• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2011年08月21日 イイね!

VDSL装置の故障

VDSL装置の故障先日なんですが、朝起きてメールを送信しようとすると
なぜかエラーが出ました。

またスマホがメールチェックに行っていたからPCの
メーカーとガッチンこしているものだと思いこんで
たんですが、一向につながらない。

試しにブラウザを開いてネットをみようとしたら
表示されません。

そこで初めて気づきました、装置の故障だと。
いつもは、CTUという装置だからまたこれかと
思いきや、写真のVDSL装置が全くランプが
ついておりません。

肝心要のVDSL装置が故障しておりました。
電源が完全に入らない状態でした。

これが壊れていると、うちは光電話(IP電話)なので
電話もつながりません。最近は、滅多にならない
家庭用電話ですがならないと困るので、早速NTTに
電話して直ぐに取替えに来てもらいました。

時はお盆休みに入った8/12で直ぐに代替の
新しいVDSL装置を持ってきていだたけるか心配でしたが
無事、新しいものを持ってきて下さり、解決。

VDSL装置やCTU回線終端装置など、買取じゃなく
レンタルしているのですが、この機器類はよく
故障するので、私はレンタルで良かったなぁと
いつも思う次第です。

買取の機器だったら、壊れたら自費で修理交換
になりますからね。

ちょうど5年前の2005年8月21日にこのみんカラを
始めたんですが、その時のブログネタが、この
フレッツネタだったので、今回記念に合わせてみました(笑)

あれから5年もよく続いてるもんだなと。(^^;
これもみんカラ友達のみなさんのお陰でもあります^^

最近は、更新頻度は落ちてますがこれからも
マイペースで気分きままにいきますので
よろしくお願いいたします。




関連情報URL : http://flets-w.com/
Posted at 2011/08/21 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2011年06月12日 イイね!

バッファローコクヨサプライ レーザー式 有線マウス ブルー

バッファローコクヨサプライ レーザー式 有線マウス ブルーたまたま先日、会社マウスを買いにヨドバシへ行った時に
私の大好きな色合いのブルーのマウスを発見!

ずっと気になっていて、先日も見に行った次第でした。
そしてやっぱりあんな色はなかなか無いからある時に
買っておこうという事で、本日買ってきました(爆)

今まで使っていたのは、DELLの純正の光学式マウスです。
光学式と言えばボール式から変わって、裏が赤い光が
出ているやつです。

てっきりそればっかりだと思っていたら、最近は
レーザー式というものが出てました。
レーザー式だと光学式とどう違うのか?と
ヨドバシの売り場にはその内容が書いてありました。

光学式だと、マウスパッドやマウスを使う場所によって
使える、使えないがありますが、レーザー式は
そういうのが殆どなく、極端な話、じゅうたんの上でも
スムーズに使えるとの事。

従来の光学式の10倍くらいの読み取り精度があるそうです。

そんなマウスならという事で、色が非常に気になって
いたし、買い替えに踏み切った次第です。DELLのも
だいぶん使い込んでテカリとか出てきましたからね。




パッケージから出すのが結構面倒で、やっと出したところです。
写真ではなかなかブルーの色合いが違って写り、この写真のとは
微妙に違うんです。




どちらかというと、こちらの写真の色が近いですが
でも違います。もう少し濃い色でちょうどブリリアントブルーという感じて
非常に鮮やかなんです。

私はマウスでこのようなブルーの色をみたのはこの製品が初めてでしたね。
今度出るXperia acroのAQUAというブルーもそうですが、写真では非常に
分かりにくいきれいなブルーなんです。

このマウスもXperia acroもWEBの写真でと色が全く違うんですよね。

マウスに話は戻りますが、このBSMLU12シリーズというマウスは
発売されたばかりの新製品らしいんですけど、マウスサイドの
ラバーグリップがまた握りやすく、これも購入の決め手の一つでした。
さすがにマウスは毎日握って使うものだから、使いやすくなくてはいけません。

ヨドバシでは大量のモック(展示見本)があり、実際にマウスを握って
持った時の感覚も確かめての購入なので安心感があります。

と良いことずくめみたいでしたが、一つだけ気に入らないことが。
それはマウスの保証書です。パッケージにシールとして
貼り付けられていましたが、このシールが剥がれない・・・

保証書として使うのだったら、こういうシールはありえないでしょうと。
しかもパッケージのプラスチックは大きくて邪魔だし・・・

何とかはがそうと努力しましたが、あえなく撃沈!
保証期間もお買い上げから6ヶ月との事だったので
そのまま捨てました。何かあったら、ヨドバシのレシートが
あるのでなんとかなるでしょうと(^^ゞ

ってマウスって壊れたことないし大丈夫だとは思うけどね。

もう新しいマウスを使ってますが、DELL純正のと違って
分解能が高いのか、そのままPCに差し替えたらポインタが
やたらと速く動いて使いにくいのなんの(笑)

分解能1,600dpiとありましたがやはり速いのかな?と。
純正ってどれくらいなのかが気になりますが、800dpi
くらいなのかなぁちょうど2倍くらいの速さだったしw

ザクからグフになった感じか、ブルーのマウスだし(爆)





Posted at 2011/06/12 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2011年04月29日 イイね!

ノートPCリフレッシュプロジェクト

ノートPCリフレッシュプロジェクトタイトルは大げさですが、会社から現在使用中の
PCのリフレッシュ命令が下りました。

で、早速、調子悪いPC2台の復旧をすべく
調べましたところ、2台ともHDDが寿命に近いようで
HDD交換することになりました。

PCの仕様を調べると旧規格のIDEタイプのHDDと
きました(^^;

こりゃ難題なと。既にSATA規格に移行して
主流がSATAなので旧規格のIDEタイプって
入手しにくくあっても高いんですよ。

今回探しているのは、IDE 2.5"HDD 120GBです。

案の定、結構よい値段します。
同じ値段を主流のSATA規格でみると
500GBや1TB(1,000GB)買えてしまいます。

ネットで情報収集しましたら、やっと見つけました。
HGST(日立グローバルスストレージ)のバルク品が
何故かバッファローのダイレクトショップにあったので
2つ買おうとしたら1つ買った時点でなんと、売り切れ(^^;

ラスト1個を買ったというのは初めてでした。




昨日、会社で注文したら本日、もう届きました。
早いですね。

この製品、他のサイトとや店頭では、リファビッシュ品という
リビルトみたいな製品ばかりが殆どで未使用の新品があると
思いもしませんでしたので、1つとは言え購入出来て嬉しかった
ですね。HGSTはHDD事業から撤退なので今のうちに購入して
おかないとね(笑)

あと1つ必要なので、同じ条件でネットで探し
日本橋のPCパーツショップにWestanDigital(ウェスタンデジタル)
というメーカーのを見つけました。HDDでは有名なメーカーです。
私の東芝のHDD+DVDレコーダやPCについていました。

私の中では結構信頼性はあります。




で、本日日本橋近辺に用事があったのでついでに
買って来ました。ネットと店頭価格は違うという
オチにちょっとだけハマって(^^ゞ
ほんのちょびっと高かったけど買って来ました。

まぁ、会社が購入するから別に良いんだけどね(^^ゞ




玄人志向(くろうとしこう)の2.5" HDDのケースです。
これ、IDEとSATAの2種類にHDDに対応してて
HDDに接続するコネクタが2つついているという
何とも便利な外付HDDケースでした。

ヨドバシで購入したのですが、この製品が
なかなか見つけられなくて、店員さんに
探して貰ったけど、見つからず諦めて帰る所に
違う玄人志向のものを持ってきたので、再度、
自分の目で見に行って見つけたのでした。

だいたい前日にネットで店頭在庫確認をしてみると
あると分かったので買いにいったら、見つけられない
というオチに。店員さんは分からんというし・・・

店内のアナウンス広告で、「ヨドバシは、製品知識豊富で
お客様のために商品を探す・・・」と流れた時は、ホンマけ?
と思ってはまったくらいですから

結局、私が見つけて、また買いに行かないといけないと
言うのは回避出来ましたが、ほんとちゃんと探して
欲しいものです。


これでHDDの準備は整いました。あとは簡単かつ完璧に
今の環境をうつすためのユーティリティソフトをと
言う事で、以前、私も購入して使った、HD革命という
ソフトを購入しました。




私の持っているのから1つバージョンが
新しくなり、Ver.4になってました(^^;

5/2は、バッチリ2台のノートPCのHDD換装が出来ると
思います。ある意味楽しみであります。面倒だけど(笑)




Posted at 2011/04/29 22:22:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2011年01月03日 イイね!

無線LAN USBアダプタ

無線LAN USBアダプタ無線LANを導入してから、XperiaやPS3、Wii、DSと
Wi-Fiで繋いで、無線LAN内蔵でつなぎたかった
VAIOノートも設定するものの、繋がらない・・・

何度も色々と試して、ようやく繋がったと思ったら
突然繋がらなくなったりと不安定で、折角無線LAN
内蔵なのに一番、Wi-Fiで繋ぎたいノートPCが繋がらない
という状況でした。

ちょうどこの年末年始に色々とみていたら、
プラネックスというメーカーから出ている
無線LANのUSBアダプタが非常に小さくて安い
というのが分かり、色々とwebで見ておりました。

同じプラネックスの小さいUSBアダプタも
結構、種類が多くてどれが良いんだろう?と
見ていたら、2つぼとに絞られました。

GW-USWExtreme と GW-USValue-EZ というモデルです。
基本、どちらも同じモデルみたいですが、値段と
パッケージ、若干の機能が違います。

同じ買うなら機能が多いのが良いという事で
早速、Amazonで見てみると、GW-USWExtremeはほぼ定価に
近いのですが、GW-USValue-EZは、1,000円くらい。

Amazonで購入しようかと思いましたが、一応、他の店舗
などでみてからにしようと。その場は思いとどまりました。

そして、年明けて元旦の新聞折込広告に、お買い得の
ロジクールのワイヤレスマウスが載っていたので
それを元旦から買いに行ったんですが、何気なくその
広告を機能、見返したら、その時は気づかなかった
プラネックスの無線LAN USBアダプタが載っているでは
ありませんか。




値段を見ると、1,000円ポッキリ!
更に、型番をみると『GW-USWExtreme』と表記があるでは
ありませんか。これは、買いだ!という事で、本日
またまた買いに行ってきました。

今年は、ミドリ電化さまさまの年明けです(笑)
「やってみますのミドリです♪」のCMで有名な
ミドリ電化です。元々は関西発祥の電機屋さんなんですが
今は、エディオングループの傘下になっています。

ミドリが関西資本の時は、チャランポランのCMで
「ちゅ~と半端・・・」という懐かしいCMもありました。

話がそれました(^^;


Amazonで購入するより安くて、直ぐに手に入るというのは
大変魅力ですよね。

ミドリ全店で限定2,000個との事ですが、まだまだたくさん
店頭に在庫がありました。そんなに購入している人もいないと
思いますので、お近くにミドリ電化がある方で、PCを無線LAN化
してWi-Fiにつなげたいという人は、是非、購入してみてください。
もちろん、ノート、デスクトップ、どちらでも使えます。

セットアップも付属のCD-ROMを入れて手順通りにインストール
すれば簡単に終わります。


無線LAN USBアダプタ GW-USWExtreme がどれくらい小さいのか
microSDカードと比較してみますと




こんな感じです。非常に小さいのが分かると思います。
これで、規格の11nの通信が出来るというのですから驚きです。




こちらが、VAIOノートに装着してところです。
動作中は、ブルーのイルミネーションが通信状態によって
点滅します。

USB端子に差し込んでも本体はわずかしか出っぱらないので
非常にコンパクトです。私のVAIOノート自体も非常にコンパクトな
筐体ですので、この小ささは非常にマッチしていて邪魔にならなく
スッキリしてて良いです。

もともとVAIOにも無線LANは内蔵してますが、古い当時の11b規格の
ものなので正常に繋げれても速度は遅いし、セキュリティにしても
現在のものよりゆるいものでしたので、今回はある意味良かったのかも
知れません。

これでやっと、自宅のWi-Fi環境で使える機器は全て無線で
繋がりました。無線LANは非常に便利ですね。




Posted at 2011/01/03 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2010年12月28日 イイね!

webカメラ

webカメラ昨日、ドイツに住んでいる親戚から
電話があり、突然、skypeある?と
言われたので「あるよ」と返事し
早速、skype通話しました。

時差の関係で、こちらは0時前でしたが
向こうは夕方16時くらい。

リアルタイムに動画付きで、しかも
タダでTV電話が出来るなんて便利に
なったものです。ネットの素晴らしさを
痛感した瞬間でもありました。

そして、向こうはwebカメラがあるので
向こうの画像は分かるのですが、私の
方はwebカメラなんて持ってないので
残念ながら、こちらの画像は向こうに
届けられませんでした。

という事で、今日早速、帰りにヨドバシに
寄って、webカメラを購入してきました。

正直、どの機種を買って良いのか
よく分かりませんでした。店員さんに
聞こうとしても、相変わらずつかまらないし・・・

という事で、たくさんある製品を一つ一つ
吟味して、色々と考えた結果、写真の
バッファローのものを買ってきました。

購入のポイントは、

・高画質 200万画素
・マイク内蔵でヘッドセットいらず
・オートフォーカスのカメラ

の3点でした。更に画質の良い、320万画素っての
ありましたが、こちらは5,000円を超えるので
止めました。予算は一応、5,000円までの製品と
決めておりましたし。また、店頭では130画素の製品の
デモとかもあって、それでも結構キレイだったのですが
ひとつ上のランクの200万画素かせ置いてあると、
やはりそちらが欲しくなるもの、買い替えなんかしないで
あろう機械だし、こちらにしました。

価格も4,000円弱の3,980円の緊急値下げしました
と、お買い得になってましたし、同じ性能で
エレコムのは、4,980円と1,000円高くなっていました。

実は、今回購入した、バッファローのも同じ値段
だったんですが、1,000円下がっていてお買い得だった
というのが真相です。なんで特売になってたいたのか
分かりませんが、これは買いというのは間違いなかったので
この機種にした次第です。

正直、これだけ売り場で迷いに迷って決めた買い物って
初めてかもです(^^ゞ

いつもは欲しいものがあったら、事前に調べまくって
から買いに行きますから、迷う事なんて余りないんですよね。
でも今回は、商品の事もよく分からなかったし、どれを選んだら
良いのがさっぱり見当も付かなかったので、非常に時間が掛かった
次第です。しかし、そういうのも買い物の醍醐味であると
考えると、楽しいのかもしれませんね。

まだ接続はしてませんが、USBを挿せば勝手にドライバの
インストールがされて直ぐに利用可能になるとの事ですので
難しいことはないかとは思います。

これで、某方とのskypeも動画付きで出来るかと( ̄ー ̄)ニヤリ




Posted at 2010/12/28 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation