
私のN-02Cも使用始めてから半年以上が過ぎ
自宅や会社の卓上フォルダでの充電以外に
コネクタキャップを開けて直接充電端子に
ACアダプタやFOMA補助充電アダプタ01などを
つけて充電しておりましたので、キャップが
若干ゆるくなってきました。
通常のモデルであれば、特に気にする必要も
ないのですが、N-02Cからは防水機能が
付いておりますので、パッキンが甘くなると
そこから防水しているのにも関わらず、
水が入る可能性も出てきます。
それだとヤバイので早めに防水パッキンも
兼ねている、コネクタキャップを貰いに
ドコモショップへ行きました。
そう、昔からコネクタキャップって無料で
くれるんですよ。ホワイト系だと黄ばんだり
実際にちぎれたりしたりして破損した時の
補修用として無償でドコモは提供してくれています。
他キャリアではどうかは知りませんが
ドコモではコネクタキャップは無料で
くれます。店頭に在庫が無い場合は、
取り寄せて(もちろん無料)でくれます。
今回貰った、N-02Cのコネクタキャップは
現行機種という事もあり、ドコモショップに
在庫があったのでその場でいただけました。
防水モデルという事もあり、常備しているのだと
思われます。
そして、もうひとつ、私のサブ機である、
MEDIAS N-04CのmicroUSB端子のコネクタキャップも
充電ごとに開け閉めしているので、閉まりが
悪くなってきたので念のために貰うことにしました。
が、こちらは取り寄せになってしまい、取り寄せて
もらいました。
この間の日曜日に入荷連絡を貰っていたので
引き取りに行ってきました。
なんてことはない、microUSBのコネクタキャップです。
スマートフォンは特に、microUSB端子のコネクタキャップを
毎日開け閉めしているので、へたり易いので気になっている
方も多いでしょう。でもご安心を。こうやって無料で
もらえるので、安心してコネクタキャップの開閉が
出来ます。
Xperiaの時も今のMEDIASでもコネクタキャップは
無料で入手できるのが知っていますから、気にせず
毎日使えております。
コネクタキャップは無料ですが、電池のリヤカバーは
別売品と用意されているオプションですから
こちらは有料になりますのでご注意を。
N-02Cの電池リヤカバーも防水パッキンがついてますが
こちらも防水性能を維持するために、1年を目処に
交換しないといけないそうです。もちろん有料で。
今回は、コネクタキャップについて書いてみました。
今皆さんのお使いの携帯やスマートフォンで
コネクタキャップが破損しようでとか破損してしまった、
色が変色して汚いなどの場合は、是非、ドコモショップへ
行って貰って(無い場合は取り寄せて)ください。
au、ソフトバンクなど他キャリアでは確認してませんので
各キャリアの専門ショップへ問い合わせをされたら
よいかとは思います。

Posted at 2011/06/27 22:22:22 | |
トラックバック(0) |
携帯関連 | 日記