• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2007年11月14日 イイね!

地図データ更新の案内

地図データ更新の案内本日、富士通テンから毎年恒例のナビの地図データ
更新の案内が届きました。私の使用している
2004年モデルのHDDタイプからは、店頭でツールを
使用してHDDを外さずに地図のデータ更新が出来る
タイプなのでデータ更新作業に2時間程掛かりますが
ナビを脱着したりしなくて良いので大変便利です。

去年のこの時期はデータ更新をしてませんので
今年は地図データ更新をして最新データでナビを
使いたいと思います。

既に11月12日からデータ更新サービスを開始しているとの事
なので、行けたら今週末の土曜日にでもオートバックスに
行ってデータ更新でもしたいなぁとは思います。

ただ、CD-ROMやDVD-ROMと違って、手元にメディアとしては
ないので、変な感じはします(^^ゞ

まぁナビでデータ年を確認すればちゃんと変わっているのが
分かるので、実質は同じなんですけどね。データだけを買う、
そういう時代になっているんだなとしみじみと感じます。


Posted at 2007/11/14 21:25:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2007年09月19日 イイね!

WX-C900MDの修理 その後

WX-C900MDの修理 その後前回の修理でキズを付けられた件ですが
その後、ソニーサービスステーションに
再度持ち込んで、事情を話ししたら、すぐさま
パネルの無償交換の手続きをしてくれました。

流石は天下のソニーです。対応は抜群です♪
心配だったのは、古い故に部品がない場合は
どうなるんやう?って事だったんですが、
運良く、最後の1つがあったようで、それに
交換してくれました。





MDも問題なく再生出来ています。
ディスプレイも新品でパっと見、新品デッキです(*^o^*)


既に8月24日に戻って来ていたのですが、
前回の修理時に、故障箇所が3つあり
そのうち下記の2つは部品がないので交換修理出来ない
というものがあったんです。

・CDピックアップを支えている部分にヒビみたいなのがある
・排熱ファンの異音(かなり大きい)

CDピックアップは、将来的にCDの読み取り不良になる
可能性があるとの事でしたが、交換出来ないので
そのままになりました。

次に排熱ファンですが、こちらも部品がないと言うことで
修理不可で戻ってきました。

しかし、この排熱ファン、ソニー製でないのは分かっているので
このファンを作っているメーカーに直接部品がないか問合せして
購入したら直せるのでは?と思い、直ぐさま、ファンの外して
メーカー名と型番を調べました。

そして、ネット検索で作っているメーカーのHPに行き
メールで問合せ致しました。そうしましたら、2~3日ほど
してから担当エリアの営業所の方から返事があり、何度か
やり取りして、このソニーのデッキに使われているファンが
分かり、まだ新品が出るという事だったので、早速購入する事に
なりました。

ここでひとつまた問題が起こりました。
このファンのメーカー、直接取引きが出来ないらしく
間に商社を入れないと買えないというのです。

背に腹は変えれないので、メーカーに紹介して貰った
商社に連絡を取り、そこへ今回のファンを注文依頼しました。

そして2週間ちょっとと大変時間が掛かりましたが
先日、自宅にファンが届きました。



物凄い小さいファン1つなのに、何だか物凄い大きな箱で来ました(^^;

中を開けてみると・・・



真ん中にちょこんと1つ入っているだけです┐(´Д`)┌
なんだか勿体無い気もしますが、それだけ気を遣って
送って頂いていると取りましたので、良しとします。
壊れていたらシャレになりませんからね。



これが今回、ソニーではもう手に入らないという排熱用の小型ファンです。
これを手に入れるのに、どんだけ~(笑)苦労したか。




そして、デッキについていた物を外して、比べてみました。
左が今回購入し新しい物、右がデッキについていた10年使用していた物。

見た目の違いは、生産国が今をときめく MADE IN CHAINA だという事が
分かる事w10年前といえば、こういうブラシレスファンって日本製だったんですよね。
今では、全部、日本製ですからねぇ~PCに付いているのとかも。

この後、ファンを交換して早速、デッキを動かしてみたら
比べ物にならないくらい、ファンが静かで感動しました♪

苦労が報われた感があります。これで次にソニーのデッキを使う時は
気持ちよく使えるとは思いますが、今のところ出番はありません(爆)
Posted at 2007/09/19 21:37:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2007年08月17日 イイね!

WX-C900MDの修理

WX-C900MDの修理以前、ナビが故障した時に、その時に使える
ヘッドユニットをと思い、某オクで当時欲しかった
ソニーのCD&MDヘッドユニットを大変安価で落としました。
当時の定価は、128,000円と大変高価なデッキで
カーオーディオ初のMD搭載デッキでも話題でした。

某オクで購入する時、CDは動作確認済み
MDは未確認という事で、あわよくばと思い、
到着してから分解して、MDレンズのクリーニング
とかしてみましたがMDのピックアップレンズ自体が
寿命なのか、ディスクを入れても【Error】が出て
ディスクがイジェクトされてしまいます。

MDもやっぱり使いたいので、色々と考えましたが
修理に出すことにしました。その時、ついでに
付属品であった、ロータリーコマンダーとその取り付け台も
ついでに在庫検索して貰い、あったので、同時に購入する事に
しました。

ロータリーコマンダー(ステアリング付近に付けるリモコン)は
なんと、ラスト1個を運良くゲット出来ました。

修理とこのリモコンASSYで修理代がちょっと掛かりましたが
当時欲しかった機種が蘇ったので良かったです。

本日、その修理から帰ってきたと連絡を受けていたので
修理を出していたソニーサービスステーションへ取りに行きました。
そして帰ってから動作確認のために梱包のプチプチを
開けたら、見慣れないキズが・・・



黄色い○印の所です。

そして、今はこうやってブログを上げるために、何でも写真を撮っている
んですよねぇ~、それが幸いして、修理を出す前に撮った写真がありました。



これで、修理でキズ、どちらかと言うと、メッキがはげてしまっています。
どれだけ強い力でこすったんや・・・



黄色いの矢印の先のツメで、天板を付ける時についた物と思われます。

修理している人なら、こんなのがついたのなら、気づいているハズ
なんだけどねぇ~

確かに古い製品でずか、あんなキズはなかったので、早速、再度
ソニーサービスステーションに持っていって、対応を見守りたいと
思います。対応はきっちりしてくれると思うので安心はしてますが
恐いのは、10年ほど前の製品なんで、部品がないと言われることです。

実は今回の修理で、排熱ファンが無いと言われてファンのベアリングから
異音が出ていてうるさいので交換しないといけなかったんですが
物がないからそれは交換せずに戻して貰っています。

しかし、そんなはずはないだろう?と今日、分解して、ファンのメーカーを
調べて、HPで確認したら、まだ現行機種で、ファンがありました。
早速、メーカーに直接メールを送りました。(^_-)

これで、ファンも新品に交換出来て、静かになると思います。
とりあえず、このキズの1件を片付けなくては・・・余計な用事が
増えたもんです。


話は変わりますが、昨日、お疲れのところわざわざこの方
お土産を持ってきて下さいました。ありがとうございます。m(_ _)m



大好きな東京ばな奈( ̄¬ ̄)じゅるっ
ただ今、冷蔵庫にて冷やし中~!
Posted at 2007/08/17 22:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2007年07月30日 イイね!

ナビ、旅立つ・・・

ナビ、旅立つ・・・この間の週末にまた突然、ナビが逝きやがりまして
修理送りとなりました(涙)

正しくは、ナビ部分ではなく、オーディオ部分が
故障、オーディオ再生中に突然電源落ちになり
再起動の繰り返しをするようになりました。

この間まで全くもって正常に動作していたので
やはり故障でしょうと言う事で、昨日、またまた
この方エアコンの効いた作業場
古えのヘッドユニットと交換しました。

これ、以前のナビ修理の時にも使用してましたが
音がめちゃくちゃ良いんですよね♪
さすがはバブル期の金の掛かったヘッドユニットです。
一応、当時、ケンウッド1DINヘッドユニットの
フラッグシップモデルでしたから、音が良いのも
うなづけます。

しかし、久々にカセットテープ挿入口に
カセットアダプターを入れて、MD再生しましたよ(^^ゞ
カセットデッキからの音なのにも関わらず高音質!
恐るべし、ケンウッド。

メモリープレーヤーやミュージックサーバーが
メインの今の時代となっては、カセットやMDさえも
懐かしいメディアになってしまったんだなぁ~と
時代の流れを感じる今日この頃です。

しかし、このケンウッドのヘッドユニットの
DSP効果は素晴らしいです。うっとりします(*^o^*)
Posted at 2007/07/30 21:12:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2007年01月14日 イイね!

ナビ復活~!

ナビ復活~!昨日からの予定通り、今日、ナビの取り付けを
行いました。ついでの作業も合わせてね。

ずっとセンターコンソールと助手席の間に
おいていたパーソナル無線をインパネの
オーディオ下に移動しました。
構想2年の大遅延プロジェクトです(笑)

やっぱりすっきりとしていて良いですね。

取り付けに際して、ちょっと無理があったので
いけるかなぁ~?と思っていたら意外にスンナリ
いけたので、良かったです。

作業後、今年初めての顔合わせと言うことで
新年会に出かけてきました。
現地に到着すると、仕事でこれないはず?の
この方まで来られていてビックリしました。(^^;



本日は皆さん予定があるので早々に解散となりしました。
今度はゆっくりとお会いしたいですね。




Posted at 2007/01/14 23:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation