね。

で、満充電してもバッテリーが
みるみる減って行き、もはや外では
バッテリーのみでは1時間ちょっとしか
使えなかったので、そろそろう新しいバッテリー
が欲しいところでした。

早速、ネットで検索すると、あるわあるわ
格安の怪しいものから割りとお高めなものまで。

Googleでいきなり検索すると、かな~り
怪しい激安、中国人がやっているショップに
行き当たるので、それは辞めて、楽天ショップ内で
検索することにしました。

こういう時、買った人の評価が見れるwebショップは
ありがたいです。

楽天ショップで検索しても、あるわあるわ
激安の怪しいものから1万近くするものまで。

1万近くするのもは、なぜかか【純正新品】と
商品名のところにも記載されております。
だいたい、2万以上する純正品が半額になること
自体が既におかしいですから。

さらに色々とみていると、バルク品である可能性もあると。
それと、どうもリビルトらしいもので、それが新品純正と
うたっているようなのです。

激安なものは、新品だろうけど、中身がよく分らない
ドブにお金を捨てるようなバッテリーみたいです。
奇跡的に使えている方もいるみたいですが、その後
どうなかが評価だけでは分らないんです。

中には、1週間で充電できない、ダメになったという
激安品の評価もありました。

そんな中、どのタイプを買おうかと数日探しまくって
悩んだ結果、他の方が購入している別のバッテリーでも
お店の対応が良いショップで取り扱っている【新品純正】
というものにしてみました。価格は、送料税込 6,900円
激安だとその半分くらいです。

これも一種の賭けではありますが、さてどんなのが届くかなと。
それで今日届いた次第です。

他の方の評価通りプチプチにくるまれてて梱包は良いです。




ワクワクしながら開梱して箱を見て、開けて
あ、リビルトだ!と一瞬で分りました。




本体2箇所に貼り付けられているシールが何よりの証拠・・・





右側部分のこのシールは2枚も張り重ねられてる・・・
何回目のリビルト?リサイクルトナーなんかにも
よくこの手のシールが貼り付けてありますね。




左側のこのシールでこると、2014年3月23日にリビルト製造
されたということでしょうかね。





上が今回購入した新品純正?というリビルトバッテリー
下が今まで使用していた純正装着バッテリー




実は、今回購入したバッテリーの方が後世代に出たバッテリー
なので形状は同じですが、バッテリー容量が3,500mA → 4,400mAに
上がっているいるんです。900mA容量増えただけでも結構バッテリー
持続時間が長くなりますから、ちょっと期待しているんですよね。




PCに装着しても若干の表面の処理・色の違いが分るものの
使用時は裏になりますから全く気にならないです。

早速、充電を始めましたが、残り17%でした。
今のところ問題なく充電は出来ているので
初期不良交換、返品は30日なら出来るみたいなので
数日、ちゃんと充放電を繰り返し、ちゃんと使えるか
確認をしたいとは思います。

純正新品のバルク品を期待していたのですが、残念ながら
リビルトという結果でしたが、中のバッテリーセルは
新品であると信じたいとは思いますので、あの価格で
購入出来たのだから、とりあえずは良しとします。

バッテリーのリビルトをやっている業者もあるのですが
だいたい相場は、15,000円前後で、純正新品定価より
1万ほど安いだけです。ただ、信用という意味では
それでも良いんでしょうが、今回はリビルトですが
さらにその半分で買えたというのがあるので前述の
理由なんです。

そういうのも想定しながら、それでも買っても良いな
という価格が7,000円ほどまでだったので今回試しに
購入してみた次第です。


世の中、物にはちゃんと対価というものがあり
安いには安いなりの、高のには高いなりの理由が
あります。その辺も十二分に理解した上での購入
ですので今のところ後悔はありません。

さて、うまく長持ちしてくれるかな?
これがダメなら自分の寿命が来たバッテリーを
リビルト業者に出してちゃんとリビルトしてもらおうと
思います。
Posted at 2014/09/02 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2013年07月19日 イイね!

【注意!】スクウェアエニックス偽装のフィッシングサイトの案内メール

【注意!】スクウェアエニックス偽装のフィッシングサイトの案内メールあやうく騙されるところでした。
ほんと、最近は偽装メールが巧妙化しているので
注意が必要ですよね。

下記、関連URLにスクウェアエニックスの
偽装メールの注意勧告のページのリンクを
貼っておきましたが、そこに書いてある、
偽装サイトの内容より、今回私のところに
来た偽装メールの内容の方がより精巧に
偽装されており、よく見ないと間違えます。

私も思わずアクセスしてしまいましたから。
ただ、アクセスしたと同時に、ブラウザの
警告で、ここはフィッシングサイトに登録されて
いますと出て画面表示は出ず、そのまま
ブラウザのタブを閉じて事なきを得ましたが
知らなかったら、そのまま画面を表示させて
個人情報(IDとパスワード)を抜き取られて
しまいます。

画像のメールを、よーく見るとおかしい部分に
気がつきます。

・送信元のアドレスが、フリーのYahooメールのドメインで
 しかも、.cnの中国になっている。

・あて先が自分のメールアドレスでない変なアドレス表記

・株式会社营团社サービスシステム 日本語の漢字である
 常用漢字でない漢字が使われている意味不明な会社名で
 スクウェアエニックスでない

この3点で、怪しいメールだというのが分かります。
よーくメールを読まないと分からないのでいやらしいですね。

さらに、今回一番いやらしいと思ったのが、
実際にクリックすると飛んでいける、フィッシングサイトのURL
です。

スクウェアエニックスで案内されているおしかなURLではなく
正規のURLと全く同じで、正規アドレス後ろに『app/svc/Login?cont=account』
というアドレスが追加されていて、正規URLと非常に区別しにくい
巧妙なURLになっています。

これはまだ、スクウェアエニックスのHPでも出ていない
内容なので、スクウェアエニックスのIDを持っている方は
気をつけてくださいね。

一応、スクウェアエニックスへも報告しておこうと思います。
Posted at 2013/07/19 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2013年07月05日 イイね!

インテル Intel Core i7 i7-3770 [BX80637I73770 3.40GHz/8M Cache/LGA1155] 購入

インテル Intel Core i7 i7-3770 [BX80637I73770 3.40GHz/8M Cache/LGA1155] 購入今使用している、DELLのメインPCは、Vostro470という
機種で、以前使用していたVostro420の修理の際、部品供給が
できないということで、無償交換してもらった機種です。

それは良いのですが、CPUがその時の最上級で
購入したのが、Vostro420 のCore 2 Quad Q9650 だったん
ですが、交換後は、その当時のスペックと同等で
交換だったので、Core i5 3450 に下がっちゃいました。

何度か購入時の価格でと交渉したのですが、DELLは
CPUの性能でってガンとして引きません。
納得はいかなかったのですが、押し問答しても仕方ないので
あとで自分でCPU換装だと思い、交換して貰ったのでした。

今回、いきなりCore i7 3770を購入したけっかけは
ありまして、このCPUは第3世代のものでして
現在は第4世代のものが出ております。

本来であれば、新しい方が良いのですが、そのまま
うまくいかないのが常でして、CPUをマウント(取り付ける)
ソケットの規格が第4世代から変わって第3世代のソケットには
マウント出来ないというオチがあるのでした。

ですので、私のVostro470に使えるのは第3世代の最高の
CPU = Core i7 3770 ということになる訳で、このCPUを
選んだ理由でもあります。末尾にSやKの付くオーバークロック
対応のCPUもあるんですが、私はそういうことしないので
通常の製品で満足なので、これを選んだ次第なのです。

購入するのはしようとずっと思っていたところ、
ヨドバシの在庫を見ていると、どんどんなくなって行くじゃ
ないですか。旧世代のものではありますが、生産中止とも
アナウンスがないから大丈夫だとは思ったんですけど
つい均の円安傾向で、一度在庫切れでなくなり、再度入荷した
時は価格が上がっていたら嫌だなぁというのと、ほんとに
なくなって買えないかったら、後悔するので、このタイミングで
ポチったのでした。

最近のヨドバシはほんと即日に届くのでビックリしました。
早いです。


前置きが長くなりましたが、PentiamIII 750MHz以来(いつの話だw)
久々に購入したCPUじっくりとみてしまていました。(^^;




取説の裏に、Corei7のロゴのステッカーが同梱されています。
これ、これが良いんですよねぇ~(爆)




セット内容はこんな感じです。専用のCPUクーラーも付いてました。
これを使おうとしたんですが、Vostro470のマザーボードのCPU
取り付け部分は、ネジ山になっており、ワンタッチ式のこのインテル純正
CPUヒートシンクが付けれない構造だったので、ヒートシンクは
Vostro470の標準についていたDELLの物を再利用することにしました。




まずはPCの中を開けて、CPUまでたどり着きます。
写真で見えているのが、CPUファンとヒートシンクです。
これをそのまま流用しました。




CPUのヒートシンクを外して、CPUマウンタから元々ついてきた
Corei5 3450 を外して、Corei7 3770 を取付けたところです。

非常に簡単にポン付けです。車イジリより簡単かなと。




もう10年ほど前に購入した(爆)今は無きPCサプライヤーメーカーの
アーベルから出ていた、シリコングリスです。AK-100 という型番で
調べたら、他のメーカーからも今でも現役で売っているものと判明。
ただ、安いシリコングリスであるというのも分かりました。

アーベルの製品は実売、定価の半額でしたから今とそんなに変わらない
値段で買っていたことになります。




どれくらい、どんな感じ塗ったら良いのか分からなかったので
結構、適当に塗っています。後からネットでググルとこの写真のは
塗りすぎみたいです(^^; が気にしないでおきます(笑)
ま、ご愛嬌ってところで、突っ込みなしね(^^ゞ




DELLの標準でついてきた、CPUヒートシンクとFANを取り付けて
CPU換装は終了!




電源入れて確認。無事認識してOK!


早速、色々と試してみましたが、やはりCorei5とCorei7では
違いますね。暦減とした差というではないのですが、細かいところで
早くなっているのを感じます。

このブログを上げるのにいつも使用している、PhotoShop6.0 なんか
立ち上がりが早くなりましたし。以前のCore2 Quad 9550 の時と同等か
それ以上の感じです。正直、Corei5が処理速度同等か早いといっていたのに
実際には、Core2 Quad 9650の方が体感早い感じでしたからね。

しかし、それは今回のCorei7で解消されまして全体的にキビキビ動くように
なりました。安くない買い物でしたが、買い換えて良かったと思います。

これでまた長くメインPCとしてVostro470が使えそうです。
ちなみに、Vostro470は購入時のカスタマイズでCorei7 3770 を
選択出来ますので、新品で購入する方は始めからこのCPUを
選んで購入した方が安上がりになります。
Posted at 2013/07/05 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2013年06月29日 イイね!

CLUB Panasonic イベント来場プレゼント

CLUB Panasonic イベント来場プレゼント先日届いた、CLUB Panasonicのメールマガジンに
グランフロント大阪 南館2F に来たら先着200名に
microSD 16GB をくれるというのがありましたので
こりゃお得だ!ということで、朝早く起きて
行って来ました(爆)

何処ぞのノーブランドではなく、信頼のPanasonic製
ですから、こんな凄いことはないと。やるなPanasonic
とおみったのは言うまでもありません。

10時からということだったので、10分ほど早くついた
のですが、既に整理券を配っておりました。
予想以上の整理券目当ての方々か多かったのには
驚きました。しかも年配の方が多い(^^;




なんとか先着200名には間に合った感じでした。

しかし、みなさんほとんよく見ていますね。
microSDだからそんなに欲しい人はいないんじゃない?
と思っていた年配の方が多かったのにはびっくりしました。
時代は確実に進んでいるのだなぁ~と関心。

で、肝心のmicroSDの仕様ですが、転送速度は
CLASS 4 のものでした。これでも十分に使えますし
何より、16GBがタダでもらえたのですから文句は言えません。
ちなみに調べたら、旧モデルの製品でした(^^;

moicroSDとかは古くても使えるので安心なんですけどね。
デジカメ、スマホ、3DSなどのゲーム機にでも使えるので重宝します。
Posted at 2013/06/29 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2013年06月26日 イイね!

エレコム マウス M-BL3BBBU [BlueLEDマウス Bluetooth 3ボタン]

エレコム マウス M-BL3BBBU [BlueLEDマウス Bluetooth 3ボタン]先日、会社の方のマウスを購入しにヨドバシへ行った際に
私の目に留まった、Blutooth対応のマウスがありました。

この写真のマウスなのですが、またまた色にしてやられ
ました。WEBなどの写真で見るブルーと実際に見るブルー
とではやたらと色が違うんです。この場合の違いは、
良い意味で裏切られたと言うヤツで、実物の色の方が
とても良いブルーなのでした。

最初に見た時から、このブルーのマウスが非常に
気になってしまいまして、考えること3日(爆)
やっぱり購入しようということで買ってしまい
ました。(^^;




パッケージを通してのこの色に惹かれてしまったんです(^^;




実際にパッケージから出してみても、予想通りの良い色です。
なんで、メーカーやヨドバシのwebの写真はくすんだ変な色に
なっているでしょうね。


もともと、このエレコムのマウスの前モデルに当たる機種
VAIOノートで使用するために購入していました。

当時は、Blutooth対応のマウスってあまり種類もなく
高かったんです。そんな中、ジョーシンの閉店セールで
1,500円と破格で売っていたのに遭遇して購入したのが
以前まで使用していたブラックのマウスでした。




こちらがその比較です。右のブラックが以前なに購入した
ものでして、形は全く同じです。




形は同じでも実は仕様が進化しています。
今回購入したマウスは、ブルーLED仕様となってまして
今までのレッドLEDのレーザー光に対して、より精度が
向上しているという優れものでして、極端な話、服の上など
布や布団でもちゃんとカーソルが動くんです。
詳しくはメーカーのHPの説明を見ていただくということで。

ま、私の場合は、性能より色で買い換えてしまいましたけどね。
そこに仕様の向上があったのでラッキーだったという感じです。




さらにびっくり、嬉しかったのが専用のキャリングポーチが
付いていたことです。前回のブラックのモデルはキャリングポーチが
なくて、私は100均でほどよいポーチを探して購入して使っている
くらいですので。やっぱり、ノートPCと共に持ち運びするので
持ち運び出来るケースがないと不安ですからね。

このマウスの唯一の欠点として、マウス後ろに電池を入れるところがあり
そのも電池フタの勘合が甘いので、ちょっとした衝撃で電池フチが
外れて中の単4電池2本が飛び出てしまうんです(^^;

持ち運び中にカバンの中なので電池の飛散を防ぐという意味でも
専用のキャリングポーチの付属はありがたいですね。




なかなかこういうピッタリと合うサイズのポーチって売ってないんです。

マウス自体は他の小型マウスより更に小さいので、常用で使用するマウス
としては小さすぎるかも知れませんが、モバイル用途として持ち歩いて
出先で使うという使い方にはバッチリなマウスなので、お勧めです。

ボタンのクリック感、ホイールの回したときの感じなど、
大変よく出来てますね。これで2,000円以内で購入出来るのは
非常にお買い得だと思います。

早速、VAIOノートのメインマウスとしてBlutoothの設定もして
ブラックと入れ替えました。

そうそうこのエレコムのマウスは、USBのレシーバなどがない
モデルですので、PC側にBlutoothの機能がないと使えませんので
ご注意ください。あと、PS3には使えると説明書にはありました。
PS3にも設定してみるかな?と。
Posted at 2013/06/26 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation