
今日、ヨドバシに行って帰ろうと1Fのイベントスペースの
前を通ったら、発売前の新しいラ王袋めん麺の試食会を
やっていました。
少し並んでましたが、新しいラ王に興味もあったし
ちょうど小腹も空いていたので(爆)試してみることに。
このブログを記載するにあたって、公式HP(下記参照)を
みると、関西は発売してなかっただけで、既に関東限定
ではありますが、去年の2012年8月に発売していたみたい
です。
うーん、こういうのがあるなら、関東地区限定販売の
関西地区発売前先行試食会と銘打って欲しかったなぁ~と。
先行試食って言葉にものすごく得した気分になっていた
ところなので、少し半減かな?気持ちが。
関西では初めてなので、それはそれで先に味わえて
良かったのはありますけど。
ラ王が生麺からインスタントのカップ麺に生まれ変わって
から実はまだ食べた事がありませんでした。
そういう意味でも今回の試食会は非常にありがたかった
です。
袋めんなのに生タイプみたい?
並んでいて、この看板を見て
非常に興味と食欲をそそりました。
しょうゆ、みその2つの味。
ラ王定番の味のラインナップですね。
生タイプを食べていた頃を思い出します。
昔はよく食べたので、味はしっかりと記憶
してますので、今回の試食でどう違うのかが
非常に楽しみです。
試食のラ王をいただきました。
待っていて非常に寒かったので
試食とは言え、温かいラーメンは非常に
ありがたいです。
早速、まず汁をのみ味を確認。
紛れも無いラ王のしょうゆの味です。
基本の味は変わってないので嬉しいです。
若干、お湯が多いのか薄かったです(^^ゞ
混んでいたので作るのも大変でしょうから
致し方ないところ。味自体に変わりはないので
安心しました。
そして一番気になる“めん”ですが
これは凄い、今までの袋めんの常識を覆す
食感で、なまタイプにひけをとらない
なめらかさとシコシコ感。凄いですね。
これならば、あのキャッチコピー『まるで生めん』
というのもまんざらうそではないと。
非常に美味しかったので、来週の正式発売されたら
是非、製品を購入してじっくりと味わいたいですね。
しかし、袋めんのラーメンもここまで来ましたか。
凄いものです。袋めんといったら、サッポロ一番の
塩ラーメン、みそラーメンとか日清のチキンラーメン
が袋めんの王道でしたからね。
今回は少し並んで試食会に参加出来て良かったです。
Posted at 2013/01/20 22:22:22 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | 日記